EYストラテジー・アンド・コンサルティングへの転職難易度は。成功のコツを解説
EYストラテジー・アンド・コンサルティングは、世界4大会計事務所「BIG4」の一角を担う、EYの日本のメンバーファームです。
経営コンサルティングと戦略的トランザクション支援サービスを展開し、全ての業界に対してサービスを提供しています。
2020年10月に創業した比較的新しい総合系ファームでありながらも、知名度が高く、著しい成長を遂げているため、転職を検討している人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、EYストラテジー・アンド・コンサルティングの転職難易度や求められる人材、企業情報を紹介します。
転職を検討している人は、本記事を参考にしながら転職対策を検討してみてください。
EYストラテジー・アンド・コンサルティング(EYSC)の転職難易度
EYストラテジー・アンド・コンサルティングへの転職は、ほかの業界や数あるコンサルティングファームと比較しても難易度は高い傾向があります。
グローバルで存在感を示す企業や組織がクライアントとなります。
コンサルタント業界での知名度も高い分、中途採用で採用する経験者に求めるスキルレベルが非常に高い傾向です。
ただ、2020年10月に創業して以降、業績が順調に拡大しており人手が足りない状況が続いています。
採用活動は活発であるため、コンサル未経験でも業界の専門知識や前職での実績があれば、内定を獲得できるチャンスがあります。
EYストラテジー・アンド・コンサルティングが求める人材
EYストラテジー・アンド・コンサルティングでは、金融、医療、自動車などのセクター別で専門チームを用意しています。
入社後はそのセクター別の専門チームに配属されるため、各分野での専門知識や実績がある人を求められる傾向です。
さらに、豊富な社会経験や実績があるだけではなく、本人の「人間性」「協調性」「コミュニケーション力」なども重視しています。
EYストラテジー・アンド・コンサルティングでは「One EY」という言葉を大切に、EYに勤める社員全員のマインドを高めようとしているので、「チームメンバーの一員としてふさわしいか」が入念に確認されるのです。
また、チーム内だけでなく配属チームや海外部署を超えて連携する機会が多々あるため、多様なフィールドで活躍できる人材や連携を取るのが得意な人材が重宝されるといえます。
EYストラテジー・アンド・コンサルティングが向いている人
新しい環境で高みを目指したい人・実力を発揮したい人は、EYストラテジー・アンド・コンサルティングの職場が向いています。
EYストラテジー・アンド・コンサルティングは「Building a better working world~よりよい社会の構築を目指して」を大切にしています。
つまり、コンサルタントとしてクライアントだけが満足するだけでは十分でなく、その先にある社会に貢献できることを大切にしているのです。
こういった方針を胸に貪欲さを忘れず行動できる人は、EYストラテジー・アンド・コンサルティングで活躍できると言えます。
また、EYストラテジー・アンド・コンサルティングは比較的新しいファームだからこそ、現在急速に拡大しながら社内制度を最適化している途中です。
駆け出しのファームという環境のなかで裁量を持って取り組みたい人や、新しい事業や制度を生み出したい人がやりがいを持って働ける環境です。
しかし、逆に言えば、年数を重ねた会社として充実した教育、評価制度や安定した環境を望む場合は、ミスマッチになる可能性があるので注意してください。
ファームとして大きく成長する貴重なタイミングを過ごすことができるのは、EYストラテジー・アンド・コンサルティングならではの魅力です。
EYストラテジー・アンド・コンサルティングの募集職種
中途採用においては、即戦力となるコンサルタント経験者を常時募集しています。
ここでは、2022年11月現在で募集されている役職をピックアップして紹介します。
どの職種も求められる経験やスキルのレベルが高いので、企業が求める内容と自分の能力が合うかをきちんと確認した上で応募するようにしてください。
自動車・運輸業界向け ビジネスコンサルタント
自動車・運輸業界向け ビジネスコンサルタントは、グローバルに展開する自動車会社を主なクライアントとして、さまざまな業務領域における改革を支援します。
経営戦略策定から実行支援まで、クライアントの全ての活動におけるコンサルティングサービスを提供しています。
【直近のプロジェクト事例・プロジェクト】
- グローバル自動車会社における新規事業戦略策定・実行支援
