ASSIGN MEDIA

20代の転職先が決まらない原因とは?内定のためにやるべきことを解説

20代の転職者のなかには「転職先がなかなか決まらない」「納得のいく会社から内定がもらえない」と、焦りを感じている人もいるのではないでしょうか。

20代は社会経験も少なく、転職で不利になるのではと不安に思うかもしれませんが、20代はむしろ転職先が決まりやすい傾向にあります。

企業は20代を採用するにあたって、保有スキルや経歴よりも本人のポテンシャルや会社との相性を重視するため、自分の将来性や活躍を訴求できれば採用率も高まります。

「転職先が決まらない」と悩んでいる人でも、転職できない原因を改善し、20代での転職のポイントを押さえれば、納得のいく転職ができるはずです。

そこで本記事では、転職が決まらない20代の特徴ややるべき転職対策、20代が転職に成功するためのポイントを紹介します。

ぜひ本記事を参考に、自身の転職活動を見直してみてください。

転職先が決まらない20代の特徴

転職先がなかなか決まらないと悩む20代は、以下の原因に当てはまる可能性が高いです。

自分が該当していないかを確かめ、対処法や今からできる対策を考えてみてください。

  1. 志望動機があいまい
  2. 退職理由を前職や他人のせいにしている
  3. 理想が高い
  4. 転職条件が絞れていない
  5. 受け身姿勢
  6. ビジネスマナーがなっていない

志望動機があいまい

志望動機は履歴書・職務経歴書や面接の冒頭で必ず問われる内容で、採用担当者が採用活動をする上で重視しているポイントです。

志望動機が「現職ではない会社で仕事をしたい」「新しい環境に身を置きたい」など漠然とした内容だと、志望度の低さや準備の甘さを見透かされ、書類選考すら通過できない事態が発生してしまいます。

説得力のある志望動機にするためには、「なぜ転職が必要なのか」「なぜこの業界・この企業なのか」を明確に説明することが必要です。

まずは自己分析をして、転職の必要性や自分の強みを把握し、企業に合った的確な志望動機を作ってください。

退職理由を前職や他人のせいにしている

退職理由は、転職面接で頻出の質問です。

退職理由は回答内容にどうしてもマイナスな要素を含んでしまうため、伝え方や表現には工夫が必要です。

退職理由で「前職で人間関係が上手くいかなかった」「上司と合わなかった」などと伝えてしまうと、会社や他人のせいにする他責な人だと評価される可能性があります。

そもそも採用担当者は、前職の不満を把握したいがために退職理由を質問していません。

「前職と同じような理由で早期退職をしないか」「不満を解決できるよう工夫・努力をできる人か」を確かめるためです。

ネガティブな内容でもうまく言い換えをし、入社に対する意欲や熱意につながるような言い回しに工夫する必要があります。

転職面接で退職理由を聞かれる理由と例文を紹介。退職理由を答えるポイントも
転職面接で退職理由を聞かれる理由と例文を紹介。退職理由を答えるポイントも

【例文付き】面接で退職理由をネガティブからポジティブへ言い換えるポイント
【例文付き】面接で退職理由をネガティブからポジティブへ言い換えるポイント

理想が高い

20代の転職者のなかには、自分のスキルや経験を過信している人も少なくありません。

高望みをして有名企業ばかりエントリーしていると、なかなか内定をもらえず、転職活動が長期化してしまいます。

中途採用では一定水準のスキルがある即戦力を求めているため、経験の少ない20代だと採用が難しいと判断されるケースも多い傾向です。

自分の市場価値を知り、自分にとって適正なポジション・年収をリサーチすれば、自分に合った転職先が見つかりやすくなります。

自分の市場価値に合ったところにエントリーすれば、一気に内定率も上がるかもしれません。

転職条件が絞れていない

「どの会社でもよいから、とにかく転職したい」などと転職を急いでいる人は、そもそも軸を持って企業を選べていないことが多い傾向です。

仕事内容や社風など事前に十分な情報収集をし、「ここは譲れない」というポイントをはっきりさせておくと企業選びで失敗しにくくなります。

【転職条件の例】

  • 〇〇の資格を活かせる仕事内容
  • 海外事業を展開している
  • 経営方針・経営理念に共感できる
  • インセンティブ制度がある
  • 勤務地が東京都内

