ASSIGN MEDIA

転職エージェント『ハタラクティブ』では何ができる?評判を解説

「ハタラクティブ」は、レバレジーズ株式会社が運営している転職支援サービスで、主に若年層を対象に無料でキャリア相談・求人紹介・選考対策などを行っています。特に「正社員経験がない」「学歴や職歴に自信がない」「すぐに就職したい」といった悩みを抱える求職者からの支持が厚く、利用者数も年々増加しています。

求人の8割が経験不問/未経験OKで就職成功率が80.4%で、そのうちの86.5%が大企業に就職しています。また、ハタラクティブのエージェントを利用する3人に2人は正社員経験がないことも公式サイトに記載されています。

上記のように、職歴に自信がなくてもチャレンジできる環境が整っているとともに、最短2週間での転職を成功に導いている実例があります。

この記事では、「ハタラクティブ」の評判やサービス内容、活用の流れ、向いている人の特徴、実際に利用した人からの口コミ、利用時の注意点など、徹底的に解説します。「ハタラクティブって実際どうなの?」「本当に使ってよかったと思えるの?」と気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。

本社 東京都渋谷区渋谷2丁目24−12 スクランブルスクエア 25F
運営会社 レバレジーズ株式会社
有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-302698

活用の流れ

ハタラクティブのサービスは、初めて転職エージェントを使う方にもわかりやすく、シンプルなステップで進みます。特に「就職活動を何から始めればいいのかわからない」と悩む若年層にとっては、手取り足取りサポートしてくれる点が大きな魅力です。以下では、ハタラクティブの一般的な利用の流れを段階ごとに詳しく解説していきます。

サービスの流れ

ハタラクティブを利用する際の全体的なフローは以下の通りです。

公式サイトから会員登録

担当アドバイザーとの初回面談

求人紹介・応募書類の作成

面接対策・選考の実施

内定・入社準備

登録から内定・就職までを一貫して無料でサポートしてくれるのが、ハタラクティブの大きな特長です。特に、自分一人で就職活動を進めるのに不安がある方や、初めての就活で進め方がわからない方にとっては、この段階的なプロセスが大きな助けになります。

初回面談の日程調整・実施

会員登録後、企業から連絡があり、初回面談の日程調整をします。

面談はオンラインまたは電話で実施され、時間は30分〜1時間ほど。ここでは現在の状況、希望する業種・職種、働き方、勤務地などについて詳しくヒアリングが行われます。

この面談では「本当に自分に合った仕事とは何か?」を一緒に考えてもらえるため、キャリアに迷っている方にも非常に有益です。アドバイザーは若年層に特化したノウハウを持っているため、面談後には自分でも気づかなかった可能性や適性が見えてくることもあります。

求人紹介・応募書類の添削・応募

面談内容をもとに、アドバイザーが求人を紹介してくれます。求人はすべて「未経験OK」「正社員募集」が基本となっております。 気に入ったものがあれば選考に応募する流れとなります。

また、履歴書や職務経歴書といった応募書類の添削もサポートしてくれます。特に職歴が少ない、空白期間があるといった場合には、どのようにアピールすれば良いかを具体的に指導してもらえるため、自信を持って応募に臨むことができます。

選考対策・選考実施

応募先が決まったら、次は面接の準備に入ります。ハタラクティブでは模擬面接を通じて、実際の選考に備えた練習が可能です。志望動機や自己PR、過去の経験などをどう伝えるか、相手に好印象を与える話し方のコツまで、アドバイザーが丁寧に指導してくれます。

特に就職経験がない方にとっては、面接の場自体が不安になりがちですが、何度も模擬面接を繰り返すことで自然と自信がつきます。本番の選考では、企業の特徴や過去の質問傾向に基づいたアドバイスももらえるため、実践的な対策が可能です。

その後、書類選考を通過した場合は、面接に移ります。(カジュアル面談などを実施する可能性もあります)
面接の日程調整はエージェントが代行してくれます。また、面接の結果についてもエージェントが連絡してくれることが通例です。