- 総合商社における“モビリティ”領域の新たなエコシステム形成戦略策定支援
- 中央省庁における自動車産業改革政策立案支援
<応募資格>
必須経験 | ・グローバルコンサルティングファームでの経験 ・自動車会社における各種業務の知見・経験 ・英語をはじめとした外国語を活用した業務・プロジェクト経験 ・英語 中級以上(特にビジネスレベル以上) |
歓迎経験 | ・新規事業の構想立案・推進経験 ・DX推進経験 ・MaaS/モビリティ関連コンソーシアム組成・運営経験 ・スマートシティ構築に関わる各種実証・実装経験 ・デザインシンキング手法を用いた各種新規事業構想経験 ・MaaS/CASE領域における事業構想立案・推進経験 ・システム構築の上流フェーズ経験(業務分析/企画~各種設計など) ・プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)支援経験 ・海外拠点における各種事業推進経験 ・国際機関などとの連携による事業推進経験 |
金融セクターコンサルタント(銀行/保険/証券)
金融セクターコンサルタントは、金融機関向けに、アカウントパートナーまたは、ソートリーダーとして、ビジネス開発および提案活動をリードします。
金融機関の経営課題に沿った、以下のようなプロジェクトを提供しています。
- 戦略策定
- 海外進出
- 新規ビジネス創出
- CX
- DX
- IT変革
- オペレーション変革
- リスクマネジメント
- 人材マネジメント
<応募資格>
必須経験 | ・コンサルティングファームでの10年以上の金融機関向けプロジェクトの経験 ・金融機関でのライン管理職としての企画職務の経験(経営企画、事業企画、IT企画、オペレーション企画 など) ・システムベンダーなどでのマネジャー以上としての金融機関向けビジネス開発および提案活動の経験 |
歓迎経験 | ・コンサルティングファームにおけるマネジャー以上としての金融機関向けビジネス開発および提案活動の経験 |
戦略コンサルタント(ストラテジーコンサルタント)
戦略コンサルタントは、詳細な市場・競合分析、顧客調査などから得たデータやインサイトをもとに、実行可能な成長戦略の策定を支援します。
主な業務は、以下の通りです。
- 成長戦略の策定
- 市場評価
- 新規市場参入戦略
- 投資評価・事業評価
- 戦略オプションの評価
- 事業ポートフォリオの最適化支援
- 戦略実行支援
<応募資格>
必須経験 | ・大学・大学院卒 ・論理的思考力 ・高い語学力(日本語・英語) ・以下いずれかの経験を有する方 1.M&A戦略策定、事業開発方針策定、事業改革、海外進出戦略案件、グローバル戦略案件、PMIなどのプロジェクト経験 2.企業における事業投資部門もしくは投資会社において事業投資に関わる事業評価を行った経験 3.企業の統合に伴う業務統合などのPMIに関するプロジェクトマネジメント経験、業務プロセス改革などの業務改革PJの経験 |
優遇経験 | ・プロジェクト管理スキル:複数の利害関係者と効果的にコミュニケーションできる能力 ・グローバル案件の対応力(マルチカルチャーへの理解)、ボーダレスM&A案件などの経験者 ・特定インダストリーの深い知見(CPRセクター、TMTセクター、LS/HCセクター、スタートアップなど) |
今回紹介した求人は日本での勤務ですが、海外駐在の求人も多数募集しているのが特徴です。
EYストラテジー・アンド・コンサルティングの採用傾向や選考方法について知りたい方は、転職エージェント「ASSIGN」にご相談ください。
ーーASSIGN AGENTが選ばれる4つの特徴
- 400,000人のキャリアデータと10,000人以上の支援実績からキャリアの選択肢と強みを提示
- 企業紹介より先にキャリアプランを描く
- あなた専用の選考対策資料で内定獲得をサポート
- 入社後も半年に1度の面談でキャリアの実現まで伴走
EYストラテジー・アンド・コンサルティングの企業情報
EYストラテジー・アンド・コンサルティングへの転職を検討するなら、まずは企業情報を把握しておくことが大切です。
ここでは、知っておきたい以下6つのポイントを解説します。
- 企業概要
- 事業内容
- 役職
- 働き方・待遇
- 就業環境
- 給与
※2022年11月の情報をもとに記載しています。最新の情報は公式サイトをご覧ください。
公式サイト:EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
企業概要
