20代におすすめの転職エージェント一覧。求めるサポート別におすすめエージェントをご紹介
ランキング掲載企業は宣伝ではなく、独自調査の上決定しております。自社サービスについては一部宣伝を含みます。
この記事では、職種別といった切り口だけではなく、どのようなサポートを求めているかによってエージェントを選択いただけるようになっています。
20代で転職を考えている、こんな方におすすめの記事です。
- 目的別にエージェントを選択したい
- 特定の職種に強いエージェントを知りたい
- 大手以外のエージェントの選択肢も知りたい
【20代】おすすめ転職エージェント 総合ランキング

- 20代ハイクラス特化のキャリア支援
- オーダーメイドのキャリアプランをご提供
- コンサル転職に強いコネクション

- キャリアチェンジに強みを持つ
- キャリア方針が決定するまで複数回の面談を実施
- リクルートへの転職実績が豊富

- さまざまな業界・職種の求人を保有する
- 関東圏だけなく地方の求人も豊富
- リクナビNEXTから直接応募も可能

- ハイクラス求人を多数保有
- CxO案件など希少案件も保有
- 経験豊富なエージェントが在籍
Contents
- 1 【20代】おすすめ転職エージェント 総合ランキング
- 2 20代向け転職サポートが手厚いエージェント一覧
- 3 第二新卒におすすめの転職エージェント 【6選】
- 4 ハイクラス転職を実現したい方おすすめエージェント
- 5 外資系企業への転職におすすめエージェント
- 6 ITエンジニアを目指す20代におすすめのエージェント
- 7 20代の転職におすすめの求人数が多いエージェント
- 8 転職エージェントを活用するメリット
- 9 転職エージェントを活用する場合の転職活動の流れ
- 10 エージェントの選び方
- 11 転職エージェント個人を選ぶことも可能
- 12 20代の転職活動では複数のエージェントを利用すべきか
- 13 転職を検討しているならアサイン
- 14 転職体験談
- 15 20代転職のよくある質問
20代向け転職サポートが手厚いエージェント一覧
おすすめNo.1 株式会社アサイン
アサインのサポートはこんな方におすすめ
- 将来を考えながら転職したい方
- 自分の価値観に合う仕事を見つけたい方

キャリアプランから転職を検討する
アサインは求職者一人一人にオーダーメイドでキャリアプランシートを作成しお渡ししています。
経歴や意向の簡単なヒアリング後、求人を紹介されるというのが一般的なエージェント利用の流れですが、
アサインでは経歴だけではなく価値観を軸にキャリアプランを作成します。
手厚い選考対策
アサインでは、求職者の応募先に合わせた書類の作成を行い、高い書類通過率を実現しています。応募先で求められる経験やスキルについて豊富な知見を持つエージェントが専任でサポートにつき、面談内で書類の作成と添削を行います。
また面接などの選考対策も手厚いです。求職者様に合わせて5~6回の選考対策を実施し、オーダーメイドの選考対策資料を作成します。選考対策資料を基に複数回の選考対策を行います。
伴走支援
転職後もアサインの支援は続きます。具体的にはキャリアプランシートを基に、半年に一度のキャリア面談を実施します。入社後のキャリアについて相談に乗ることが可能です。
サービス名 | 若手ハイエンド特化の転職エージェント『ASSIGN AGENT』 |
公式ページ | https://assign-inc.com/ |
特徴 | ・キャリア支援サービスであるため、案件紹介の前にキャリアプランシートをお渡し ・徹底した選考対策で高い内定率 ・転職前はもちろん、転職後もキャリアについて相談できる |
運営会社 | 株式会社アサイン 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-308560 |
おすすめNo. 2 株式会社Izul
Izulのサポートはこんな方におすすめ
- キャリアを設計して転職したい方
- エントリーする企業をしっかり検討して転職に臨みたい方

キャリア設計支援から入社後まで支援
・転職ではなくキャリアについて真剣に考え、徹底的に自己理解を深めることを重視し、キャリア設計から支援
・平均面談回数15回以上。内定率70%で、エントリー数より内定率を重視
・手厚くサポートするため、1人が担当する求職者を15人以下に限定している
日本唯一3期連続最優秀エージェント表彰
・リクルート社への紹介者数、内定率ともに第一位を獲得
・リクルート社出身のコンサルタントが多く、独特なカルチャーを深く理解している
高い支援品質
Izulでは、高品質なサービスを目指しており、数を追うような転職支援はおこなっていません。そのため、サービスに信頼があり、過去支援した求職者から友人やご家族を紹介いただくことが圧倒的に多いようです。
自分の大切な人を紹介したくなるような良い支援をおこなっている証拠と言えるでしょう。
サービス名 | Izul |
公式ページ | https://izul.co.jp/ |
特徴 | ・キャリア設計支援から入社後まで支援(平均面談回数15回以上) ・20代〜30代若手ハイクラス層に強い ・リクルート社への紹介者数、内定率ともに第一位を獲得 |
運営会社 | 株式会社Izul 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユー309999 |
Izulの評判・特徴について知りたい方は以下の記事を併せてご覧ください。
おすすめNo.3 株式会社ゲツラク
ゲツラクのサポートはこんな方におすすめ
- 仕事に対してポジティブに向き合いたい方
- 未経験職種・業界への転職を実現したい方

未経験転職を叶える徹底支援
今のキャリアの延長ではなく、新しい職種や業界へ挑戦したい方への支援に特化しています。
これまでの支援によって蓄積されたデータを元に、選考対策を10回程度実施。そのため、内定獲得率は大手企業の3倍を誇ります。
またゲツラクは、キャリアチェンジを目指す方に最適な転職エージェントです。特に、未経験からコンサルや企画職、ベンチャー企業への転職など、さまざまなキャリアチェンジに挑戦する方を全面的にサポートしています。
自己理解を深めるための多数の面談・プロダクト
ゲツラクでは、独自の適性診断ツール「Preventure」を活用し、「仕事が楽しめるか」を基準にした診断を行い、求職者の適性を見極めます。さらに、最大10回もの面談を通じて、求職者の自己理解を深め、キャリアの棚卸しを行います。将来の目標から逆算してキャリアを設計するアプローチでキャリアチェンジを成功するためのサポートをしています。
100%寄り添うサポート
多くの転職エージェントが「求職者に寄り添う」と掲げていますが、ゲツラクはその中でも「100%求職者に寄り添う」ことを実際に実践している数少ない企業です。慣れないことが多く、不安がつきものである「キャリアチェンジ」に挑戦する方に取って、ゲツラクは心強いパートナーです。
サービス名 | ゲツラク |
公式ページ | https://www.getsuraku.com/ |
特徴 | ・仕事を楽しみになる世界を創ることを掲げる、約20名のスタートアップ ・多数の面談実施など、候補者自身の両方の理解を深める |
運営会社 | 株式会社ゲツラク 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-310284 |
おすすめNo.4 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント
JACのサポートはこんな方におすすめ
- 管理職やエグゼクティブ・専門職ポジションへの転職を検討している方
- 質の高いサポートを受けたい方

管理職・エグゼクティブ・専門職の転職・採用支援に特化
・全業界・全職種において、主にミドルマネジメントやスペシャリストの方々を対象とした人材紹介サービスを提供
・JAC Digitalなどの複数のブランドを有し、各領域に特化した案件ご紹介もしている
グローバル・海外関連のポジション支援に強い
・海外関連業務・外資系案件(インターナショナル領域)による事業比率は50%以上。
・海外10ヵ国のJAC Recruitmentとの強力なネットワークを有する。
「両面型」ならではの質の高いサービスを提供
・企業と求職者の双方に対する支援を一人のコンサルタントが行う「両面型」のビジネスモデルを導入。
・双方のニーズを深く理解した上でご紹介するため、両者にとって、より満足度が高いサービスの提供が可能となります。
公式ページ | https://www.jac-recruitment.jp/ |
特徴 | ・管理職・専門職の採用支援に強み ・海外支社を有し、グローバル、海外関連ポジション支援に強み ・両面型による企業・求職者の両方に質の高いサービスを提供 |
運営会社 | 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント 有料職業紹介番号 13-ユ-010227 |
JAC Recruitmentの評判・特徴について知りたい方は以下の記事を併せてご覧ください。
おすすめNo.5 株式会社タイズ
タイズのサポートはこんな方におすすめ
- 製造業への転職を実現したい方
- エージェントにしっかりと自分の価値観を理解してもらった上で転職したい方

