ASSIGN MEDIA

コンサルの年収が高い理由とは。平均年収や収入アップのポイントを解説

「コンサルの年収が高いのはなぜか」

「コンサルに転職したら年収アップが期待できるのか」

「コンサル業界で年収アップさせる方法はないのか」

コンサル業界への転職を検討している方のなかには、このように悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

転職サイト大手のdodaによると、コンサルティングファームの平均年収は「585万円」でした。

平均年収が1,000万円を超えるコンサルティングファームも多く存在しており、高収入が見込める業界の一つといえます。

そこで本記事では、コンサルの平均年収や年収が高い理由、コンサルの年収アップのポイントなどを詳しく解説します。

コンサル業界への転職を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

コンサルの平均年収

転職サイト大手のdodaによると、コンサルティングファームの平均年収は「585万円」です。

全業界の平均年収403万円と比較すると、180万円ほど年収が高いことがわかります。

つまり、それだけ高収入が見込める職種だということです。

また、以下のようにコンサルの種類によっても、年収に差があります。

コンサルの種類平均年収
業務改革コンサルタント680万円
リスクコンサルタント678万円
戦略/経営コンサルタント675万円
組織/人事コンサルタント579万円
会計コンサルタント573万円

種類によって平均年収に差があるとはいえ、業界全体として高収入であることには変わりありません。

なお、コンサル業界全体の平均年収は585万円ですが、平均年収が1,000万円を超えるコンサルティングファームも多数存在します。

東洋経済オンラインの「平均年収が高い会社 ランキング全国トップ500」によると、1位はコンサルティングサービスを提供する「M&Aキャピタルパートナーズ」で、平均年収が2,688万円とのことです。