社名 | EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 EY Strategy and Consulting Co., Ltd. |
資本金 | 4億5000万円 |
売上高 | ー |
従業員 | 3,394名(2022年11月1日時点) |
代表取締役 | 代表取締役社長 近藤 聡 |
創業 | 2020年10月 |
所在地 | <本社> 〒100-0006 東京都千代田区有楽町一丁目1番2号 東京ミッドタウン日比谷 日比谷三井タワー |
事業内容
EYストラテジー・アンド・コンサルティングは、戦略的トランザクション支援サービスと経営コンサルティングの2つのサービスラインを展開しています。
業種別の専門チームに分かれ戦略策定、M&A、ビジネスコンサル、テクノロジーコンサル、組織コンサルまで一括で支援するのが特徴です。
以下のようなセクター別で専門チームを設立しています。
- 金融
- 医薬医療
- TMT
- 公共・社会インフラ
- エネルギー
- 消費財・小売流通
- 自動車
- 金融
セクター別での専門性を発揮しつつ実施していますが、クライアントごとに異なる課題や要望を踏まえ、セクター同士の連携も積極的です。
さらに、「One EY」としてグローバルとのコラボレーションも可能となっています。
さまざまな部署の人と連携しながら、柔軟に事業や課題に対応しているのが特徴です。
役職
EYストラテジー・アンド・コンサルティングには、以下のような役職が用意されています。
コンサルタント シニアコンサルタント | ・クライアントやプロジェクトメンバーとの連携 ・高品質なアウトプット ・担当業務へのコミットメント ・プロジェクトのサブチームのリード |
マネージャー ディレクター シニアマネージャー | ・顧客サービスの最高責任者 ・プロジェクトの全体統括 ・サービスの品質管理 ・若手育成 |
パートナー アソシエイトパートナー | ・チームの組成と育成 ・組織収益責任 ・顧客サービスへの最終責任 |
入社後の役職であるコンサルタントでは、数年の間にさまざまなプロジェクトにアサインされます。
その後、シニアコンサルタントから一つのセクターに正式配属となり、業務を進めていくのが特徴です。
各部署に配属された後は、個人のキャリアプランに合わせてチーム間で異動できるよう、キャリアチェンジ制度が用意されています。
働き方・待遇
働き方や待遇、福利厚生などの情報をまとめると、以下の通りです。
就業時間 | 9:30~17:30 |
休日 | 土曜、日曜、祝日 |
休暇、休職 | ・リフレッシュ休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・結婚休暇 ・配偶者の出産休暇 ・産休、育児、看護、介護休暇 など |
福利厚生 | ・ベビーシッター利用などの補助制度 ・健康保険制度 ・メンタルサポートサービス ・カフェテリアプラン ・資格支援 ・外部の語学研修サイトの利用(法人契約) ・TOEIC受験補助 ・各種育成、研修プログラム ・Newhireオンボーディング研修 ・新人研修 ・昇格前研修:昇格候補研修・選抜研修 ・E-learning など |
EYストラテジー・アンド・コンサルティングは、「よりよい社会にする」という考え方があるため、社員の生活への配慮もされています。
多様な働き方を受け入れる風土があり、一般的なコンサルタント会社よりも休みが取りやすく、残業も少ない傾向です。
家庭や育児との両立をしながら働く女性はもちろん、社員のライフステージに合ったニーズに応え、充実した福利厚生プログラムが用意されています。
さらに、社員向けの研修制度や資格支援も充実している傾向です。
EYでは、一人ひとりがグローバルで活躍する優れたビジネスリーダーへと成長できる最良の環境を整え、キャリアパスに応じてニーズに合わせた研修プログラムを幅広く用意しています。
入社後にはビジネスやコンサルティングの基礎を学び、各種育成・研修プログラムなど各個人の成長に合わせた資格支援を通してさらにスキルアップできます。
コンサルタントベーススキルや専門知識の習得、デジタル時代をリードしていくために欠かせないスキルなど、最新のトピックを学ぶことも可能です。
さらに、オンライン研修は日本だけでなく海外のEYオフィスとも協働で提供されるので、研修を通して世界の社員から刺激とインスピレーションを受けることが可能です。
就業環境
EYストラテジー・アンド・コンサルティングは、グローバルな企業であるためさまざまな国籍・バックグラウンドを持つ社員が在籍しています。
