ITコンサルへ転職するには。必要なスキルやSEとの違い、転職成功事例を紹介
ITコンサルは、企業の経営戦略やIT課題を踏まえ、IT戦略の立案やシステムの設計・運用指導・保守などを行う職種です。
システム開発をメインに取り組むSE(エンジニア)のキャリアパスとしても人気があります。
ただし、ITコンサルは採用時に求められる経験やスキルのレベルも高く、転職は決して簡単であるとは言えません。
ITコンサルへの転職を検討している場合は、計画的にキャリアを検討し、入念に対策した上で転職活動を進める必要があります。
そこで本記事では、ITコンサルへの転職条件やSEからITコンサルに転職するメリット、転職成功のポイントを解説します。
ITコンサルへの転職難易度
ITコンサルへの転職難易度は、ほかの職種と比べて高めです。
採用時には、ITシステムの開発スキルや企画立案経験など、レベルの高いスキルや知識が問われます。
ただ、SE経験者の場合はITコンサルに転職するチャンスは十分にあります。
SEで培ったIT技術全般の知識をはじめ、システムの要件定義や設計など上流工程のスキルは、ITコンサルで大いに活かすことができるからです。
実際に近年は、SEやSIer企業からITコンサルに転職するというキャリアパスが増えつつあります。
しっかりと選考対策をしていけば、ITコンサルへの転職も十分可能です。
応募資格や条件
ITコンサルへの応募にあたっては、技術経験があることを前提としているケースが多いようです。
ITコンサルの応募資格として設けられた要件の例は、以下の通りです。
【応募資格の例】
- ITシステムに関するコンサルティングや企画立案経験
- クラウド、ネットワークなどテクノロジー領域のコンサルティング経験
- セキュリティに関する知見
- 特定の業界に特化した知見
【歓迎される経験の例】
- サーバー、ネットワーク等に関する知識
- セキュリティやIT関連資格(基本情報技術者、プロジェクトマネージャ試験、ITストラテジストなど)
これらのIT関連の知識・経験に加え、プロジェクトマネジメント経験があると優遇される傾向があります。
SEとITコンサルの違い
近年はSEとITコンサルの垣根があいまいになってきていますが、転職するにあたっては両者の違いを明確に捉えておく必要があります。
SEとITコンサルの違いは、以下の通りです。
SE | ITコンサル | |
目的 | クライアントのシステムの要件定義、設計、開発、テスト、リリース作業などを行うこと | クライアントの経営課題や業務課題を整理し、その解決策の提示と具体的な実行プランの支援をすること |
必要なスキル | ・基本的なITスキル ・マネジメント力 ・進捗管理能力 ・コミュニケーション力など | ・マネジメント力 ・進捗管理能力 ・コミュニケーション力 ・技術的スキル ・経営に関する高い見識 ・論理的思考力など |
年収 | 約502万円 | 約647万円 |
参考:システムエンジニアの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)
参考:ITコンサルタントの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)
SE
SEは、クライアントの要件・提案依頼書(RFP)に基づいてシステムの要件定義、設計、開発、テスト、リリース作業などを行う職種のことです。
自社のリソースで全て対応することもあれば、グループ会社や下請け会社を巻き込みながら進めることもあります。
SEは、経営をサポートすることを前提としたITコンサルとは異なり、ITシステム開発や運用によって現場課題を解決するという役割を持ちます。
そのため、SEとして仕事をする上では、開発に必要な技術スキルが欠かせません。
また、クライアントの勤務先に常駐してシステム開発にあたることもあるので、順応力や管理力も必要です。
ITコンサル
ITコンサルは、クライアントの経営課題や業務課題を整理し、その解決策の立案と具体的な実行プランの支援をします。
具体的には、現状分析や問題解決方法の提案、業務要件定義、システム要件定義などを行います。
システム導入を目的とするSEとは異なり、ITコンサルでは「経営視点」での提案が求められるのが特徴です。
クライアントの経営課題を把握した上で、第三者の視点から明確なアドバイス・提案をする必要があります。
また、一口にITコンサルといっても、以下のような種類があります。
コンサルの種類 | 詳細 |
IT戦略コンサルティング | IT戦略の立案や導入まで支援する、IT全般のコンサル |
