【一覧付き】面接で短所を長所に言い換えるには。ポイントや魅力的な回答例を紹介
転職面接では「短所」に関する質問が定番となっているため、事前に対策を練っておく必要があります。
しかし、面接で答える短所を考えるにあたって、以下のような不安を抱いている方も多いのではないでしょうか。
「短所をありのまま答えることで、マイナス評価につながらないか心配」
「自分の短所がはっきりと分かっていない」
企業側は短所に関する質問を通して、本人の人柄や仕事に対する考え方が企業に合うかどうかをチェックしています。
そのため、面接ではただ短所を述べるのではなく、克服していきたい・うまく対処していきたいという前向きな姿勢・意欲を見せることが大切です。
そこで今回は、転職面接で短所を伝えるときのポイントと、短所を前向きに述べる際の言い換え例を一覧でご紹介します。
本記事を参考にして、好印象につながるような短所の答え方を把握してください。
転職面接で短所を質問される理由とは
ここでは、面接官が短所を尋ねる4つの理由を説明します。
短所を質問する目的を把握し、企業側の意図に沿った回答をできるようにしてください。
弱みを把握し自己対処できているか把握するため
1つ目は、自分の短所を客観的に捉え、自己対処できているかを確認するためです。
企業側は、ただ単にあなたの問題点や弱みを知りたいわけではありません。
短所そのものよりも、「短所を本人がどう捉えていて、どう対処あるいは克服したいと考えているか」を知りたいと考えています。
そのため、客観的に捉えた短所の対処法まで伝えられれば、企業側は「自分のことをきちんと振り返ることができ、短所をうまく対処・克服しようとできる人だ」と好印象を持つはずです。
応募者の短所が自社の業務に影響を与えないか判断するため
2つ目は、応募者の短所が自社の業務に影響を与えないかを判断するためです。
社会人として仕事をするなかで、トラブルや困難にぶつかることも当然ながらあります。
そういったときには、自分の弱みと向き合いつつ、うまく対応していくことが必要です。
もし、面接を通して短所をカバーしようとする姿勢や努力が見えないと、「仕事が大変なときにすぐ諦めるのでは」「何か悪影響を及ぼすのでは」と心配されてしまいます。
こういったマイナスの評価を避けるためにも、短所があっても業務のなかでうまく対応できるという趣旨を述べるようにしてください。
弱みを強みに変換できているか確認するため
短所の質問を通して、弱みを強みとして変換できるかどうかも確認されています。
実際のところ、短所と長所は表裏一体であることが多いです。
例えば「頑固」という短所は、逆に言えば「自分の考えやこだわりを最後まで貫き通せる」という強みであるとも捉えられます。
短所をポジティブに言い換えられる人は、「弱さを補いつつも、それ以上に自分のよさを発揮してくれるだろう」と評価されます。
企業風土とマッチするかを判断するため
4つ目は、企業風土とマッチするかどうかの確認です。
どれだけスキルや経験が豊富であっても、企業と応募者の価値観や仕事の進め方にズレがあれば、業務に支障が出てしまいます。
そのため、短所を話す際の本人の立ち振る舞いや話す内容から、人柄や価値観を見て、社風や雰囲気に合うかを判断しています。
自分の短所を把握する方法について
自分の短所は、自分視点だけで考えるのではなく、客観的な視点を入れることでさらに具体性や説得力が増します。
ここでは、自分の短所を正しく把握する3つの方法を紹介します。
人格形成に影響を与えやすい幼少期のエピソードを振り返る
人格形成に影響を与えやすいと言われる幼少期のエピソードを振り返り、短所を見つける方法もあります。
例:
- 友達が学校にお菓子やおもちゃを持ってきていたから、自分も持参してしまった→人に流されやすい
- 親に注意されても、ゲームやテレビなどをやり続けてしまう→頑固
このように、幼少期の出来事やエピソードが、今の性格に通じていることは多々あります。
しかし、幼少期のエピソードを転職面接でそのまま述べるのは望ましくありません。
「幼少期に〇〇なことがあったので、短所は〇〇です」のように話してしまうと、「社会人になってから自分の弱みや短所と向き合った経験がないのか」とマイナスな印象を持たれてしまいます。
自分の短所を把握する上で幼少期を振り返るのは有効ですが、面接で伝える内容は社会人になってからのエピソードにしてください。
友人や同僚など身近な人物へヒアリングする
友人や同僚、家族など、身近な人に自分の短所をヒアリングするのもおすすめです。