内定・条件交渉・退職交渉・転職

無事選考を通過した場合、いよいよ内定です。ハタラクティブでは、給与や勤務条件、入社日などの交渉も代行してくれるため、自分で企業とやり取りする必要はありません。また、在職中の方には円満な退職交渉の進め方についてもアドバイスがもらえます。

このように、ハタラクティブでは登録から内定・転職完了までを一貫してサポートしてくれるため、転職活動の手間や不安を最小限に抑えることができます。

こんな人におすすめ

ハタラクティブは、特定の年齢層やキャリアステージにある人たちを対象に、的確なサポートを提供する転職エージェントです。一般的な総合型転職サービスとは異なり、特に「若年層」や「未経験から正社員を目指す方」に強い支援体制を敷いています。ここでは、ハタラクティブの利用が特におすすめされる人の特徴について詳しく解説していきます。

第二新卒、既卒の方

ハタラクティブの大きな特徴の一つは、第二新卒や既卒の求職者に特化している点です。第二新卒とは、明確に定義をされているわけではないものの、大学卒業後数年以内に転職を考えている若手のことを指します。既卒は卒業後に就職していない人のことを意味しますが、いずれも新卒枠には応募できず、中途採用の経験者枠となります。

ハタラクティブは「職歴が浅くてもポテンシャルを重視する企業」を中心に求人を揃えており、未経験歓迎・人物重視の案件を紹介してくれます。また、履歴書の書き方や面接の受け方についても手厚いアドバイスがあるため、社会人経験が少ない人でも安心して就職活動を進めることができます。

未経験から正社員を目指したい方

「今までアルバイトしか経験がない」「正社員として働いたことがない」といった方にも、ハタラクティブは非常に適しています。ハタラクティブが扱う求人の多くは、業界・職種未経験者歓迎の正社員求人であり、初めてのキャリア形成をサポートすることを前提とした支援体制が整っています。

また、未経験者向けに研修制度が充実している企業や、働きながらスキルアップが目指せる環境を提供する求人も豊富です。自分に合った職場環境を見つけることで、長期的なキャリア構築が可能になります。

職歴に自信がない方

「空白期間がある」「転職回数が多い」「書類選考がなかなか通らない」など、職歴に自信が持てない方でも、ハタラクティブは丁寧に対応してくれます。専任アドバイザーがヒアリングを通じて、これまでの経験や強みを引き出し、それを最大限に活かせる応募書類の作成を手伝ってくれます。

さらに、「人柄重視」で採用を行う会社かつ未経験OKの企業を紹介してくれるため、スキルや学歴ではなく「これからどう成長していきたいか」といった意欲をしっかり評価してもらえる環境で転職活動を進めることが出来ます。

また、20代専門のエージェントのマンツーマンサポートによって、面接対策や、書類添削、入社後のフォローまで一貫して行ってくれているため、安心して転職活動を行うことができます。

すぐに就業したい方

「とにかく早く仕事を見つけたい」「生活のために急いで働き始めたい」という方にもハタラクティブは向いています。スピーディーな対応を心がけており、最短1週間で内定が出るケースも少なくありません。

実際、ハタラクティブを通じて転職した方の中には、登録から2週間以内で入社まで至ったという事例も多数あります。求人紹介から面接対策、企業との調整までをエージェントが一括して行ってくれるため、自分で複数の企業とやり取りをする必要がなく、時間や労力を大幅に軽減できます。

転職活動を短期集中でやり切る事によって、面接実施した求職者数のうち、内定が出た求職者の割合が80%以上と、高い内定率に繋がっていると考えることができます。

メリット・良い評判

ハタラクティブを実際に利用した方からは、多くのポジティブな声が寄せられています。ここでは、特に目立つ3つの良い評判について紹介し、それぞれのメリットを詳しく解説します。「ハタラクティブって本当に使えるの?」と疑問に思っている方は、実際の利用者の声を参考にしてみてください。