ERPコンサルティング | ERP(Enterprise Resource Planning:企業資源計画)と呼ばれる基幹系情報システムの導入を支援するコンサル |
CRMコンサルティング | CRM(Customer Relationship Management:顧客関係管理)を中心に、顧客の管理・分析やリピーター獲得などを支援するコンサル |
SCMコンサルティング | SCM(Supply Chain Management:サプライチェーン管理)の分野でSCM管理システムを提案・導入を支援するコンサル |
ITコンサルを目指すなら、これらの専門分野の違いを理解しておくようにしてみてください。
SEからITコンサルに転職するメリット
「SEを経験した後にITコンサルに転職する」というキャリアパスは、今や王道となっています。
SEからITコンサルに転職するメリットは以下の通りです。
- これまでの経験・スキルを活かしやすい
- ソリューションに縛られず、クライアントの課題解決に取り組める
- 年収アップにつながりやすい
これまでの経験・スキルを活かしやすい
SEとITコンサル両者の垣根があいまいになってきている分、SEで習得したスキルや経験をITコンサルに活かしながら、やりがいを持って働きやすい特徴があります。
ITコンサルは、クライアントの経営課題をITシステムの導入などITの観点から支援するのが一般的な職務です。
SEを通して開発現場を知っていたり、下流から上流まで開発の流れを把握していたりすると、システム導入のなかで問題点や課題を見つけやすく、明確な提案がしやすくなります。
また、SEのなかでも上流工程の経験を持つ人材は特に重宝される傾向です。
進捗管理、テスト実行計画策定などのプロジェクトマネジメントに関わるような経験は、コンサルの業務でそのまま活かせます。
ソリューションに縛られず、クライアントの課題解決に取り組める
SEの場合、元請け会社からの指示に従って、システム開発を担当するのが中心業務です。
そのため、SEの立場ではどうしてもソリューションありきでの検討になってしまい、プロジェクトの企画段階から関わる機会はほぼありません。
一方でITコンサルの場合は、企業の経営課題を踏まえ、解決できるシステムの全体的な構成を組み立てられます。
経営課題の分析や解決策の提案、プロジェクトマネジメント、システム導入支援など、より上流の幅広い業務を担えるのです。
目の前のシステム開発にあたるのではなく、より経営目線で、かつ全体を俯瞰する立場で仕事をしたい方にITコンサルは向いています。
年収アップにつながりやすい
コンサル業界はほかの業界と比べて年収が高い傾向にあります。
求人ボックスの年収調査によると、SEは「約502万円」であるのに対し、ITコンサルは「約647万円」です。
SEからITコンサルへの転職でうまくいけば、年収アップも十分に視野に入ります。
さらに、コンサル業界は実力主義のため昇進・昇給スピードも速い傾向です。
転職後すぐの年収は変わらなかったとしても、入社後にパフォーマンスを発揮することで年収の伸びが期待できます。
ITコンサルへの転職で求められるスキルや経験
ITコンサルへの転職で求められるスキルや経験は、以下の通りです。
- 幅広いITの知識
- コミュニケーション力
- 貪欲さ
- マネジメント能力
幅広いITの知識
ITコンサルは、対応するクライアントの業種が多岐にわたることから、ITやシステムに関する幅広い知識を持っていると重宝される傾向があります。
最近はIoTやビッグデータ、AI、セキュリティなどの先端テクノロジーに関する動向を保持している人材の採用ニーズが高まっています。
企業の経営戦略とテクノロジーの活用が切り離せなくなっており、ITを取り入れた事業戦略を提案するケースが増えているからです。
一方、SEでは必須のスキルである「技術面でのスキル」は、ITコンサルではそこまで求められません。
ITコンサルでは、実際のシステム開発業務はSEに委託し、コンサル側ではシステムの設計やIT戦略立案といった上流工程を担うからです。
幅広いITの知識と経営全般の知識を掛け合わせて、最適な提案を検討することが求められます。
コミュニケーション力
クライアントとやりとりをする機会が多いITコンサルには、コミュニケーション力が欠かせません。
クライアントの課題や要望を丁寧に聞き出すヒアリング力や、戦略を論理的に説明する力があると、活躍の場が広がります。
また、クライアントの要望や状況を把握した上で、納得できる戦略を導き出せる交渉力も必要です。
特にシステム開発における要望は多岐にわたるため、集約し、優先順位をつけて交渉・調整をする必要があります。