製造業に特化した転職エージェント
優良メーカーの研究開発、生産管理、社内SEや営業など幅広いポジションへの転職をサポート。
アナログマッチングに強みを持つ
年齢・職種・勤務地・年齢など希望条件でマッチングを行うエージェント企業が多い中、タイズでは、「アナログマッチング」を重視。
社風や働き心地、会社の将来性やスピード感など求職者一人ひとりに合わせて、求人を提案します。転職活動の効率性や精度を高めることを意識して支援する会社です。
コンサルタントの想い
中規模の人材会社では、中途でコンサルタントを採用しているケースが多く、
社会人経験を活かした転職支援をおこなえる一方、支援品質に偏りがあるケースも。
タイズでは、関西の有名大学を中心に新卒で多くコンサルタントを採用しているため、「タイズ品質」の転職支援が多くのコンサルタントに定着しています。
株式会社タイズの評判・特徴について知りたい方はこちらの記事を併せてご覧ください。
タイズ執行役員 青木様のインタビューはこちらから▽
サービス名 | タイズ |
公式ページ | https://www.ee-ties.com/ |
特徴 | ・製造業特化の転職エージェント ・アナログマッチングに強みを持つ ・新卒文化が強く、「タイズ品質」の転職支援が浸透 |
運営会社 | 株式会社タイズ 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 27-ユ-300393 |
おすすめNo. 6 アクシスコンサルティング株式会社
アクシスコンサルティングのサポートはこんな方におすすめ
- コンサルティング業界への転職を実現したい方
- 長期的な支援を希望している方

実績多数
現役コンサルタントの4人に1人が登録する国内最大級のコンサルタント採用・転職支援サービス。
創業から20年あまりで今までに10,000人以上の現役コンサルタント(コンサルタント~パートナーまで)、約85,000名の支援実績があります。
コンサル領域に強い
キャリアアドバイザーは、コンサルティング業界やIT業界の出身者などで構成されており、「コンサルタントになりたい」「コンサルタントとしてさらに活躍したい」「コンサルタントを卒業したい」さまざまなキャリアパスを熟知しています。
コンサルティングファームにおけるマネージャー以上の方の転職支援に強みを有しています。
現在、外資系のコンサルティングファームは、中途採用での未経験人材の採用を減速させているため、未経験コンサル転職の難易度が数年前の何倍も高まっています。そのため、コンサル転職を成功させたいという方は、コンサル転職の老舗であるアクシスコンサルティングに相談してみると良いでしょう。
サービス名 | アクシスコンサルティング |
公式ページ | https://axc-g.co.jp/ |
特徴 | ・現役コンサルタントの4人に1人が登録する国内最大級のコンサルタント採用・転職支援 ・コンサルへの転職、ポストコンサルに強い ・求職者との長期的な接点を大切にしている |
運営会社 | アクシスコンサルティング株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-010759 |
アクシスコンサルティング株式会社の評判・特徴について知りたい方は以下の記事を併せてご覧ください。
おすすめNo. 7 アクシス株式会社 すべらないキャリアエージェント
アクシスのサポートはこんな方におすすめ
- 質の高い情報を収集して、安心して転職に進みたい方
- 先を見据えた支援を希望している方

自立型人材を目指す
自立型人材とは、会社に依存せず、自分の実力や専門スキルで自らのキャリアを築いていける人材と定義。
基準として「20代で年収700万円以上を目指す方」とし、次の次のキャリアも見据えた支援を提供しています。2回以上のサポートで年収が340万円アップした方もいます。
人材業界への熱い思い
代表がリクルートエージェント出身かつ、現在も転職エージェントとして活動しています。
有料パーソナルトレーニングサービス「マジキャリ」を運営するなど、
転職にとどまらず人材領域全体に関する思いが強く、中長期に渡り支援をしています。
すべらない転職の運営
全てのビジネスパーソンにキャリアリテラシーを提供するためのWebメディアやyoutubeを運営。
転職の際に参考いただく情報として、情報の質・量ともに非常に充実しています。
サービス名 | すべらないキャリアエージェント |
公式ページ | https://axxis.co.jp/service/agent/ |
特徴 | ・次の次のキャリアを見据えた転職支援。2回以上のサポートで年収が340万円アップ。 ・リクルート出身かつ、転職エージェントを継続してる代表率いる人材領域に強い思いのある会社。 ・著名なキャリア情報メディアである「すべらない転職」を運営。 |
運営会社 | アクシス株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-305674 |
すべらないキャリアエージェント の評判・特徴について知りたい方は以下の記事を併せてご覧ください。
おすすめNo.8 株式会社Will Location
Will Locationのサポートはこんな方におすすめ
- M&A業界へ転職したいと思っている方
- 質の高い支援を受けたいと思っている方

優秀なエージェントが在籍
Will Locationに在籍しているコンサルタントは各業界の最大手企業出身です。また、各コンサルタントは前職にて全国営業1位や全社MVPなど営業で高い成果を残してWill Locationに参画をしているため、営業職の支援という観点では、質の高いサポートに期待できます。
M&A領域に強い
Will Locationでは、転職活動において内定獲得が難しいと言われるM&A業界への支援実績が豊富です。業界2位である、M&Aキャピタルパートナーズへの支援実績は全エージェント会社の中で2位の実績です。
10人程度の規模感ではあるので、対策は俗人化し、それぞれのコンサルタントでサービス品質は異なる可能性が高いですが、実力は間違いないでしょう。
また、他業界への実績も豊富ですので、M&A領域に限らず、質の高い支援を受けたい方にはお勧めです。
サービス名 | Will Location |
公式ページ | https://will-location.co.jp/ |
特徴 | 想像を超えた未来を共に描き、実現する。を掲げる、約10名のスタートアップ ・少数精鋭で選考対策に強みを持ち、難易度の高い転職成功を実現 ・各業界でトップの実績を持つ優秀なコンサルタントが在籍 |
運営会社 | 株式会社Will Location 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-312806 |
おすすめNo.9 トプシュー株式会社
トプシューのサポートはこんな方におすすめ
- 製造業への転職を実現したい方
- エージェントにしっかりと自分の価値観を理解してもらった上で転職したい方

ハイキャリアを目指す方向けの支援
トプシューに在籍しているコンサルタントは大手企業出身です。三菱商事や三井物産、アクセンチュアといった
業界大手企業出身のコンサルタントが在籍しており、質の高い支援に期待できます。
活発なメディア配信
トプシュー株式会社では、Youtubeやトプシュードットコムなどのメディアを通して、若手のキャリア形成に関する情報発信を行っています。
業界出身者によるリアルな働き方や、自己分析の方法など転職活動を進めるにあたってのメリットになる情報を
収集することが出来ます。
参考にしてみても良いのではないでしょうか。
サービス名 | トプシュー転職 |
運営メディア | トプシューYoutubeチャンネル トプシュードットコム |
特徴 | 経験豊富なキャリアアドバイザーによるサポート ・総合商社やコンサルティングファーム、ベンチャー企業など、多様なビジネス経験を持つキャリアアドバイザーが在籍しています。 幅広い選択肢の提供 ・自社エージェントサービスのみならず、提携する他社の求人やエージェントも紹介しています。これにより、求職者一人ひとりに最適なキャリアの選択肢を見つけるサポートを行っています。 |
運営会社 | トプシュー株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 02-ユ-300057 |
おすすめNo.10 株式会社ZERO TALENT「 ゼロタレ 」
ゼロタレのサポートはこんな方におすすめ
- 第二新卒や高卒の方でキャリアコーチングを受けたい方
- 学歴や職歴に自信がないが、キャリアを築いていきたいと考えている方

非大卒や第二新卒に特化したキャリアコーチング
非大卒や第二新卒領域の転職市場は、求職者の人数に対する求人数が少なくブルーオーシャンになっています。この領域に目をつけている企業はほかになく、領域特化の支援を実現しているからこそ多くのノウハウが蓄積されているのではないでしょうか。
多様なキャリア選択の促進
「多様な生き方を選択できる社会を創る」をミッションに掲げ、過去の経歴や学歴に関係なく、20代の若者向けにキャリア支援を行い、労働力不足の問題解決にも貢献しています。自分の経歴や学歴でどこが選択肢になり得るのか知りたいけれども、転職サービスに登録するのは気が引けるという方におすすめです。
就職後のキャリアアップ支援
ゼロアカデミーというカリキュラムを提供し、終業後のキャリアアップを目指す若者を支援しています。特に第二新卒領域では、前職で悩みを抱え、相談等もできずに退職してしまったという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。ゼロタレでは転職後も、相談役となってくれるアドバイザーのもと、サポートを受けることが出来ます。
サービス名 | ゼロタレ |
運営メディア | ゼロマガジン ➤https://zerotalent0.xsrv.jp/ |
運営会社 | 株式会社 ZERO TALENT 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-310386 |
おすすめNo.11 株式会社クライス&カンパニー
クライス&カンパニーのサポートはこんな方におすすめ
- 年収アップやキャリアアップを目指す30代の方
- 中長期的なキャリア形成を考えている30代の方