ファームとしての歴史が浅い分、風通しがよく、若手の意見を積極的に取り入れたり、女性社員の活躍推進を行ったりしています。
中途採用社員でも新卒社員と変わらずに評価され昇進できる環境です。
また、あらゆる専門性を持った複数のユニットがコラボレーションし、一緒に課題に向き合うことで全体的に課題を解決しているのも特徴です。
さまざまな形で連携しながら進めていくので、一つのやり方にとらわれず柔軟な業務に取り組めるといえます。
給与
ここではopenworkを参考に、年収の目安について触れていきます。
EYストラテジー・アンド・コンサルティングの年収は、ほかの業界や会社と比べて高待遇です。
役職別のおおよその年収は、以下の通りです。
役職 | 年収 |
アナリスト | 480万円~ |
コンサルタント | 500万円~ |
シニアコンサルタント | 650~800万円 |
マネージャー | 700万円~ |
ディレクター | 1,400~1,800万円 |
パートナー | 1,800万円~ |
実力主義のEYストラテジー・アンド・コンサルティングでは、年収が個人の力量や実績によって変化します。
スキルや実績次第では、早いタイミングでの昇給も可能です。
EYストラテジー・アンド・コンサルティングへの転職を成功させるには
EYストラテジー・アンド・コンサルティングへの転職は決して簡単ではありません。
転職を成功させるには、事前に必要なスキルを身につけることはもちろん、選考対策も手を抜くことなく行う必要があります。
転職を成功させるポイントは、主に以下の3点です。
- アピールできる実績を作る
- 企業情報を把握した上で転職対策を行う
- コンサル転職に強い転職エージェントを利用する
アピールできる実績を作る
EYストラテジー・アンド・コンサルティングの中途採用では、「いかに自社の即戦力となれるか」という点が最も重視されます。
常に顧客から求められる難易度の高いテーマに対応し、最適な提案をすることが求められます。
自社に貢献できる趣旨をアピールするためにも、現職で業務効率化を図った経験や課題発見・解決の経験といった現職での成果を伝えるのがポイントです。
前職での実績を数値化してわかりやすく説明し、その実績があることで自社にどのようなメリットがあるかを明確に述べられることが望ましいです。
企業情報を把握した上で転職対策を行う
「なぜ数あるコンサルのなかでもEYストラテジー・アンド・コンサルティングがよいのか」を明確に説明するには、入念な企業の情報収集・研究が必須です。
EYジャパンとしてではなく、あくまで「EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社」の企業としての考え方をしっかり把握し、自分なりの意見をアピールしてください。
「なぜコンサル業界なのか」「なぜEYなのか」「キャリアビジョンは」という観点から、志望理由を明確にしておくことをおすすめします。
コンサル転職に強い転職エージェントを利用する
コンサルへの転職はほかの業界と比べて難易度が高く、自分一人で対策をしたり、情報収集を行ったりするのは簡単ではありません。
転職を確実に成功させるなら、コンサル転職に強い転職エージェントの活用をおすすめします。
転職エージェントには、コンサルに精通したプロのアドバイザーが在籍しており、業界の最新情報や採用傾向を共有してくれます。
過去の採用データも多数保有しているので、「この業界・企業では採用時に何が重視されるのか」「過去に採用された人の特徴は何か」などの情報を得ることが可能です。
20〜30代ハイエンド特化、伴走型の転職エージェント「ASSIGN」は、ベイカレント・コンサルティングをはじめ、コンサル転職の支援実績が多数あります。
コンサルティングファームとのつながりや過去の支援データをもとに、最適なキャリアや転職先を提案させていただきます。
各コンサルティングファームの傾向をもとに選考対策やケース面接対策をするので、内定獲得に向けて万全の準備をすることが可能です。
ぜひコンサル転職に強い転職エージェント「ASSIGN」の活用をご検討ください。
ASSIGN
アサインはビズリーチの最高ランク受賞等、確かな実績を持つエージェントと、若手ハイエンド向け転職サイト『ASSIGN』であなたのキャリアを支援しています。 コンサルティング業界専門のキャリア支援から始まり、現在ではハイエンド層の営業職・企画職・管理職など幅広い支援を行っています。 ご経験と価値観をお伺いし、目指す姿から逆算したキャリア戦略をご提案し、ご納得いただいた上で案件をご紹介するのが、弊社のキャリア支援の特徴です。