さらに、キーエンスの平均年収が2,182万円、野村総合研究所は1,232万円、ベイカレント・コンサルティングは1,106万円でした。

このランキング結果からわかることは、全業界のなかでもやはりコンサルティングファームの年収が頭一つ飛び抜けて高いということです。

平均年収1,000万円超えの企業が多く存在していることがわかります。

コンサルの平均年収が高い理由

コンサルの平均年収が高い理由には、収益構造の特性が大きく関係しています。

収益構造とは、企業がいくらのコストをかけて、いくらの売り上げ・利益を生み出すのか、いわゆる企業の儲かる仕組みのことです。

業界によって収益構造はさまざまですが、コンサルはこの収益構造に給与が高くなる要因があります。

  • 理由1:案件単価の高さ
  • 理由2:利益率の高さ

それぞれ詳しく解説します。

理由1:案件単価の高さ

案件単価とは、クライアントがコンサルティングファームに支払う報酬のことです。

コンサルでは「企業の経営課題の解決」や「売り上げ拡大のための戦略立案」など、難易度の高い内容を扱います。

コンサルが提案する解決策や戦略は、クライアントの今後の経営を左右するものであり、企業全体の成長に大きく影響するわけです。

クライアントに対して提供する価値や専門知識が必要となるため、その分案件単価が高まります。

コンサルティングファームが単価の高い案件を継続して獲得できれば、それに応じた報酬がコンサルタント一人ひとりに与えられるのです。

理由2:利益率の高さ

コンサルは利益率の高い事業であるため、手残りが多く、社員の給与にも反映されやすくなります。

例えば製造業の場合、商品や製品を生産するために物理的なリソース(原材料・設備・人件費など)が必要です。

製品の生産にはさまざまなコストがかかるため、売上高に対する利益率が相対的に低くなります。

また飲食業の場合は、原材料の調達・調理・サービスの提供などに多くの人的・物理的リソースが必要です。

さらに、食材の価格変動や競争が激しい市場状況によって、利益率が低下する可能性もあります。

一方のコンサルビジネスは、優秀なコンサルタントという人的リソースは欠かせないものの、物理的リソースはほぼ必要ありません。

つまり、クライアントから得られる報酬から差し引かれる金額が少ないため、利益率が高いビジネスなのです。

結果として社員への配分も多くなり、全業界の平均年収よりも高くなる傾向にあります。

外資系コンサルの年収が高い理由

コンサルのなかでも、特に外資系コンサルは年収が高い傾向にあります。

外資系コンサルの年収が高い理由は、以下の2つです。

  • グローバルで大規模なクライアントを保持している
  • 実力主義でインセンティブが大きい

それぞれ詳しく解説します。

グローバルで大規模なクライアントを保持している

外資系コンサルティングファームは、世界中でさまざまな企業や組織をクライアントとして抱えています。

そのなかには世界的企業もあり、一つの案件の規模が大きく、高額なプロジェクトに携われる機会も増えるわけです。

大規模なプロジェクトに関与することで、当然動くお金も大きくなり、報酬も相応に高額になります。

実力主義でインセンティブが大きい

コンサル業界は実力主義の傾向が強く、特に外資系企業は完全実力主義の企業ばかりです。

実力主義の企業では、年齢や勤務年数など関係なく実力によって昇進できます。

さらに、成果に応じたインセンティブが支給されるのも特徴です。

インセンティブが毎月の固定報酬以上になる企業も多く、それだけインセンティブの割合が大きいことがわかります。

デロイト トーマツ コンサルティングの平均年収。初任給やボーナス、残業について解説
デロイト トーマツ コンサルティングの平均年収。初任給やボーナス、残業について解説

日系コンサルの年収が高い理由

外資系コンサルほどではないですが、日系コンサルも年収が高い傾向にあります。

その理由は、以下の通りです。

  • 大企業と長年の信頼関係を構築している
  • シンクタンク系の案件が高単価である

それぞれ詳しく解説します。

大企業と長年の信頼関係を構築している

日系コンサルティングファームは、国内の大企業や中小企業と長年の信頼関係を築いています。

特に日系の老舗コンサルティングファームには財閥系企業が多く、その企業グループの優良企業を顧客としています。

高額な報酬を支払える会社や、大きなプロジェクトを動かす会社との付き合いが多い分、多額の収益を得られるのです。

また、日系コンサルは国内市場のニーズやビジネス環境を深く理解しています。

そのため、クライアントに対して高品質なサービスを提供でき、報酬が相応に高くなるのです。

シンクタンク系の案件が高単価である

シンクタンク系の案件とは、政府・公共機関・自治体・国際機関などを相手にしたプロジェクトのことです。

具体的な内容としては、官公庁が取り組む問題への調査や政策立案、政策の提言などがあります。

政府機関や公共機関をクライアントに持つ案件は、専門的かつ幅広い課題を扱うため、ほかの案件と比べると一つひとつの単価が高い傾向にあります。

そのため、シンクタンク系の案件を多く保有する日系コンサルは、年収が高いとされているのです。

コンサルの年収アップのポイント

コンサルが年収をアップさせるには、役職を上げたりスキルを身につけたりする方法があります。

具体的なポイントは、以下の4つです。

  • 専門性とスキルを磨く
  • 成果を出すことに重視する
  • ITスキルを取得する
  • 英語力を伸ばす

それぞれ詳しく解説します。

専門性とスキルを磨く

コンサル業界では、自身の専門領域や業界知識を深め、クライアントに対して提供できる価値を高めることが重要です。

定期的な学習やトレーニングプログラムへの参加、資格取得などを通じて専門性を向上させることで、年収アップにつながります。

また、コンサルタントのなかには、企業の支援で海外留学をしてMBAの資格取得をするケースもあります。

さらに、自身の領域以外にも手を伸ばし、専門性を広げるのも一つの手です。

現状に満足せず専門性やスキルを磨くことで、高収入が見込めます。

成果を出すことに重視する

コンサル業界は、成果によって報酬が決まるケースがほとんどです。

また、成果に応じてインセンティブも発生します。

そのため、参画しているプロジェクトでよい成果を出すことで、大きな収入アップが見込めます。

プロジェクトの目標や成果物を明確にし、効果的な戦略や自身のアクションプランを策定することで、成果が出しやすくなるはずです。

プロジェクトを効率的に進行させ、クライアントに対して具体的な成果を提供すれば、社内評価が上がり、収入を増やすことができます。

ITスキルを習得する

近年のデジタル化とテクノロジーの進化によって、ITスキル習得の重要度が高まっています。

ITスキルを伸ばすことで、データ分析やITを活用した業務プロセスの改善、DX戦略の立案など、より高度で付加価値の高いコンサルティングサービスを提供することが可能です。