キャリアデザイン支援
転職を主目的とせず、個々のキャリアデザインを重視した支援を行っており、長期的な視点で候補者のキャリア形成をサポートします。
ダイレクトなパイプ
志ある経営者・経営層との直接的な関係を重視し、企業の深い理解と信頼関係の構築を通じて、質の高い転職支援を実現しています。
結果、CXO/エグゼクティブ案件やマネージャー案件など豊富な案件をご提供。
豊富な求人
経営幹部クラス向けの豊富な求人を提供し、その多くが非公開求人であることが特徴。
クライアント企業との密接な関係を活かし、候補者に最適な機会を提供します。
公式ページ | https://www.kandc.com/ |
特徴 | ・30代以降の転職支援の代表企業 ・個々のキャリアデザインを重視した、ハイクラス向けのキャリア支援 ・経営者、経営層との直接的なパイプを持ち、エグゼクティブ案件を多数保有 |
運営会社 | 株式会社クライス&カンパニー 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-040184 |
クライス&カンパニー の評判・特徴について知りたい方は以下の記事を併せてご覧ください。
おすすめNo.12 株式会社BOX
BOXのサポートはこんな方におすすめ
- スタートアップや成長企業でのキャリアを希望する方
- 徹底した自己分析と面接対策を求める方

深い企業理解による高い内定率
親会社であるSEVENRICH Accountingの強固な企業ネットワークを活かし、企業の経営やファイナンス、人材、サービス、マーケットなど様々な角度から企業分析を行っています。また、企業の求める人物像を詳細に把握しているため、キャリアチェンジをしたい方にフィットしたポジションをご紹介できます。事実、書類選考率は74.3%、内定獲得率は72.7%と非常に高い結果を誇っています。
綿密なキャリア面談と低い離職率
BOX社のコンサルタントはコーチングのノウハウを駆使し、平均10回のキャリア面談を通じて、求職者の強みや課題を深く理解し、徹底的にサポートします。この多角的な面談アプローチにより、求職者と企業の双方のニーズを適切にマッチングさせ、キャリアチェンジを果たした方も含めて全体で、半年以内の早期離職率を1.2%という低い数値に抑えています。
手厚いフォローアップ
キャリアチェンジには不安がつきものですが、BOX社は徹底的な自己分析や選考対策を行い、求職者が自信を持って面接に臨めるようサポートします。さらに、内定後も定期的なフォローアップを行い、キャリアチェンジ後の活躍を長期的に支援してくれる点も強みといえます。
サービス名 | Employment Agency |
公式ページ | https://box-hr.co.jp/ |
特徴 | ・企業とのマッチングにこだわり離職率が低い ・SEVENRICH GROUPが手掛けるエージェント事業 |
運営会社 | 株式会社BOX 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-314989 |
BOXの評判・特徴について知りたい方は以下の記事を併せてご覧ください。
第二新卒におすすめの転職エージェント 【6選】
おすすめNo.1 レバレジーズ株式会社 ハタラクティブ
ハタラクティブのサポートはこんな方におすすめ
- 未経験者業界に挑戦してみたい方
- マンツーマンの手厚いサポートを受けたい方

レバレジーズ株式会社が運営する未経験者向けの転職支援サービス。
職歴に自信がない方におすすめの転職サービスです。
未経験からの転職に強みをもつ
ハタラクティブの求人の約8割は、未経験者OKの求人。これまで約18万人以上の就職・転職を支援してきた実績があります。
まずは、担当のキャリアアドバイザーがマンツーマンで「できる・やってみたい」と思える仕事をヒアリング。
その上で、厳選した求人を提案してもらえます。
未経験からの転職でも、過去内定された方の転職先の86.5%は社員数1,000名以上の大企業で安心して転職ができます。
職種別就職実績
- 販売:20%
- 施工管理:14%
- 一般事務:11%
- 接客:11%
- インフラエンジニア:9%
内定スピードが早い
通常、エージェントを利用した転職活動はスタートしてから内定が出るまで2~3か月時間がかかるため、
すぐの就業を希望する方には、スピード感が合わないことも。
ハタラクティブでは、最短2週間で内定がでる求人もあります。
LINEをつかったコミュニケーションを推奨していることもあり、クイックなレスポンスを受けられるのも特徴。
サービス名 | ハタラクティブ |
公式ページ | https://hataractive.jp/ |
特徴 | ・レバレジーズ株式会社が運営する未経験者向けの転職支援サービス ・未経験からの転職を強みにしている傾向にある。 ・内定スピードを、最短2週間と早めている |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-302698 |
ハタラクティブの評判・特徴について知りたい方は以下の記事を併せてご覧ください。
おすすめNo.2 株式会社UZUZ
トプシューのサポートはこんな方におすすめ
- 共感性の高いサポートを受けたい方
- 長期的に活躍できるような企業とのマッチングを実現したい方

内定スピードが早い
個性に合わせた就業サポート
キャリアカウンセラーの共感度100%
→UZUZのキャリアアドバイザーは、過去の就業で悩んだ経験を持つ者が多く、求職者の立場に立った共感性の高いサポートを提供しています。
入社後半年の定着率約96%
20代に強い
平均年齢24.5歳で、22~27歳が85.7%
20代を中心にサービス開始時から数万人規模の求職者が登録
転職者のバックグラウンドが多種多様
新卒、第二新卒、既卒、フリーターとステータスは様々で幅広い支援が可能。
公式ページ | https://uzuz.jp/ |
特徴 | ・求職者の個性に合わせた就業サポート ・20代に強い ・転職者のバックグラウンドが多種多様 |
運営会社 | 株式会社UZUZ 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-305514 |
UZUZの評判・特徴について知りたい方は以下の記事を併せてご覧ください。
おすすめNo.3 株式会社スポーツフィールド
スポーツフィールドのサポートはこんな方におすすめ
- スポーツ経験者で、親身なサポートを受けたい方
- スポーツ経験を活かした転職を実現したい方

スポーツ人材の就職・転職を領域特化型で支援する
・体育会系学生の就職支援、スポーツ経験のある社会人向けの転職支援サービスを手掛ける
・スポーツで培われたメンタルを活かして、ポテンシャル転職を実現することができる
スポーツ領域に関する未経験転職にも強みを持つ
・未経験からスポーツ領域(スポーツクラブ経営など)への転職支援も行っている
・新卒時のつながりから第二新卒領域の支援なども行っている
設立10年以上の確かな実績を有する企業
・2019年に東証グロース市場に上場している企業であり、確かなノウハウと実績を有する
公式ページ | https://www.sports-f.co.jp/ |
特徴 | ・スポーツ人材の転職、スポーツ領域への転職を支援 ・領域特化ならではの強みを持つ、東証マザーズ上場の成長企業 |
運営会社 | 株式会社スポーツフィールド 有料職業紹介番号 13-ユー306448 |
スポーツフィールドの評判・特徴について知りたい方は以下の記事を併せてご覧ください。
おすすめNo.4 ソーシング・ブラザーズ株式会社
ソーシング・ブラザーズのサポートはこんな方におすすめ
- スタートアップ企業への転職を実現したい方

スタートアップへの転職支援をおこなう転職エージェント
ソーシング・ブラザーズは、エージェント事業以外にも、CVCコンサル事業・M&Aコンサル事業の3事業を展開。
各事業で得た第一情報から求人情報を押さえているため、他のエージェント会社と比較して企業理解が深いです。
ソーシング・ブラザーズには、『 興味ないは知らないだけだ』 という文化が根付いており、求職者の『その会社には興味ありません。』という言葉は断りではなく、『知らないから教えてくれ』という意味だとする文化です。エージェント自身が徹底的に企業理解を進めるため、入社後のミスマッチを減らせます。
また、未経験からM&A業界への転職にも強みを有する。共同代表2名がM&A業界出身ということもあり、未経験からM&A業界への転職にナレッジがあるあり内定獲得率が高いのも特徴。
選考対策の強みをうたうエージェント会社でも過去の質問例を共有してもらえるだけといったケースも多い中、徹底した選考対策で内定までサポートを期待できます。
代表インタビューはこちらから▽
サービス名 | HRコンサルティング |
公式ページ | https://sbro.co.jp/ |
運営会社 | ソーシング・ブラザーズ株式会社 有料職業紹介事業許可 13-ユ-311664 |
ソーシング・ブラザーズ株式会社の評判・特徴について知りたい方はこちらの記事を併せてご覧ください。
おすすめNo.5 株式会社ZERO TALENT「 ゼロタレ 」
ゼロタレのサポートはこんな方におすすめ
- 第二新卒や高卒の方でキャリアコーチングを受けたい方
- 学歴や職歴に自信がないが、キャリアを築いていきたいと考えている方