いくつか条件を自分のなかで整理し、優先順位をつけておくのが望ましいです。

受け身姿勢

「学ばせてもらう」「成長させてもらう」という受け身姿勢が強いと、なかなか転職先が決まらない可能性があります。

そもそも中途採用は、新卒採用とは異なり「自分が会社にどう貢献できるか」「入社後に活躍できるか」が重要です。

そのため、志望動機などで「御社の〇〇の業務に挑戦したい」「〇〇のスキルを学ばせていただきたい」などばかり伝えていると、自社に貢献する姿勢が欠けていると判断されてしまいます。

20代は社会人経験が浅いものの業務経験はあるので、業務のなかで身につけたビジネスマナーやスキル、実績をアピールすることが大切です。

これまでに特別な経験・実績があったり、転職先の業務に活かせそうなスキルを身につけていたりすれば、採用率がさらに上がります。

ビジネスマナーがなっていない

社会経験を積んでいる20代の人材に対しては、新卒人材とは違って最低限のビジネスマナーが習得できていることを期待しています。

しかし、正しい挨拶ができない、正しい敬語が使えない、身だしなみに清潔感がないなど足りない点があると、採用確率も下がってしまいます。

特に面接選考はマナーや身だしなみが露骨に出る場ですので、失礼のない振る舞いができるよう、基本的なマナーを確認しておくことが大切です。

【ビジネスマナー】

  • 清潔感のある身だしなみに整える
  • 集合時間の15分前には会場に着く
  • 会場ですれ違った人には挨拶をする
  • 丁寧語、尊敬語などの基本的な敬語を押さえる
  • 面接後にはお礼メールを送る など

ビジネスマナーが不安な人は、改めて基本的な部分から確認しておくことをおすすめします。

30代で転職が決まらない原因とは。今すぐできる4つの対策と転職事情を解説
30代で転職が決まらない原因とは。今すぐできる4つの対策と転職事情を解説

焦りは禁物。転職が決まらないときの考え方

転職先が決まらないと、焦りや不安が先行してしまい思うように対策が進まないこともあります。

しかし、焦りは禁物です。

ここからは、転職がなかなか上手くいかないときに必要な考え方・やるべきことを紹介します。

転職活動が3ヵ月〜半年ほど続くのは当たり前

厚生労働省が発表した「令和2年転職者実態調査の概況(個3.転職について)」によると、転職活動を始めてから現職を離職するまでの期間は多い順で1〜3ヵ月未満、1ヵ月未満、3ヵ月〜半年未満でした。

このことから、転職活動に3ヵ月〜半年ほどかかるのは決して珍しくないことがわかります。

特に在職中の転職活動では、現職と並行して選考対策や求人探しを進める必要があるため多くの時間を費やします。

1、2ヵ月ほど転職活動をして「なかなか決まらない」と焦っている人は、時間がかかるのも当たり前だと捉え、必要以上に自分を追い込まず転職活動を進めるようにしてください。