他者の視点を取り入れることで、自分だけでは気づけていなかったような弱みを発見できるかもしれません。
家族、友人、同僚など、それぞれ関わる人によって浮き彫りになる短所も異なるので、さまざまな関係性の人に聞いてみるとよいです。
短所の把握に行き詰まった場合は、ぜひほかの人の視点や考え方も取り入れるようにしてください。
プロジェクトや業務上の失敗談、経験を洗い出す
プロジェクトや業務上の失敗談や経験を洗い出し、そこから自身の弱みを見つける方法もおすすめです。
現職または過去に携わった業務での行動を振り返ると、自分の短所が浮き彫りになります。
具体的には、以下のような問いを考えてみてください。
- いつ、どのような業務で失敗・ミスをしたか
- 仕事をするなかで、やりづらいと感じたシーンや業務はあるか
上記の質問を自分自身に問いかけ、なぜ失敗したのか・なぜやりづらいのかを考えると、自分の短所がより明確化します。
転職面接で短所を伝えるポイント
面接で短所を伝えるときは、ただ短所を端的に述べるだけでは説得力に欠けてしまいます。
ここでは、短所を伝えるときのポイントを4つ紹介します。
結論を述べてから裏付けとなるエピソードを話す
面接で短所を述べる際は、初めに「私の短所は〇〇です」と結論ファーストで伝えてから、裏付けのエピソードを伝えてください。
もし裏付けのエピソードがなく、短所を伝えただけだと「その短所をどうしていきたいのか」という疑問が生まれてしまいます。
例えば、実際に上司から言われたことや実際の失敗談、その失敗から学んだことをエピソードとして話すとよいです。
このように、ただ短所を伝えるだけでなく裏付けのエピソードまで添えることで、本人が短所をどう捉えているのかが伝わります。
回答は1〜2つと冗長にならないように注意する
短所を伝えるときは1〜2つに絞って、冗長にならないようにしてください。
「自分は短所が多い」と考えていたとしても、面接で全てを事細かく伝える必要はありません。
逆に「〇〇が短所です。また△△も弱みだと考えています。」などと長々と話してしまうと、面接官に「自分のことを客観視できていない」と判断されてしまいます。
面接では基本1つ、多くても2つの短所に絞った上で、その短所に関連するエピソードや課題、対処方法などを述べるようにしてください。
短所の補い方や改善努力を伝える
短所を伝える際には、短所の補い方や改善努力まで伝えることが大切です。
実際に面接官は、本人の短所そのものより、対処の仕方や克服に取り組む姿勢を知りたいと考えています。
ただ短所を伝えるだけでは、企業側としても「自分の短所をそのままにするのか」と不安な気持ちを抱いてしまいます。
例えば、「〇〇や△△などの改善策を行っています」「〇〇を心がけて行動しています」など改善のために実践している内容を伝えると、面接官をより納得させることが可能です。
このように面接では、「求められる業務で短所をどう補うのか」という具体的な改善策を話すようにしてください。
短所の捉え方をポジティブに変換する
短所と長所は表裏の関係であるため、面接で伝えるときにはポジティブに変換するようにしてみてください。
例えば、「流されやすい」という短所は、捉え方を変えると「周囲に配慮できる」「小さな変化に気づきやすい」というよさでもあります。
短所をポジティブに捉えている姿勢を見せることで、「短所をうまく消化し、対処・改善できる人だ」という好印象につながります。
ただし、以下のような短所は、面接で述べる内容としては望ましくありません。
例:
- 遅刻しやすい
- 時間にルーズ
- 積極性がない
- 同じミスをする
- 嘘をつく
上記のような短所は「社会人としての最低限のマナーや姿勢が身についていない」と判断されかねません。
業務に支障が出そうな短所は採用担当者を不安にさせるだけなので、こういった内容は避けるようにしてください。
短所以上に応募先に貢献できる長所を伝える
先ほども伝えた通り、短所は全てを詳細に伝える必要はありません。
面接では、短所以上に長所を伝えて、自分が応募先で貢献できる・即戦力となれる趣旨をアピールすることが大切です。
短所について聞かれた質問でも、最終的には「前向きな気持ち」で回答を終えるようにしてください。
- 少し神経質なところは改善が必要だが、逆に言えば几帳面である点は強みである。御社では細かいミスにいち早く気づき、即時対応できるような人材を目指したい。
- 負けず嫌いだと注意されたこともあるが、自分の信念やこだわりを持って取り組める点は評価された。この強みはさらに伸ばし、業務のなかで発揮していきたい。