非大卒(中卒・高卒・専門卒・高専卒・大学中退者)・第二新卒者向けのキャリア支援
非大卒者のキャリア形成に特化したエージェントとして、個々のスキルや適性に合わせた求人紹介やキャリアアドバイスを提供しています。学歴は関係なく、ポテンシャルがある人材に対してキャリア支援を行っています。
多様なキャリア選択の促進
「多様な生き方を選択できる社会を創る」をミッションに掲げ、過去の経歴や学歴に関係なく、20代の若者向けにキャリア支援を行い、労働力不足の問題解決にも貢献しています。自分の経歴や学歴でどこが選択肢になり得るのか知りたいけれども、転職サービスに登録するのは気が引けるという方におすすめです。
就職後のキャリアアップ支援
ゼロアカデミーというカリキュラムを提供し、終業後のキャリアアップを目指す若者を支援しています。特に第二新卒領域では、前職で悩みを抱え、相談等もできずに退職してしまったという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。ゼロタレでは転職後も、相談役となってくれるアドバイザーのもと、サポートを受けることが出来ます。
おすすめNo.6 株式会社VIVAインテリジェンスネットワーク
VIVAインテリジェンスネットワークのサポートはこんな方におすすめ
- 自分のペースに合わせたサポートを受けたい方
- 自分に気づけない部分を探し、新たな視点を持っていきたい方

寄り添い、自分でも気づいていない思考を言語化してくれる
・モヤモヤ思考を言語化し、頭のなかで漠然と考えていることを言葉で表現し、あなたの行動や目標を明確化。
・一人では気づけない部分を探し出し、新たな視点を増やす、寄り添い型のサービス提供。
月に一人が支援する求職者の数に制限を設け、一人一人きめ細かいサポートを実現している
・一人一人の求職者の日々、少しずつ変化する心境に沿った転職支援ができるように体制を整えている
・営業職への未経験転職、営業職のキャリアアップを強みにするエージェントがいるなど、求職者のニーズに伴走する
少人数でも確かな実績を持つエージェント
・マイナビ転職エージェントサーチ内 2021年/総合ランキング1位受賞
公式ページ | https://www.viva-in.co.jp/ |
特徴 | ・自分でもできていなかった思考の言語化をサポートしてくれる ・求職者へのきめ細かい気づかい、未経験転職などにも寄り添って支援してくれる ・大手求人サービスからもAWARDを受賞するなど実績を持っている |
運営会社 | 株式会社VIVAインテリジェンスネットワーク 有料職業紹介事業許可 許可番号 13-ユ-308642 |
VIVAインテリジェンスネットワークの評判・特徴について知りたい方は以下の記事を併せてご覧ください。
ハイクラス転職を実現したい方おすすめエージェント
ハイクラス転職を実現したいと考えている方の中には、コンサルティング業界への転職を考えている方も多いのではないでしょうか。こちらの記事では、コンサル業界に強いおすすめエージェントをご紹介します。
おすすめNo.1 株式会社アサイン 『ASSIGN AGENT』
アサインのサポートはこんな方におすすめ
- ハイクラス・コンサル転職を実現し、入社先で活躍していきたい方
- 将来像を明らかにし、長期的にキャリアを歩んでいきたい方

キャリアプランシート
求職者一人一人にオーダーメイドでキャリアプランシートを作成しお渡ししています
一般的なエージェントは経歴や意向の簡単なヒアリング後、求人を紹介をするのが流れですが、
アサインでは経歴だけではなく価値観を軸にキャリアプランを作成します。
1.将来ビジョン
2.キャリア方針
3.キャリア市場から見た強み
4.留意点
といった4つの観点でキャリアプランシートを作成し、お渡ししています。
そのキャリアプランシートをもとにして、豊富な知見を持つ専任のエージェントが伴走して、求職者様の足元の転職を支援していきます。
選考対策
アサインでは選考対策が充実しています。
世の中でハイクラスと言われるような入社難易度が高い企業への転職を検討されている方は、選考対策を重ね、難易度の高い選考を勝ち進めていく必要があります。
また一度選考に落ちてしまうと、その後半年から1年間応募できない企業が大半のため、ハイクラス転職を実現できなくなってしまう可能性が高まります。
アサインでは、一人あたり5~6回の面談を実施します。その方だけがもつ強みやアピールすべきポイントをまとめたオーダーメイドの選考対策資料を作成しお渡しします。
支援実績
人材紹介コンサルティング会社100選 選出
ビズリーチに登録する4600名の中から、最も優れた結果を残した年間総合MVPを受賞。
外資系転職 Liiga 最優秀エージェント受賞
コンサルティングファーム パートナーインタビュー
おすすめNo.2 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント
JACのサポートはこんな方におすすめ
- 管理職やエグゼクティブ・専門職ポジションへの転職を検討している方
- 質の高いサポートを受けたい方

管理職・エグゼクティブ・専門職の転職・採用支援に特化
・全業界・全職種において、主にミドルマネジメントやスペシャリストの方々を対象とした人材紹介サービスを提供
・JAC Digitalなどの複数のブランドを有し、各領域に特化した案件ご紹介もしている
グローバル・海外関連のポジション支援に強い
・海外関連業務・外資系案件(インターナショナル領域)による事業比率は50%以上。
・海外10ヵ国のJAC Recruitmentとの強力なネットワークを有する。
「両面型」ならではの質の高いサービスを提供
・企業と求職者の双方に対する支援を一人のコンサルタントが行う「両面型」のビジネスモデルを導入。
・双方のニーズを深く理解した上でご紹介するため、両者にとって、より満足度が高いサービスの提供が可能となります。
公式ページ | https://www.jac-recruitment.jp/ |
特徴 | ・管理職・専門職の採用支援に強み ・海外支社を有し、グローバル、海外関連ポジション支援に強み ・両面型による企業・求職者の両方に質の高いサービスを提供 |
運営会社 | 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント 有料職業紹介番号 13-ユ-010227 |
JAC Recruitmentの評判・特徴について知りたい方は以下の記事を併せてご覧ください。
おすすめNo.3 株式会社MyVision
MyVisionのサポートはこんな方におすすめ
- 業界の説明から選考対策まで、きめ細やかなサポートを受けたい方
- 専門的で充実したサポートを受けたい方

コンサル転職について強みがあるエージェント
・コンサル転職支援実績No1エージェント、トップ戦略ファーム出身者が提供する、業界屈指のハイクオリティ転職支援サービス
・職務経歴書添削はもちろん、ケースを含めた面接対策もサポート。
・面接対策については外資系コンサル出身者がサポート、トップエージェントも外資系コンサルの人事出身者であり採用側目線からのサポートが可能
第三者機関(日本ビジネスリサーチ)による会社満足度調査でも高い評価を獲得
・信頼度:91%
・理想のキャリアアップが期待できる:95%
・エージェントの質が高い:92%
公式ページ | https://my-vision.co.jp/ |
特徴 | ・コンサル転職支援実績No.1等が提供するコンサル転職特化型支援 ・第三者機関の満足度調査においても高い評価を獲得している |
運営会社 | 株式会社MyVision 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-314719 |
My Visionの評判・特徴について知りたい方はこちらの記事を併せてご覧ください。
おすすめNo.4 ムービン・ストラテジック・キャリア
ムービン・ストラテジック・キャリアのサポートはこんな方におすすめ
- コンサル業界への転職を実現したい方
- 入社後の活躍を見据えた支援を受けたい方

企業との深いコネクション
- BCG出身者が創業した日本初のコンサル業界特化のエージェント会社であり、企業との長年のコネクションを持っているため、ムービン限定の求人も多数保有している
- BCG、ローランド・ベルガー、デロイト、PwC、アクセンチュア、KPMGなど戦略系・総合系ファームでのコンサル経験者がエージェントとして多数在籍しており、他社エージェントだと知り得ないような内部の深い情報を聞くことができる
豊富な支援実績に裏付けられた選考対策
- 過去1万名のコンサル転職支援によって、応募企業が今求めている人材、各面接フェーズで見ているポイントなど必要な情報を持っている
- 過去数十万件の選考内容やコンサル出身者による受かるための書類作成、ケース面接対策を受けることが可能
目先の内定だけでなく、キャリア形成をサポート
- 内定を取得して終わりではなく、入社後の活躍を見据えて、コンサルタントに必要なマインド・思考法・ドキュメンテーション能力等のビジネススキルを元コンサルタントが徹底指導し、入社フォローを行う。
- 転職後も相談にのり、なりたい将来像を叶えることを目指し、キャリア形成をサポートしている
サービス名 | ムービン・ストラテジック・キャリア |
公式ページ | https://www.movin.co.jp/ |
特徴 | ・キャリア形成をサポート ・豊富な支援実績 |
運営会社 | 株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-040418 |
ムービンの評判・特徴について知りたい方は以下の記事を併せてご覧ください。
おすすめNo. 5 株式会社コトラ
コトラのサポートはこんな方におすすめ
- 金融・コンサル・IT業界等でハイクラス転職を実現したい方
- 業界経験者のサポートを受けたい方