なぜ上手くいかないのかの原因を振り返る

もし半年以上も転職活動をして選考の手応えを感じられない場合には、転職活動の各過程を見直し、原因を探ることをおすすめします。

転職活動に焦りや不安のある人は、求人探しだけに集中してしまいがちです。

もう一度自己分析に立ち返り、「選考に通過できない理由は何か」「自分はどのような企業・業界に向いているのか」を検討してみてください。

また、改めて「そもそも自分には本当に転職が必要か」「現職でもキャリアを積めるのではないか」という観点を考えてみるのもおすすめです。

これらを考えることで、転職の必要性や転職の軸が明確になります。

転職活動に疲れた、内定が決まらない理由と対策について解説
転職活動に疲れた、内定が決まらない理由と対策について解説

転職活動期間はどれくらいか。転職を長引かせないためのポイントについて
転職活動期間はどれくらいか。転職を長引かせないためのポイントについて

キャリアに迷ったら20・30代特化の「ASSIGN AGENT」

ーーASSIGN AGENTが選ばれる4つの特徴

  1. 400,000人のキャリアデータと10,000人以上の支援実績からキャリアの選択肢と強みを提示
  2. 企業紹介より先にキャリアプランを描く
  3. あなた専用の選考対策資料で内定獲得をサポート
  4. 入社後も半年に1度の面談でキャリアの実現まで伴走

転職先が決まらない20代がまずやるべきこと

20代で転職先が決まらない原因は、ほとんどの場合で対策不足が挙げられます。

転職活動につまずいているなら、手当たり次第に求人に応募し続けるのではなく、一度立ち止まって基本的な準備から力を入れることをおすすめします。

以下の対策を行うようにしてください。

  • 自己分析
  • 市場価値の判断
  • 業界分析
  • 自己分析

自己分析

まずは自己分析をして、自分の特徴や長所・短所を把握してください。

自己分析を疎かにすると、企業に合ったアピールができないだけでなく、入社後のミスマッチにもつながります。

自分の特徴を整理・把握できていれば、それをもとに志望動機や自己PRを考えられるため、採用担当者の心に響く、説得力のある内容を訴求できるようになります。

自己分析では、以下の点を棚卸ししてみてください。

  • 自分の性格(長所・短所)
  • 経歴
  • スキル
  • 理想の働き方
  • 今後のライフプラン

自分の性格については、これまでの成功体験・挫折経験に対して「なぜその結果になったか」「困難を乗り越えるためにどう工夫したか」を振り返ることで自分の特徴が見えてきやすいです。