貪欲さ
最新のIT情報やトレンドに敏感で、貪欲に新しいものを吸収できるスキルも必要です。
IoTやビッグデータ、AI、セキュリティなどの先端テクノロジーに関する動向は、日々目まぐるしく変化しています。
企業の経営戦略とテクノロジーの活用が切り離せないからこそ、最新の情報を理解した上でそれらを活用していく必要があります。
また、コンサルとしてクライアントの成果・利益を徹底してこだわる貪欲さも必要です。
ITコンサルはクライアント企業の経営全体を任されるので、成果にこだわり、責任持って取り組める人材が重宝されます。
ITコンサルのキャリア
ITコンサルに転職するにあたって、中長期にわたるキャリアパスを考えることが重要です。
目の前の転職だけでなく、5年・10年先のキャリアを検討しておくことで、今やるべきことや転職で重視すべきポイントが明確になります。
ITコンサルに転職してからのキャリアとしては、以下のような内容が挙げられます。
- 社内でキャリアアップ(マネージャーに昇進など)
- 事業会社へ転職
- ほかのコンサルティングファームへ転職
- 外資系企業へ転職 など
例えば、「まずはこれまでの開発経験が活かせるITコンサルへ転職し、コンサルとしてのベーススキルを身に付けた後に戦略コンサルや業務コンサルに挑戦する」といったキャリア設計も考えられます。
このように、ITコンサルへ転職する前から今後の見通しを立てるようにしてみてください。
ITコンサルへの転職成功事例
ここでは、転職エージェント「ASSIGN」を利用してITコンサルへの転職を成功させた事例を紹介します。
転職成功事例1
大規模なシステムを扱うインフラエンジニアとして活躍していた高村様。
エンジニアとして着実に経験を積む一方で自身のキャリアの方向性に疑念を感じ、転職への想いが芽生えたと言います。
ただ、転職を考え始めた当時は、「エンジニアとしてのスキルを突き詰めるのか」「ほかの道に進むのか」キャリアの方向性が固まっていない状態だったそうです。
求人をベースとしてではなく「将来をどうすべきか」というキャリアの方向性から、ASSIGNのエージェントに相談を開始しました。
その結果、「システムありきではなく、企業の課題解決を担うコンサルタントとして経験を積み、ビジネスマンとしての視座を高めたい」という結論に至りました。
その後、IT・デジタルに力を入れているPwCコンサルティングから内定を獲得。
転職後は、多様なバックグラウンドを持つ仲間が仕事を共にするなかで、毎日とても刺激になっているそうです。
今後は、長期的にはテクノロジーを活用することで、日本の産業の競争力を高められるような人材になりたいと話しています。
転職成功事例2
新卒で日本タタ・コンサルタンシー・サービシズに入社し、SEとしてキャリアをスタートした加藤様。
SEとしてさまざまな経験をするなかで、「今後もビジネスプロセステストを極めるための努力を惜しまずできるのか」と自問していたそうです。
ASSIGNのエージェントとの面談をきっかけに、企画・要件定義等の上流の仕事に取り組める環境に行きたいという思いが芽生え、転職を決断されました。
対面での面接練習など入念な転職対策の結果、ベイカレント・コンサルティングに入社。
転職後はアナリストとして IT案件から戦略案件まで務め、入社して5年でマネージャーへと昇進されました。
今後は、クライアントの経営層と対等にディスカッション可能な視座・視野・視点を身に付け、自社の成長をけん引できるようなパートナーを目指したいと話しています。
ITコンサルへの転職を成功させるためのポイント
ITコンサルへの転職難易度は低くないからこそ、計画的にキャリア形成・転職活動を進めていく必要があります。
成功させるために、以下5つのポイントを実践してみてください。
- 中長期的なキャリア設計を行う
- 求められるスキルや人物像を正しく理解する
- 明確な転職理由を考える
- 選考対策を十分に行う
- 転職エージェントを利用する
中長期的なキャリア設計を行う
転職にあたって、まずは「自分が今後どのようなキャリアを積み上げ、理想の実現に向けてどう行動するか」をまとめたキャリア設計を考えるようにしてみてください。
目の前の転職だけを目標にするのではなく、キャリアプランに沿った計画的な転職をするほうがミスマッチを防げます。
また、企業側も採用者とのビジョンやニーズのずれをなくすために、選考時にキャリアプランに関する質問をするケースもあるため、明確に回答できるよう準備しておく必要があります。
キャリアプランは、以下のステップで考えてみてください。