意思決定権を持つ方とのリレーション
日々企業側の意思決定権を持つ方とコミュニケーションを取っているのが特徴です。
そのため具体的な企業の選考基準を認識しており、また求人票や対外情報では得られない内部情報等も保有しております。役員級の方々に直接アクセス可能な企業様も多数保有。
採用に対する温度感も逐一キャッチアップしておりますので、適切な応募タイミングもお伝えすることができます。
具体的な業務内容把握
コンサルティングファームの求人は似たようなものが多いですが、その会社ひいては部門の方向性、切り分けから把握できる具体的な業務内容、会社の歴史等様々な情報を保有しております。そのため、希望のキャリアプランに最も近いポジションをご提案できます。
面接対策
複数の決定実績と面接での選考基準把握をしておりますので、そこに合わせた面接対策が可能です。対策資料も準備しておりますので、具体的なフェーズに入った際には当該資料をご共有いたします。
会社名 | 株式会社コトラ |
創業年 | 2002年 |
公式HP | https://www.kotora.jp/ |
運営会社 | 株式会社コトラ 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-010833 |
外資系企業への転職におすすめエージェント
おすすめNo.1 ロバート・ウォルターズ株式会社
ロバート・ウォルターズのサポートはこんな方におすすめ
- 業界専門のチーム体制でサポートを受けたい方
- 英語力を活かして、外資系・日系グローバル企業に転職したい方

外資系特化
・英語が使える求人だけを扱う人材紹介会社
・1985年に英国ロンドンに設立され、現在世界31カ国にオフィスを構えるグローバル・スペシャリスト人材紹介会社
・英語力を生かしたい人におすすめ
日本で約20年の実績あり
・東京オフィスは2000年に設立
・2007年には大阪にオフィスを拡大
・関東・関西圏の多くの大手外資優良企業、日系グローバル企業における多分野での転職をサポート
扱う求人の雇用形態の幅が広い
・正社員・契約・派遣・紹介予定派遣の全ての雇用形態に対応可能
・特にハイスキル人材・エグゼクティブに強い
公式ページ | https://www.robertwalters.co.jp/ |
特徴 | ・外資系特化 ・英語力を生かしたい人におすすめ ・ハイスキル人材、エグゼクティブに強い |
運営会社 | ロバート・ウォルターズ株式会社 |
Robert Walters Japan の評判・特徴について知りたい方は以下の記事を併せてご覧ください。
おすすめNo.2 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント
JACリクルートメントのサポートはこんな方におすすめ
- グローバルな転職支援を受けたい方
- 他では得られない独自の求人情報を提供してもらいたい方

管理職・エグゼクティブ・専門職の転職・採用支援に特化
・全業界・全職種において、主にミドルマネジメントやスペシャリストの方々を対象とした人材紹介サービスを提供
・JAC Digitalなどの複数のブランドを有し、各領域に特化した案件ご紹介もしている
グローバル・海外関連のポジション支援に強い
・海外関連業務・外資系案件(インターナショナル領域)による事業比率は50%以上。
・海外10ヵ国のJAC Recruitmentとの強力なネットワークを有する。
「両面型」ならではの質の高いサービスを提供
・企業と求職者の双方に対する支援を一人のコンサルタントが行う「両面型」のビジネスモデルを導入。
・双方のニーズを深く理解した上でご紹介するため、両者にとって、より満足度が高いサービスの提供が可能となります。
公式ページ | https://www.jac-recruitment.jp/ |
特徴 | ・管理職・専門職の採用支援に強み ・海外支社を有し、グローバル、海外関連ポジション支援に強み ・両面型による企業・求職者の両方に質の高いサービスを提供 |
運営会社 | 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント 有料職業紹介番号 13-ユ-010227 |
おすすめNo.3 エンワールド・ジャパン株式会社
エンワールド・ジャパンのサポートはこんな方におすすめ
- 入社後活躍を重視したマッチングを実現したい方
- ハイクラス・エグゼクティブ層向けの専門的なサポートを受けたい方

グローバルタレントを求める企業の多様性に富んだ求人
・競争力の高いグローバルタレントを求める外資系企業・日系グローバル 企業・スタートアップ企業との広く深いネットワークを有する。
多様性と専門性に富んだ選び抜かれたコンサルタント
・22ヶ国籍以上の多様性に富んだ専門性の高いコンサルタントが在籍
・「入社後活躍」をミッションに、様々な業界が抱える問題に挑み続ける。
豊富なサービスラインナップ
・エンワールドの4つの事業、正社員紹介、エグゼクティブサーチ、プロフェッショナル派遣、RPO(採用代行)を運営
・最適な人材の採用・配置からフォロー、課題特定、評価と教育の連動により『入社後活躍』を実現へと導く
サービス名 | en world |
公式ページ | https://www.enworld.com/ |
特徴 | ・グローバルタレントを求める企業の多様性に富んだ求人 ・多様性と専門性に富んだ選び抜かれたコンサルタント ・豊富なサービスラインナップ |
運営会社 | エンワールド・ジャパン株式会社 有料職業紹介番号 13-ユ-010605 |
おすすめNo.4 タリスマン株式会社
タリスマンのサポートはこんな方におすすめ
- 豊富な専門知識と経験を持つコンサルタントから支援を受けたい方

グローバル人材とIT専門職に強みを持つエージェント
・バイリンガル・グローバルかつ専門性の高い方の転職におすすめ
外資系リクルーティング会社で活躍していたメンバーが多く在籍している
・外資系人材紹介会社からの独立を経て設立され、創業者自身が海外でキャリアをスタート
・IT業界を中心に、幅広い業界での転職支援実績を持つ
自社メディアにてタリスマンならではの積極的な情報発信
・InstagramやYouTubeを活用し、転職活動に関する有益な情報を定期的に配信
「履歴書のアップデート方法」「企業が欲しがるデジタル人材」「高年収な人の共通点」など、転職にまつわる
様々なテーマで発信
・Youtubeでは英語でも発信しており海外人材も安心
会社名 | タリスマン株式会社 Talisman Corporation |
公式ページ | https://talisman-corporation.com/ |
運営会社 | タリスマン株式会社 Talisman Corporation 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 01-ユ-300282 |
ITエンジニアを目指す20代におすすめのエージェント
おすすめNo.1 株式会社 TWOSTONE&Sons 『Tech Stars』
TWOSTONE&Sonsのサポートはこんな方におすすめ
- 豊富な専門知識と経験を持つコンサルタントから支援を受けたい方

技術の分かるコンサルタントが一気通貫でサポート
・エンジニアや人事出身だけでなく、経営経験豊富な現役の上場企業の経営者等、プロのコンサルタントが多数在籍
・求人企業⇔求職者の双方をひとりの担当者が両面支援
キャリア戦略設計および志向性にあったカウンセリングとマッチング
・体系化/構造化されたノウハウ/ロジックに基づき、専任コンサルタントがキャリア戦略をともに考え抜く
・入社後短期離職率0.45%
・志向性にあったカウンセリング丁寧なカウンセリングでミスマッチが少ない転職を実現
案件が豊富
・取引社数1300社以上
・大手からスタートアップ、高待遇案件、キャリアチェンジ、非公開案件あり
サービス名 | Tech Stars |
公式ページ | https://twostone-s.com/ |
特徴 | ・エンジニア特化 ・技術の分かるコンサルタントが担当 ・キャリア戦略設計からサポート |
運営会社 | 株式会社 TWOSTONE&Sons 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-307261 |
おすすめNo.2 ファインディ株式会社 『Findy』
ファインディのサポートはこんな方におすすめ
- 丁寧なキャリアカウンセリングを受けたい方
- 転職後もサポートを継続してもらいたい方

エンジニア特化の転職プラットフォームを運営
『挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。』をビジョンに掲げ、ハイスキルなエンジニアと企業のマッチングを支援する「Findy 転職」などを運営
・2022年4月にはシリーズCラウンドを終え、総額25億円の資金調達を完了。
スキルを可視化して、企業と候補者をマッチング
・Githubに記載された情報をもとにエンジニアのスキルを可視化して表示
・企業は当該の情報を基にスカウト、マッチング。スキルによるミスマッチを防ぐ
ヒューマンタッチによる手厚いサポート
・企業側においても、求職者側においても、人が介在することで適切な転職を実現
・無理な転職を進めない、エンジニアの年収の決まり方や市場動向などの必要情報やアドバイスを提供
公式ページ | https://findy.co.jp/ |
特徴 | ・エンジニア特化の転職プラットフォームを運営 ・スキルを可視化して、企業と候補者をマッチング ・ヒューマンタッチによる手厚いサポート |
運営会社 | ファインディ株式会社 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-308478 |
おすすめNo.3 キラメックス株式会社 『Tech Academy』
キラメックスのサポートはこんな方におすすめ
- 応募から内定、入社後のフォローまで一貫したサポートを受けたい方
- 長期的なキャリア形成をサポートしてもらいたい方