転職面接で短所を長所に変換する回答一覧
ここからは、転職面接で短所を長所に変換する例と、実際の回答例を一覧で紹介します。
一覧表を見ながら、自分自身に当てはまる短所や長所があるか検討してみてください。
心配性である
→課題や問題点に気づきやすい、計画性がある、責任感がある
【回答例】
私の短所は、心配性であることです。前職の業務のなかでプレゼン担当を任せていただくことになったとき、準備に慎重になりすぎてしまい、上司に時間がかかりすぎている点を指摘されました。
ただ、心配性であるからこそ計画性には自信があり、目的を明確にした上でいつ・何をすべきかを整理して確実に進めることが可能です。
現在の業務では、丁寧な計画とスピーディな行動のバランスを取ることを心がけています。
我が強い
→リーダーシップがある、自分の意見や信念を持っている
【回答例】
私の短所は、我が強いところです。上司を含めた職員30名ほどの会議をしたときに、どうしても納得できない企画案があり、その場で意見を主張したことがあります。
しかしその結果、会議を15分ほど長引かせる結果になり、多くの人の貴重な時間を割いてしまったことを反省しました。
しかし、同僚からは「自分の意見やこだわりを主張できるのは強みだ」と言われ、やや頑固であるところを強みと捉えることもできると知りました。
御社では、年代関係なく自分の意見を伝え合い、率先して取り組める人を募集しているとあったので、私の強みが活かせると考えています。
視野が狭い
→集中力がある、1つの作業に熱中できる、探究心が強い
【回答例】
私は、仕事や日常生活のなかで、何かに熱中すると視野が狭くなると感じています。
前職では上司から、経理作業に集中するだけでなく、ほかの社員の要望・意見を聞いて業務改善を行ってほしいと伝えられました。
しかし、1つの作業に熱中できる分、業務の正確性やスピードは自分の強みであり、会社で細かい作業やダブルチェックを頼まれることも多々あります。
今後は、熱中するとき・視野を広く持つときのメリハリをつけることを意識し、うまく対処したいと考えています。
消極的である
→慎重に行動できる、不安を素直に伝えられる
【回答例】
私の短所は、やや消極的であるところです。社内ミーティングなどの集まる場では、どうしても聞き手に回ってしまうことが多く、結果的には自分が発言する機会が減ってしまいます。
一方、顧客との1対1の話し合いや相談では、聞き手に回れるという自分の強みが発揮され、相手とよりよい関係を築ける点は自分のよさだと考えています。
今後は、聞き手に回れるところや相手の発言機会を作れるという長所を大切にしつつも、自分の伝えたい部分は正直に伝えるという点にも意識を向けたいと考えています。
面倒くさがりである
→効率を重視できる
【回答例】
私の短所は面倒くさがりなところです。取り組む業務の効率が悪いと感じたり、または必要性を感じない業務だったりすると、面倒な気持ちが湧いてきます。
しかし以前、データ分析の業務改善案を上司に提案したところ、「ほかにも改善案があれば提案してほしい」と言われました。
そこから自分の面倒くさがりな点は、効率を重視できるというよさでもあると捉えて行動しています。
どうしたら効率よく業務が進むのか、何か省ける手間はないかを考える姿勢は、御社での業務改善に役立つと考えています。
マイペースである
→人の意見に流されない、自分で考えて行動できる
【回答例】
私は、同僚や上司からマイペースだと言われることが多いです。以前会社では、自分のやるべきことに着々と取り組んでいたら、もう少し視野を広げて周りを見るようにと上司にアドバイスを受けました。
その後は、自分のマイペースさ故に周りの変化や考え方を見落としていないかを疑うようにしています。
しかし、マイペースだからこそ自分のペースで物事を考え冷静に決断ができるというよさもあるので、うまくバランスをとっていきたいです。
協調性がない
→自分の考えを主張できる、主体性がある
【回答例】
私は会議などの話し合いの場では、よくないと思ったことは正直に発言するため、協調性がないと言われたことがあります。
しかし、ただ自分勝手に発信しているのではなく、上司の指示やタイミングを考慮しながら自分の意見や考えを話すよう努めています。
ただ、私自身の行動で協調性がないと判断されてしまうケースがあるので、意見の伝え方やタイミングには最大限気を配りたいと思います。
人見知りである
→人の話をじっくり聞ける、ゆっくりと信頼関係を築ける、人の補佐をするのが得意