内定先の8割強が大企業

ハタラクティブでは紹介される求人の中に、誰もが名前を知っているような大手企業や上場企業のグループ会社が数多く含まれています。公式情報によれば、内定者の約8割以上が従業員数1,000名以上の大手企業に内定しているという実績があります。

この数字は、学歴や職歴に不安がある若者にとって非常に心強いものです。というのも、一般的に大手企業の中途採用は競争が激しく、未経験や第二新卒ではなかなか選考に進めないケースも多いからです。しかし、ハタラクティブではアドバイザーが企業との間に入り、応募者の人物面やポテンシャルをしっかりと伝えてくれるため、通常よりも高い確率で内定に結びついています。実際に「他のエージェントに支援いただいていた時は、中小企業も落ちていたのに、ハタラクティブ社からの支援を受け、紹介された大企業からは今までが、嘘かと思うくらい選考が進み、複数社からの内定を獲得した」等の声が寄せられています。

内定スピードが速い

ハタラクティブの利用者からは「とにかく対応が早い」「すぐに内定が決まった」といった声も多く聞かれます。実際、登録から面談、求人紹介、面接対策、選考、内定までのプロセスがスピーディーに進むことで知られ、最短1週間以内に内定が出た例もあります。

これは、ハタラクティブのアドバイザーが求職者一人ひとりに対してマンツーマンで対応し、かつ企業側とのパイプも強いため、求人提案から面接設定までを効率的に進められるからです。「転職活動を長引かせたくない」「今すぐ働きたい」と考えている方にとって、これは非常に大きなメリットと言えるでしょう。

さらに、スピード重視でありながらも、書類添削や面接対策などのサポートを手抜きすることなく丁寧に行ってくれるため、質とスピードを両立した就職活動が可能です。

サポートが丁寧

利用者からは、「他社のエージェントよりも親身だった」「対応が早く、質問にも丁寧に答えてくれた」といった声が多数寄せられて います。転職や就職に不安を感じている若者にとって、信頼できる相談相手がいることは何より心強いものです。ハタラクティブでは、利用者の悩みや希望をじっくりヒアリングし、それに合った求人を厳選して提案してくれます。

また、書類の添削では、一人ひとりの経歴や性格に応じた「自分らしいアピール方法」を教えてくれるため、テンプレート的なサポートではなく、個別に最適化されたアドバイスが受けられるのが特徴です。模擬面接も回数無制限で実施されることがあり、安心して本番に臨むことができます。

利用するときの注意点やポイント

ハタラクティブは多くの若者にとって心強い就職支援サービスですが、より効果的に活用するためには、いくつかの注意点とポイントを押さえておくことが大切です。ここでは、実際に利用する際に意識しておくべき点や、より満足度の高いサポートを受けるためのコツを詳しく紹介します。

担当者と密に連絡を取り信頼関係を築く

エージェントの担当者は、原則、複数人の転職者を掛け持ちしています。

そのためエージェントが転職者を支援する工数は分散してしまいますが、レスポンスが早い、密に連絡してくれる、しっかりと思考した連絡をしてくれるなど、モチベーションが高い転職者に自然と力が入ります。

また、エージェントは人のキャリア開発をサポートするという責任ある業務をしており、そのことに誇りとやりがいを感じている方も多くいらっしゃいます。

しっかりとご自身のキャリアに真剣に向き合う方々を担当した際は、やりがいを感じ、通常以上のパフォーマンスで臨んでくれるはずです。

このような理由からエージェントと転職者間で良好な関係を構築することに双方のメリットがあります。「うそをつかない」「早いレスポンス」「丁寧な対応」「率直な気持ちを伝える」ことで信頼関係を構築し、手厚くサポートしてもらうことで、臨んだ条件での転職を実現していくことが1つ目のポイントとなります。