スキルを身に付けながら転職活動が可能
・TechAcademyの受講生限定の転職支援サービス
・テックアカデミーキャリアに登録することで、公開された求人が閲覧可能
・プロフィール登録をするとご自身で求人応募ができるになり、受講コースやご経歴等によっては企業からのメッセージが届く場合もあり
受講するコースによっては専属のキャリアカウンセラーによる手厚いサポートあり
・面接に向けて「価値観チェック」「過去の経歴の可視化」「自己分析」「キャリアビジョンの可視化」などの多数のワークを実施
・具体的な面接対策まで複数回のカウンセリングあり
転職保証制度あり(条件付き)
・キャリアカウンセラーがカウンセリング(1回30分)を行い転職をサポート
・学習プログラム修了後、6ヶ月間内定が出るまで企業面談を実施
・面談を実施しても内定が出ない場合、受講料を全額返金
年代別のキャリアルールを知る
サービス名 | Tech Academy キャリア |
公式ページ | https://techacademy.jp/career-about |
特徴 | ・エンジニア特化 ・学習と平行して転職活動が可能 ・転職歩保障制度あり(条件付き) |
運営会社 | キラメックス株式会社 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-307458 |
おすすめNo.4 株式会社ウィルオブワーク 「ウィルオブテック」
ウィルオブテックのサポートはこんな方におすすめ
- エンジニア専門のキャリアアドバイザーからサポートを受けたい方
- 2名体制での徹底的なサポートを受けたい方

迅速な転職支援
平均2か月での内定獲得を実現されています。在職中での転職活動の困難さの理解から、希望の求人提案、年収交渉、選考対策まで一気通貫で手厚いサポートを受けることができます。最短1か月、平均2か月半で内定獲得へ導き、転職支援の進行満足度は90%と高評価を得ています。
厳選された求人提案
ウィルオブテックでは、「希望の条件」で「長期的な活躍」を重視されています。単に条件面だけでなく、長期的な活躍を重視し、大量の求人送付は避けています。さらに、希望に応じて選考企業との社員面談や質問会が開催されるため、求人情報だけでは分かりにくい企業の理解の上で応募に進むことが出来ます。
豊富な人材と幅広い事業展開
東証プライム市場上場企業ウィルグループの一員として、エンジニア領域に限らず約85万人の登録者と年間500名以上の正社員採用実績があります。全国50以上の拠点で様々な事業を展開し、エリアや業界、国籍を問わない豊富な人材を提案できる体制を整えています
サービス名 | ウィルオブテック |
公式ページ | https://willof.jp/techcareer/ |
特徴 | ・東証プライム市場上場企業のウィルグループの一員として 豊富な支援実績 |
運営会社 | 株式会社ウィルオブ・ワーク 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-080459 |
おすすめNo. 5 株式会社キッカケクリエイション
キッカケクリエイションのサポートはこんな方におすすめ
- キャリアプランに基づいた最適なキャリアパス提案を受けたい方
- 入社までの丁寧なフォローアップを受けたい方

ITエンジニアに特化したエージェントサービス
「IT人材の幸福度最大化のために」をコーポレートビジョンに掲げ、IT人材領域における社会課題の解決に挑戦をしている会社です。
ITエンジニアのキャリアパスに関する深い知見を持ち、エンジニア市場の動向を踏まえたアドバイスを提供してくれます。技術スキルの向上に限らず、キャリアアップ、収入アップのサポートに期待ができます。
データテクノロジーと独自のマーケティング手法
データに基づいた市場分析と先見性の高い事業戦略を強みとしています。IT転職映像メディアサービスやIT/WEB業界に特化したキャリア支援サービスを展開し、日本のDX促進を目指しています。
活発なメディア配信
取締役副社長の毛呂氏によるYoutubeチャンネル「モローチャンネル」では、エンジニアのキャリア・転職に特化した情報が発信されています。チャンネル登録者は3万人を超え、月間再生数は120万回を記録するモローチャンネルは、国内IT転職系メディアの中では最大級を誇ります。エンジニア転職を考えていらっしゃる方はご参考になさってみてはいかがでしょうか。
サービス名 | 株式会社キッカケクリエイション |
公式ページ | https://kikkakecreation.com/ |
特徴 | ・ITエンジニアに特化したエージェントサービス ・副社長によるYoutubeチャンネル「モローチャンネル」 ➤https://www.youtube.com/channel/UCcM5mcUwFszw98bt-mLRpoQ |
運営会社 | 株式会社キッカケクリエイション 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-312698 |
おすすめNo.6 転職ドラフトエージェント
転職ドラフトエージェントのサポートはこんな方におすすめ
- 自信の強みや市場価値を再認識し、転職活動に活かしたい方
- スキルや目標に基づいた企業提案を受けたい方