【回答例】
私の短所は、人見知りなところです。初対面の人とはゆっくり関係を築くので、やや関係形成に時間がかかりすぎてしまうところが弱みだと考えています。
しかし、お客様と1対1で話す営業の場面では、人の話をゆっくりと聞けるという自分のよさが発揮され、お客様が自ら悩みや課題を打ち明けてくれることが多いです。
個人営業に力を入れている御社では、自分の聞き上手な点を活かせると考えております。
負けず嫌いである
→信念を持っている、向上心がある、努力を怠らない
【回答例】
私は負けず嫌いと言われることが多いです。同僚に負けることはもちろん、競合他社に負けたくないと思い、ほかの人よりも挑戦・行動に力を入れ、会社の戦力となれるよう努力してきました。
会社では「努力家だ」と高評価をいただくことが多いものの、「諦めが悪い」と指摘されたこともあります。
そのため今後は、状況に応じて行動できるよう「無駄な時間や労力を費やしていないか」を振り返りつつ、この負けず嫌いな面をよい方向へ活かして、会社の経営に貢献していきたいと考えております。
緊張しやすい
→事前準備を徹底できる
【回答例】
私の短所は緊張しやすいことです。以前イベントの司会を務めたときに、やり遂げなくてはと強く思うあまり、緊張で冒頭からミスをしてしまいました。
この経験を経て、自分が緊張しやすいからこそ、それをカバーできるだけの事前準備を徹底しなければならないと気づきました。
それ以来、とにかく自分が安心できるまでの事前準備を徹底するようにしたところ、成功する機会も増えました。
新しく挑戦する業務が増える御社でも、自分の事前準備の徹底さを活かしていきたいです。
不器用である
→まじめ、誠実、集中力を持続できる
【回答例】
私の短所は不器用なところです。以前の職場では、なかなか状況が飲み込めず戸惑ってしまい、業務で失敗してしまった経験があります。
しかしそれ以来、どのようなことでも事前に徹底した準備を行い、集中して向き合うことを心がけています。
1つの物事に必死で取り組んだ結果、それを極めることができる点は強みだと考えているので、不器用でありながらも徹底した準備とその持続力を活かしていきたいと考えています。
短所一覧 | 長所への変換例 |
飽きっぽい | ・流行に敏感だ |
気が弱い、神経質 | ・几帳面である ・正確性にこだわれる ・完璧を目指すことができる ・細かいミスに気づき、即対応できる |
理屈っぽい | ・論理的に考えられる |
頑固、主張が強い | ・自分のなかにブレない軸や価値観を持つ ・堂々と意見を伝えられる |
せっかち | ・テキパキ行動できる ・行動に移すスピードが早い |
短気 | ・こだわりがある ・感情表現が豊か |
ネガティブ思考 | ・慎重に考える ・多様な角度から考えられる |
気まぐれ | ・1つのことにこだわり過ぎない ・その場に合わせて行動できる |
お節介、世話好き | ・相手の小さな変化に気づく ・お世話、サポートが得意 |
プライドが高い | ・責任感が強い ・努力家 |
【転職面接の関連記事はこちら】
>> 【2022年】面接でよく聞かれる中途採用向け質問集と回答例
>> 【在職中の転職活動の進め方】平日面接への対応方法について
>> 【例文付き】面接で退職理由をネガティブからポジティブへ言い換えるポイント
>> 転職のプロがレクチャー!明日から活かせる面接力向上セミナー
>> 業界未経験の転職面接で好印象を与える自己紹介のポイントと回答例を紹介
>> 転職面接における自己紹介5つのポイントと例文を解説。好印象を与えるには
キャリアに迷ったら20・30代特化の「ASSIGN AGENT」
ーーASSIGN AGENTが選ばれる4つの特徴
- 400,000人のキャリアデータと10,000人以上の支援実績からキャリアの選択肢と強みを提示
- 企業紹介より先にキャリアプランを描く
- あなた専用の選考対策資料で内定獲得をサポート
- 入社後も半年に1度の面談でキャリアの実現まで伴走
ASSIGN
アサインはビズリーチの最高ランク受賞等、確かな実績を持つエージェントと、若手ハイエンド向け転職サイト『ASSIGN』であなたのキャリアを支援しています。 コンサルティング業界専門のキャリア支援から始まり、現在ではハイエンド層の営業職・企画職・管理職など幅広い支援を行っています。 ご経験と価値観をお伺いし、目指す姿から逆算したキャリア戦略をご提案し、ご納得いただいた上で案件をご紹介するのが、弊社のキャリア支援の特徴です。