ITスキルが向上すれば、大規模プロジェクトへの参加や役職昇進の機会も広がります。

英語力を伸ばす

国際的なビジネス環境での活動が多いコンサル業界では、英語は重要なコミュニケーションツールです。

クライアントとの円滑なやりとりや国際的なプロジェクトに参加するためには、高い英語スキルは不可欠だといえます。

英語力があれば、海外のクライアントやチームメンバーとの関係を強化でき、仕事の幅が広がります。

TOEICなどの試験を受けたり、オンライン英会話などを活用したりして、英語力の向上に励むようにしてください。

コンサルへの転職、年収アップを目指すなら「ASSIGN AGENT」

コンサル業界へ転職すれば年収アップが期待できますが、転職成功の難易度は非常に高いといえます。

そのため、一人で情報収集をしたり転職対策を行ったりしても、転職活動が難航する可能性があります。

そこでおすすめしたいのが、コンサル転職に強い転職エージェント「ASSIGN AGENT」の利用です。

ASSIGN AGENTは、20〜30代のハイエンド向けのキャリア支援に特化しています。

コンサル転職の支援実績も多数あり、コンサル業界に精通したプロのアドバイザーが多数在籍しています。

コンサル転職市場における最新情報や採用傾向、コンサル転職を成功させるポイントを知ることが可能です。

また、以下のような支援を無料で受けられるのも特徴です。

  • キャリア面談
  • 求人紹介
  • 履歴書・職務経歴書の添削
  • 面接対策
  • 面接日程の調整代行
  • 年収交渉の代行 など

なお、ASSIGN AGENTはキャリア戦略の検討から始めるので、「コンサルへの転職に迷っている・気になっている」という段階でも相談可能です。

コンサル業界への転職をお考えの方は、ぜひコンサルタント転職に強いASSIGN AGENTにご相談ください。

ASSIGN

アサインはビズリーチの最高ランク受賞等、確かな実績を持つエージェントと、若手ハイエンド向け転職サイト『ASSIGN』であなたのキャリアを支援しています。 コンサルティング業界専門のキャリア支援から始まり、現在ではハイエンド層の営業職・企画職・管理職など幅広い支援を行っています。 ご経験と価値観をお伺いし、目指す姿から逆算したキャリア戦略をご提案し、ご納得いただいた上で案件をご紹介するのが、弊社のキャリア支援の特徴です。

企業詳細へ

PICKUP / 編集者おすすめ

" alt="SIer業界の構造。ITコンサルタント、SE、SESとの違いを解説">

SIer業界の構造。ITコンサルタント、SE、SESとの違いを解説

キャリアコラム
" alt="SE・SIerが事業会社への転職を成功させるために必要なスキル">

SE・SIerが事業会社への転職を成功させるために必要なスキル

キャリアコラム
" alt="SE・SIerからITコンサルタントへの転職に必要なスキル">

SE・SIerからITコンサルタントへの転職に必要なスキル

キャリアコラム
" alt="エンジニアの独立・フリーランスにおけるキャリアパス上の注意点">

エンジニアの独立・フリーランスにおけるキャリアパス上の注意点

キャリアコラム
" alt="プロジェクトマネージャー(PM)の年収は?|仕事内容と年収アップのポイントを解説|">

プロジェクトマネージャー(PM)の年収は?|仕事内容と年収アップのポイントを解説|

未分類