【キャリアプランを考える流れ】
- スキルや経験の棚卸しをする
- 将来的になりたい姿を考える
- 現在の自分とのギャップを明確にする
- なりたい姿から逆算し、やるべきことを挙げる
求められるスキルや人物像を正しく理解する
ITコンサルに関する求人は数多く掲載されていますが、求められる能力や人物像は企業ごとで異なります。
応募にあたっては求められる能力や人物像を正しく把握し、「自分の強みや知見を活かせるか」「自分のやりたいことは達成できるか」を見極めるようにしてみてください。
企業側は「即戦力となる人材を採用したい」と考えているケースがほとんどです。
知識やスキルを活かしやすい職に転職するほうが、やりがいを得られやすいと言えます。
明確な転職理由を考える
転職では「なぜITコンサルに転職したいのか」という転職理由を明確に答えられることがポイントです。
「転職のきっかけは何か」「なぜITコンサルを希望するのか」「転職後はどのようなことに取り組みたいのか」などを明確に答えられるようにしておいてください。
特にコンサル未経験の場合は、「なぜコンサルなのか」をはっきり回答できないと、説得力が生まれません。
さらに、「前職で培ったスキルや実務力を仕事でどのように活かし、コンサルとしてどのようなキャリアを歩むのか」を転職理由と絡めながら具体的に説明することも大切です。
コンサルとしての数年後のキャリアまで説明できれば、企業側は「長期的に戦力となってくれるだろう」と安心して採用に踏み出せます。
選考対策を十分に行う
書類選考から面接選考までの対策をした上で、選考に臨むようにしてみてください。
特にITコンサルの場合、本人のコミュニケーション力を確かめる面接選考の対策をすることが重要です。
コンサルはクライアントの問題解決を行うために「相談に乗る」「適切な提案をする」「交渉する」などをするため、コミュニケーション力のある人材を採用したいと考えています。
面接では、面接官の質問に対して「論理的に・簡潔に答えられるか」がポイントです。
話している姿を録音・録画するなどして、話し方のクセや話す姿勢を客観的に把握してみてください。
また、コンサル特有のケース面接の対策も必要です。
ケース面接とは、特定の課題が出され、一定時間自分で考えたのちに面接官に回答する形式の面接です。
論理的思考力・問題解決能力が試されるため、「お題に対して適切に回答しているか」「回答に至るまでの過程に論理の破綻がないか」といったポイントに注意してみてください。
転職エージェントを利用する
ITコンサルは、採用時に求められるスキルや経験のレベルが高いため、転職の難易度はほかと比べて高い傾向です。
ITコンサルへの転職を確実に成功させるためにも、転職エージェントの活用をおすすめします。
転職エージェントにはIT業界やコンサルに精通したプロのアドバイザーが在籍しており、業界の最新情報や採用傾向を共有してくれます。
過去の採用データも多数保有しているので、「どのような人が転職に成功したのか」「需要の高いスキルや経験は何か」などの転職対策をする上で貴重な情報を知ることも可能です。
ほかにも、転職エージェントでは以下のような支援を受けられます。
- キャリア面談
- 求人紹介
- 履歴書・職務経歴書の添削
- 面接練習
- 面接日時調整の代行
- 年収交渉の代行 など
このように転職のプロから細やかなサポートが受けられるので、自分だけで転職対策をするよりも効率的です。
ITコンサルへの転職を検討している場合は、ぜひ転職エージェントへの相談を検討してみてください。
ハイエンド特化のエージェント「ASSIGN」には、SEからITコンサルへの転職支援実績が豊富にございます。
エンジニアのキャリアパスに迷ったら20・30代特化の「ASSIGN AGENT」
ーーASSIGN AGENTが選ばれる4つの特徴
- 400,000人のキャリアデータと10,000人以上の支援実績からキャリアの選択肢と強みを提示
- 企業紹介より先にキャリアプランを描く
- あなた専用の選考対策資料で内定獲得をサポート
- 入社後も半年に1度の面談でキャリアの実現まで伴走
ASSIGN
アサインはビズリーチの最高ランク受賞等、確かな実績を持つエージェントと、若手ハイエンド向け転職サイト『ASSIGN』であなたのキャリアを支援しています。 コンサルティング業界専門のキャリア支援から始まり、現在ではハイエンド層の営業職・企画職・管理職など幅広い支援を行っています。 ご経験と価値観をお伺いし、目指す姿から逆算したキャリア戦略をご提案し、ご納得いただいた上で案件をご紹介するのが、弊社のキャリア支援の特徴です。