IT・WEB領域に特化した豊富な求人
・業界最大級の24,000件以上の求人を保有
・大手企業からスタートアップまで、幅広い選択肢があるため、様々な可能性を検討したい方におすすめ
徹底した情報収集に基づく高品質なサポート
・年間10,000回以上の企業訪問を実施。求人票だけでは分からない現場の生の情報を収集
・多角的なアプローチで、最新の業界動向や企業情報を総合的に提供
充実した選考対策で内定率向上
・企業ごとにカスタマイズされた職務経歴書や志望動機の添削サポート
・現役エンジニアや採用担当者の視点を取り入れた、実践的なアドバイス提供
サービス名 | 転職DRAFT |
公式ページ | https://agent.job-draft.jp/ |
特徴 | ・徹底した情報収集に基づく高品質なサポート |
運営会社 | 株式会社リブセンス (Livesense Inc.) 厚生労働省 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-306058 |
20代の転職におすすめの求人数が多いエージェント
リクルートエージェントの評判・特徴について知りたい方はこちらの記事を併せてご覧ください。
転職エージェントを活用するメリット
- 将来像を整理してくれる
- キャリアプランを作成してくれる
- 履歴書や職務経歴書の作成をサポートしてくれる
- 企業情報やポジション詳細を教えてくれる
- 日程調整をおこなってくれる
- 選考対策をしてくれる
- 転職先と条件交渉をしてくれる
- 内定後のオンボーディングサポートをしてくれる
活用メリット1. 将来像の整理
今のキャリアの先に目指す将来像はなく、転職を検討しているものの将来的に何をしたいか明確になっている人は多くありません。まずはどういった選択肢があるか整理し、その上で将来的に目指す姿を定義することが重要です。一人で行うのではなく、キャリアに精通しており、多くのキャリアパスを見ているエージェントの力を借りるのがおすすめです。
とは言え、エージェントによっては求人票の提案だけで、将来像の整理などおこなってくれないケースもあります。案件とのマッチングを効率化するトレンドもありますが、将来像が明確ではない段階で転職を決意してしまうと非常に危険なため「サポートの手厚いエージェント」に相談することをおすすめします。
活用メリット2. キャリアプラン作成
将来像が明確になった後、そのゴールに向けてどのように歩むか考える必要があります。何となく転職を重ねてしまうと、キャリアに一貫性がなく実績や専門性を求められる30代に突入したタイミングで、市場から求められないといった状態に陥ることもあります。キャリアプランを持った状態で、戦略的にキャリアを歩むことが重要です。
活用メリット3. 履歴書・職務経歴書の作成サポート
履歴書や職務経歴書は中途採用において実は非常に重要です。書類選考通過のために、自身の魅力が適切に伝わるように作成する必要があります。採用企業側から見て、どういった経験・スキルが評価されるか熟知したエージェントに作成サポートを依頼すると良いでしょう。
活用メリット4. 企業情報やポジションの詳細が分かる
転職する際に大切なことは、どの企業で何をするかです。
例えば、将来営業マネージャーとしてキャリアをつくっていきたい方の場合、マネジメントを担えるまで時間がかかる環境はおすすめしません。結果や適性次第で入社年次関係なくマネジメントのチャンスが回ってくるような企業が転職先として適しています。
これは一例にすぎませんが、そういった抜擢の機会が多いか否かは求人票からは読み解けないと思います。企業文化やキャリアパスを詳細に把握しているからこそ、求職者のキャリアプランに合った企業をご提案できます。
自己応募やダイレクトスカウトなど企業への応募方法は複数ありますが、ミスマッチを起こさないためにはエージェントを活用するのもおすすめです。
自分で企業分析を行う際には、以下の記事も合わせてご確認ください。
活用メリット5. 日程調整を代わりにやってくれる
現職と並行しながら転職活動を進めるのは非常に大変です。
しっかりと面接準備や自分自身のキャリアと向き合う時間を捻出するために、面接の日程調整などはエージェントに代行してもらえます。
ただし、注意が必要なことはエージェントを複数利用するあまり、面接スケジュールが煩雑になるということです。人生において重要な意思決定になるため、衆知を集めることは大切ですが、最終的に転職活動を任せるのは一人のエージェントに絞る方がスムーズに進められるでしょう。
活用メリット6. 選考対策のサポート
エージェントは各採用企業の過去の選考データや内定者データを蓄積しているため、選考フェーズごとに何を重視しているか把握しています。
就活では多くの人が面接対策をしっかりと行いますが、中途採用になるとあまり準備せずに望む方も多いように思います。中途採用でも準備が大切になるため、ぜひエージェントを活用してしっかりと準備しましょう。
また、中途採用では選考時の評価によって内定条件や入社後のポジションが変わることが往々にしてあります。活躍が期待できる人にはオファー年収を高く出しても自社に来てほしいと考えるため、単純に内定を獲得するためだけではなく、少しでも良い条件で入社するために選考対策には力を入れましょう。
活用メリット7. 条件交渉のサポート
新卒時の就職活動のように一斉採用ではないため、評価によって内定時のオファー条件は変わってきます。また、エージェントを通して、さまざまな条件の交渉も行えます。
条件の中で最も大きなウェイトを占めるのが年収です。エージェントの交渉によって50万~100万円程度はオファー年収が変動することがあります。どういった条件だったら転職できるのかよく考えたうえで、エージェントに年収交渉を依頼することもできます。
とは言え、無理な年収交渉はおすすめできません。オファー年収はその人の内定時の期待値によって算出されるため、年収を上げることで入社後の活躍の期待値が上がります。転職時に無理に年収を上げるのではなく、転職先でしっかりと実績を残し、適切に評価してもらうことで年収を上げていくことをおすすめします。
活用メリット8. 内定後の伴走サポート
内定後のサポートはエージェント企業によってスタンスが全く異なりますので、内定獲得以降もサポートしてもらいたいという方は、転職をどのエージェントに任せるかよく検討しましょう。
社内の人には相談しにくい内容や、社内でどのようにステップアップしてくかなど相談することができます。場合によっては、担当エージェントから人事の人に配置を相談し、本人の希望するキャリアに合った案件へのアサインメントをおこなっていただくこともあります。
ただし、前述の通り、内定獲得後以降のサポートまでしてくるか否かは、会社によって全く異なります。内定後もキャリア相談をしたいという方は、ぜひアサインにご相談ください。
転職エージェントを活用する場合の転職活動の流れ
一般的なパターン
STEP1:転職エージェントサービスに登録
転職エージェントのサービスを受けるためには、会員登録が必要です。
それぞれの公式ページから登録すると、数日後にメールか電話で連絡が来て、面談の日程調整を実施します。
STEP2:転職エージェントと面談
転職エージェントサービス登録後は、エージェントと面談をし、要望をすり合わせます。
考えていることや要望は率直に伝えて問題ないです。
STEP3:求人紹介・選考準備
面談時もしくは面談後に転職エージェントから求人の紹介があり、受けたい求人を伝えると、選考に進みます。
転職の際は、「履歴書」「職務経歴書」を作成し、企業側に提出する必要があります。
多くの転職エージェントは選考準備の一環で、書類添削をしてくれますので、転職エージェントと一緒に進めることをおすすめします。
また、転職エージェントによっては模擬面接をできる場合があります。
STEP4:選考(応募・書類選考・面接)
応募手続き、書類選考手配、書類選考後の面接の日程調整は転職エージェントが担当し、合否の連絡は企業からではなく、転職エージェントから連絡が来ます。転職エージェントからは、企業側からのフィードバックを聞けるケースが多いので、どういう印象だったかなど転職エージェントに確認するようにしましょう。
また、待遇などの条件交渉は、最終面接前後ぐらいにしてもらえるケースが多いです。
要望があれば、事前に転職エージェントに伝えるようにしましょう。
履歴書や職務経歴書作成前に押さえたいポイント
転職活動における履歴書の書き方~書類通過率を上げたい方必見
【営業職】職務経歴書の書き方と採用企業からの見られ方
STEP5:
内定・オファー面談・退職手続き・入社
内定が出た後は、新卒入社の時と異なり、オファー面談という、条件のすり合わせをするための面談があります。
労働条件に関する疑問点は解消するようにしましょう。必要に応じて交渉も可能な場です。
オファー面談合意後は、退職手続きを進める流れになります。
退職を申し出た際は、上司等からカウンターオファーと呼ばれる、引き留め交渉をされることもあります。
「給料アップするから」「役職を用意するから」など条件を提示される場合もあり、気持ちが揺れるかと思いますが、転職エージェントに相談しながら冷静に判断をするようにしましょう。
また、退職日を調整できないかと交渉され、入社日の調整が必要になる場合もあります。入社日の調整やそもそもどのように対応するかなども転職エージェントに相談するようにしましょう。
キャリアプラン設計重視のパターン
一般的なパターンの場合、「STEP2:転職エージェントと面談」の後は、「STEP3:求人紹介・選考準備」ですが、キャリア設計重視の転職エージェントの場合は、間に「キャリアプランの設計」が入ります。
アサインエージェントの場合はこちらから登録:https://lp.assign-inc.com/landing-media-2
エージェントの選び方
エージェントは以下のような選び方をするとよいでしょう。
多くのエージェント会社が転職活動を「線」ではなく「点」で支援することが多く、求職者様の長期的なキャリアよりも今の転職を重視しがちです。目の前の転職活動だけを目的としてしまうと、活躍できずに転職を繰り返して生涯年収を下げてしまったり、活躍できずにキャリア形成が適切にできなくなるというデメリットがあります。エージェント選びは正しく慎重に選んでいくことが重要です。
エージェント選びのポイント
- キャリアに熟知しているか
- 転職後の活躍まで見据えた提案をしてくれるか
- 保有している求人の質が良いか
- 入社後もサポートをしてくれるか
1.キャリアに熟知しているか
20代のキャリアの選択は、その後のキャリアの方向性を決める重要な意思決定となります。そのため、現時点の意向や希望をもとにどの企業に受かるか?だけではなく将来的になりたい姿をどのように叶えていくか、の観点からキャリアを検討できるエージェントを選択することが必要です。
そのためには、以下のような支援を提供してくれるエージェントを選ぶ必要があります。
- 自らの強みを明確化し、なりたい姿を実現するためのキャリアプランを、エージェントが持つキャリアの知見を元に提案してくれる。キャリアプランでは、何を目指してどのような経験やスキルを得ていく必要があるかや中期的な目標がセットで提示してくれる。
- 応募するポジションの、社内のキャリアや次の転職におけるキャリアの選択肢を熟知しており、キャリアプランの実現にどのように寄与するかを把握した上で提案をしてくれる。
キャリアプランなしで転職をすることは、非常に危険です。キャリアチェンジしていきたいという方はぜひエージェントにご相談いただき、キャリアプランを描いた上で転職を検討してください。
2. エージェントが転職後の活躍まで見据えた提案をしてくれるか
エージェント選びでは転職後の活躍まで見据えた支援をしてくれるかが重要になります。せっかく苦労して希望のポジションに転職ができても、その環境で活躍できなければその後のキャリアは拓けません。
例えば、営業職としてキャリアを開くには、定量的な成果を出すことが重要で、高い成果が魅力的な選択肢や高い市場価値に繋がります。そのため、どのようにしたら営業で成果を出せるかが分かっている、つまりそのエージェント本人が営業として優れているか否かが重要になります。
このように、転職後にどのような動きをすれば活躍につながるか、までアドバイスしてくれる、その職種に精通したエージェントと一緒に転職活動の伴走をしてもらうのが良いでしょう。
3.保有している求人の質が良いか
エージェントが保有している求人の質はさまざまです。例えば一重に営業職といっても、担う商材やセールスプロセス上のどの業務なのかなど、業務内容は様々です。
キャリア形成という観点においては、業務内容も非常に重要な要素になるため、自身のキャリアプランに合った業務内容を担えるポジションの求人を保有しているかをしっかりと確認しましょう。
採用市場から評価されやすい経験やスキルは職種ごとに一定決まっているため、それに合致したポジションの求人であるか、エージェントに確認しながら応募先を決めていくこともおすすめです。
4.入社後も支援をしてくれるか
上述の通り、転職をすることは手段であり、目的であるキャリアプランの実現のために転職後に活躍できるかが(=成果を出せるか)非常に重要になります。そのため、入社して終わりではなく、入社後の活躍まで伴走してくれるエージェントは良いエージェントと言えるでしょう。
また、社内異動の機会が訪れた際に、どのように考えて意思決定するべきかについても相談することもできるので、キャリアに専任エージェントをつけると良いでしょう。
転職エージェント個人を選ぶことも可能
気になるエージェントがいれば個人単位で選ぶことも可能
この記事では主に転職エージェント企業単位で紹介してきましたが、転職エージェント個人単位で選ぶことも可能です。
同じ会社に所属していても、エージェントごとの得意分野や支援スタイルは異なります。もし、「希望業界・業種」「支援スタイル」などの観点からどのような支援をしてもらいたいかが明確になっていれば自分に合うエージェント個人を探すことも一つの手です。
具体的な方法としては、エージェント企業によってはエージェント一覧を用意しているので、そのページから申し込むことができます。
転職エージェント個人のご紹介
具体的なエージェント例として、エージェント個人ごとの紹介をします。