連絡の遅く対応の悪い担当者は変えてもらう

エージェントの中には、連絡が遅かったり、真剣に自分のキャリアのことを考えてくれない、対応の悪い方もいらっしゃるのが実情です。

自身の大切なキャリアを決める取り組みとなるので、明らかに対応が悪いエージェントがいたら、遠慮せず、担当の変更希望をお伝えしてください。

各社ともに、誠実に対応してくれるはずです。

(本項に記載の企業にはいらっしゃらないはずですが、一般論として記載いたします。)

募集終了求人に注意する

企業が掲載している、エージェントが提示している求人は、採用企業側のポジション充足・欠員によりクローズ・オープンを繰り返しています。

そのため、基本的には起こり得ませんが、掲載されている求人の中には募集終了している求人が意図せず混ざっていることがあります。

とても志望度が高い求人については、リサーチの時間などを浪費しないためにも、募集が終了していないかを確かめることをお勧めします。

自分に合ったエージェントを利用する

エージェント企業はそれぞれ、強みのある業界、支援のスタイルなどの特徴を持っています。転職は、自身の人生の大部分を占める「キャリア」を決める取り組みとなるため、ご自身の方向性に合ったエージェントに伴走してもらうことをお勧めします。

求人案件が多い、コンサルティングファームに強い、転職後にも伴走支援をしてくれる、など様々な軸がありますので、まずはどの評価軸を重視するかを選びます。次に、その軸に照らし合わせて自身に合った企業を評価・選定していく、という手順になります。自身のキャリアを真剣に考えてくれるか、キャリア全般に関する知見、特定職種・特定業界からの転職知見、特定業界への転職知見などを評価軸とすることが一般的です。

また、複数のエージェントを利用すると判断に困った際にもらうアドバイスが複数になり、混乱してしまう・意思決定しにくい状況になり得るため、基本的には1人のエージェントにサポートしてもらうことを推奨します。

転職エージェントの活用を検討されている方におすすめ記事一覧

【2024年最新】人気転職アプリ12選の特徴を徹底比較。おすすめランキング順にご紹介
20代におすすめの転職エージェント一覧。求めるサポート別におすすめエージェントをご紹介
営業職におすすめ転職エージェント8選。営業からのキャリアチェンジにおすすめエージェントも紹介
【20代向け】Webマーケティングに強い転職エージェント一覧
コンサル業界に強いおすすめ転職エージェント8選 選び方やコンサル転職のポイントを解説
【20代向け】人事職の転職におすすめのエージェント会社10選

ASSIGN

アサインはビズリーチの最高ランク受賞等、確かな実績を持つエージェントと、若手ハイエンド向け転職サイト『ASSIGN』であなたのキャリアを支援しています。 コンサルティング業界専門のキャリア支援から始まり、現在ではハイエンド層の営業職・企画職・管理職など幅広い支援を行っています。 ご経験と価値観をお伺いし、目指す姿から逆算したキャリア戦略をご提案し、ご納得いただいた上で案件をご紹介するのが、弊社のキャリア支援の特徴です。

企業詳細へ

PICKUP / 編集者おすすめ

クライアントへ価値を届けるプロフェッショナルを育て続けるデロイトトーマツの仕組みとDNA

クライアントへ価値を届けるプロフェッショナルを育て続けるデロイトトーマツの仕組みとDNA

インタビュー
日本のイノベーションエコシステムを築く。ソーシング・ブラザーズの挑戦

日本のイノベーションエコシステムを築く。ソーシング・ブラザーズの挑戦

インタビュー
営業職のキャリアパスと転職の選択肢

営業職のキャリアパスと転職の選択肢

キャリアコラム
【2025年最新】富士通の平均年収は965万円!福利厚生や事業内容を徹底解説

【2025年最新】富士通の平均年収は965万円!福利厚生や事業内容を徹底解説

未分類
【2025年最新】ストレングスファインダーは無料で使えるのか。

【2025年最新】ストレングスファインダーは無料で使えるのか。

キャリアコラム