株式会社アサイン
プリンシパル
長谷川 翔
大学卒業後、薬剤師国家資格を活かし、医療系特化のキャリア支援に従事。
3年間支援実績No.1を続けた後、関西支社の立ち上げを担当。事業方針策定やコンサルタント育成に従事。
「一人一人に向き合い、より長期的なキャリア支援を行いたい」という思いから、アサインに参画し、営業経験者を中心にキャリア支援を行う。
【メディア出演等実績】
■ Forbes掲載
・顧客のことをその人以上に知る 転職後の活躍まで見据えるキャリア支援とは
・転職者のその先の成長を見据える。アサインに息づく挑戦の姿勢
■講演実績
・2024年 同志社大学 キャリア講義実施
・2024年 早稲田大学 キャリア講義実施
株式会社アサイン 三辻 宏弥
【在籍企業・役職】株式会社アサイン シニアエージェント
【プロフィール】
大阪ガスグループの新規事業開発部門にて、ライフイベント事業の代理店マネジメントを担当。 キークライアントの新規開拓やデジタルマーケティングまでを幅広く経験した後、株式会社アサインに創業メンバーとして参画。
エージェントとしてキャリアアップ支援を行いながら、SalesForceやPardot活用により継続的な価値提供を行うCRM責任者を兼任。
セールス・マーケティング領域への深い知見を生かしながら、若手からのキャリア形成を中心に据えた転職サポートを行う。
【メディア出演等実績 抜粋】
Forbes掲載:
キャリア支援のアプローチ方法は一つではない。中長期でキャリアに伴走するアサインの挑戦
20代の転職活動では複数のエージェントを利用すべきか
結論から言うと、20代の転職活動では複数のエージェントとまずは話をしてみることをおすすめしますが、実際に利用するエージェントは一人に絞る方が良いでしょう。
まず、複数のエージェントと話をすることを勧める理由は以下の通りです。
エージェントとの相性を見極めるため
エージェントによって提供されるサービスや対応は大きく異なります。さらに、2~3ヶ月の転職活動を共に進めるパートナーとして、人間的な相性も非常に重要です。
例えば、短期間で転職を決めたい人もいれば、将来のキャリアをじっくり考えながら、選考対策までしっかり支援してもらいたい人もいます。自分が求めるサポートを提供してくれるエージェントを見つけることが大切です。
また、各エージェント毎に支援実績が豊富な業界とそうではない業界があります。20代向けエージェントだとしても、どの業界・どの職種に強いかは初回の面談を通して、把握しておくと良いです。
その上で、最終的に一人のエージェントに絞るべき理由は以下の通りです。
キャリアに専任エージェントを付けることで得られる大きなメリット
複数のエージェントと並行して転職活動を進めると、面談や連絡、選考のスケジューリングが煩雑になります。エージェントが面接日程を調整してくれても、他のエージェントとの選考も進行している場合、それぞれの予定を自分で管理しなければなりません。
さらに、キャリア形成という長期的な視点でも、専任のエージェントを付けることは非常に重要です。キャリアは断片的なものではなく、一貫した方針で進めていく必要があります。信頼できるエージェントを一人決めておくことで、転職に限らず、幅広いキャリア相談が可能になります。
転職を検討しているならアサイン

転職ならアサインエージェントを利用することをおすすめします。
具体的にアサインを利用するメリットは以下の通りです。
- その人の価値観に合ったキャリアプランの策定
- 理想のキャリアを叶えるための転職応募先の選定
- 徹底的な選考対策
- 会社内定後の伴走支援サポート
アサインでは、初回でいきなり求人票を提示することはありません。初回面談では、求職者様がこれまでにどんな経験をしてきたのかを振り返りながら価値観を探っていき、ご自身の希望や適性に合わせて次の面談から求人提案を行っていきます。実際に応募先の企業が決まった際には、豊富なデータをもとに、書類作成のサポートや面接対策を3〜5回行います。
豊富な選考データがあることにより、選考通過率が高いというところも魅力の一つであると考えています。
転職先が決まった後も、弊社のサービスは続き、転職先で活躍するためにサポートをさせていただきます。
転職の有無にかかわらず、今のキャリアのままでは不安という方は以下のボタンから面談予約をしてみてください。
転職体験談
アサインから支援した求職者様の転職事例を掲載します。
転職事例①
組織人事コンサルティング企業で組織開発に従事されていた山崎様。社内理念の浸透や管理職向けワークショップの設計を通じて、組織全体のモチベーション向上に尽力されていました。しかし、キャリアを見つめなおす中でさらなる成長を求め、自信のスキルを広げるべく転職を決意。業務範囲が広く、それまでの経験を活かしつつキャリアを切り拓けると感じ、リブ・コンサルティングへの入社を決意しました。
以下、転職者の体験談をご覧ください。
リブ・コンサルティングで事業開発の最前線へ。プロフェッショナルとして成長を追求するキャリア
転職事例②
国内大手通信会社のR&D部門で6年間勤務された角谷様。エネルギー系の研究開発からソリューション開発へとキャリアを歩まれてきました。30歳という節目を迎え、自身のキャリアと向き合う中で転職を決意。より広い視野で社会課題の解決に貢献したいという思いから、EYのエネルギーセクターへ転職されました。
転職を決断された経緯や今後のビジョンについて語られています。
国内大手通信会社R&D部門からEYストラテジー&コンサルティングへ。30歳の節目に挑んだキャリアチェンジ
20代転職のよくある質問
- 転職エージェントは無料で利用できますか?
- 無料で利用できます。
エージェントがご支援させていただいた方の転職がきまった際に、採用企業側から紹介フィーをいただくという仕組みになっているため、求職者の方は無料で利用いただけます。
アサインでは、転職活動の支援だけではなく、キャリアプランの作成や選考対策、ご転職後のキャリア相談もすべて無料で対応しています。
- 転職したら年収は下がりますか?それとも上がりますか?
- 年収が上がるか否かは、転職の目的によって変わります。
現在、経験や実績がある領域での転職を希望される場合は、即戦力として価値を出すことを期待されるため、年収が上がる傾向にあります。
一方、自らのキャリア形成を見据えてキャリアチェンジをおこなう場合は、転職後すぐに大きな価値を生むことは望めません。
育成などを通して、中長期で活躍することを見据えて会社として投資をおこなっているという意味合いが強いため、年収は下がる傾向にあります。ただし、足元の年収を重視するあまり、中長期で年収が上がらないといったケースもあるため、キャリアプランを考えたうえで、どういった選択をするべきか考えることが大切になります。
- 20代転職のメリット・デメリットは何ですか?
- メリットは、大きなキャリアチェンジが叶うということです。年齢のルールでもお伝えした通り、20代では未経験業界・職種へのキャリアチェンジがポテンシャルによっては叶います。
しかし、30歳を超えると明確な専門性が求められます。
今のキャリアに何かしらの悩みがある場合は、一度転職活動を始めてみることをおすすめします。転職活動をしてみ、やはり今の職場・仕事の方がよいと感じれば現職にステイする選択をしたら良いので、現職以外の選択肢を持つためにも、数年に一度は転職活動をおこなうことが重要です。
反対にデメリットは、継続性に問題があるのではないかと見られることが挙げられます。
新卒で入った会社に3年は在籍すべきである、といったことはありませんが、 短期間で複数回転職経験があると、書類選考の通過率が明確に落ちる傾向にあります。
継続性に懸念ありと見られる経歴例:
1社目:大手人材会社CA(1年在籍)→メーカー営業職(9か月在籍)→スタートアップ人事(現職10か月目)
キャリアに一貫性がなく、飽きたら転職してしまうのかもしれない?継続性に懸念があるのかもしれないと捉えられる懸念があります。
20代では転職回数は3回までと言われているため、ポテンシャルが見られる20代だからと言って安易に転職をすることはおすすめしません。
- 自己分析のおすすめのやり方はありますか?
- エージェントの活用をおすすめしています。第三者と話すことで客観的に自分の価値観や強みが見えてきます。また、単純に自己分析をおこなうのではなく、エージェントはキャリアや企業に精通しているため、価値観や強みをキャリアに結び付けて転職先の提案をしてくれます。
まだ、転職意向がそこまで高くなく、エージェントに相談するのは気が引けるという方は、無料で自己分析できるアプリやツールもあるので、ぜひご活用ください。若手ハイエンド向け転職サイト『ASSIGN』では、24個の質問に答えるだけで簡単に自己分析とキャリア診断が可能です。
マーケターの方におすすめエージェント一覧
営業職の方におすすめエージェント一覧
転職エージェントの活用を検討されている方におすすめ記事一覧
ASSIGN
アサインはビズリーチの最高ランク受賞等、確かな実績を持つエージェントと、若手ハイエンド向け転職サイト『ASSIGN』であなたのキャリアを支援しています。 コンサルティング業界専門のキャリア支援から始まり、現在ではハイエンド層の営業職・企画職・管理職など幅広い支援を行っています。 ご経験と価値観をお伺いし、目指す姿から逆算したキャリア戦略をご提案し、ご納得いただいた上で案件をご紹介するのが、弊社のキャリア支援の特徴です。