上記の内容を整理すれば、「自分にとってなぜ転職が必要か」「どのような転職先だと自分の理想が実現するか」が浮き彫りになります。

市場価値の判断

「自分のスキルや経験が転職市場でどのくらいの需要があるのか」という市場価値を見極めてください。

自分のレベルに合っていない専門性の高い業界や有名企業ばかりにエントリーすると、内定獲得は難航する可能性が高い傾向です。

高望みはせず、自分に合ったポジションや年収を知れば、適切な転職先が見つかりやすくなります。

なお、自分の市場価値の判断が難しい場合には、第三者に相談するのがおすすめです。

転職エージェントでは、数多くの転職者を支援した経験に基づき、本人のスキルや実績を見て市場価値を判断してもらえます。

業界分析

業界に関する経験の有無にかかわらず、業界分析にも力を入れてください。

特に未経験からの転職を目指す人のなかには、自分の思い込みや憧れだけでその業界に進もうとしている人がいます。

入社してみて「思っていた仕事と違った」と気づく事態を避けるためにも、前もって業界事情や近年の動向を調べ、自分に向いているかどうかを判断してください。

なお、業界研究では業界の動向や事業内容が幅広く掲載されている「会社四季報」や「業界誌」で情報収集するのがおすすめです。

業界ならではの最新情報や成長性なども把握できるので、自分のスキルを活かせる場を見つけやすくなります。

企業分析

応募する企業を絞っていく際には、企業分析が欠かせません。

企業のWebサイトやIR情報、求人情報誌などから情報収集をし、より深く企業を理解する必要があります。

下記の内容をチェックして、企業の特徴を把握してみてください。

  • 企業理念
  • 経営方針
  • 事業内容
  • 取締役の声
  • 業績
  • 評価制度
  • 福利厚生 など

特に事業内容については、「どのような顧客に、どのような商品・サービスを、どのような業態で届けているのか」の確認が必要です。

自分が定めた転職の目的と目指すキャリアと、その企業の特徴が合致しているかを判断してみてください。

【転職初心者向け】転職活動の流れや進め方を7ステップで解説
【転職初心者向け】転職活動の流れや進め方を7ステップで解説

20代の転職を成功させるためのポイント

20代の転職を成功させるために、以下のポイントを重視してください。

  • 退職理由をポジティブに言い換える
  • ポテンシャルをアピールする
  • 転職エージェントを活用する

退職理由をポジティブに言い換える

退職のきっかけが「年収が低かった」「人と合わなかった」などのネガティブな理由であっても、伝えるときにはポジティブな表現に変換してください。

少しでも前職の悪口のように聞こえてしまうと、「ネガティブ思考で他責な考え方をする人だ」「少しでも嫌なことがあるとすぐに辞めてしまうのでは」などと不安を抱かれてしまいます。

退職理由は角度や伝え方を変えるだけで、前向きな理由になります。

【退職理由の変換例】

  • 給与が低かった

→実績やスキルを評価してくれる会社で働きたい

  • 残業が長い

→上司へ残業時間の見直しを提案したが受け入れてもらえなかったため、効率を重視する環境で働いたほうが自分の実力を発揮できると考えた

  • 社員同士の競争が激しかった

→社員同士の情報共有を重視して働きたい

  • 上司からのパワハラ

→チームで一丸となって目標に向かって取り組み、成果を上げたい

「前職では〇〇が実現できず退職したが、新しい環境では実現したい」のように退職理由を志望動機や入社意欲とつなげて伝えるとポジティブな印象を与えます。

【例文付き】面接で退職理由をネガティブからポジティブへ言い換えるポイント
【例文付き】面接で退職理由をネガティブからポジティブへ言い換えるポイント

ポテンシャルをアピールする

採用担当者が20代の転職希望者に期待しているのは、入社後の将来性=ポテンシャルです。

特に20代人材は、30代・40代の人と比べて仕事の経験が浅く、そこまで即戦力としての活躍を期待できません。

そのため採用担当者は、今持っているスキルや実績ではなく、入社後に戦力化する見込みのあるポテンシャルで採用するかどうかを判断します。

【ポテンシャルの例】

  • 仕事に対する熱意、意欲
  • 向上心
  • 失敗を恐れず行動する力
  • 素直さ
  • 吸収力 など

上記のような内容をうまくアピールできれば、入社後に活躍する期待感が強まり、転職成功の確率も高まると考えられます。

転職エージェントを活用する

転職先がなかなか決まらないと悩んでいるなら、転職エージェントの活用をおすすめします。

転職エージェントには転職市場に精通したプロのコンサルタントが在籍しており、業界の最新情報や採用傾向を共有してくれます。

過去の採用データも多数保有しているので、「20代の転職では何が重視されるか」「未経験から採用された人はどのような特徴なのか」などの情報を入手することが可能です。

ほかにも転職エージェントでは、以下のような支援を受けられます。

  • キャリア面談
  • 求人紹介
  • 履歴書・職務経歴書の添削
  • 面接練習
  • 面接日時調整の代行
  • 年収交渉の代行 など

上記のような細やかなサポートが受けられるので、自分一人だけで対策をするよりも効率的に、かつ確実に転職活動を進められます。

転職活動で悩んでいる人は、ぜひ転職エージェントに相談してみてください。

ーーASSIGN AGENTが選ばれる4つの特徴

  1. 400,000人のキャリアデータと10,000人以上の支援実績からキャリアの選択肢と強みを提示
  2. 企業紹介より先にキャリアプランを描く
  3. あなた専用の選考対策資料で内定獲得をサポート
  4. 入社後も半年に1度の面談でキャリアの実現まで伴走

ASSIGN

アサインはビズリーチの最高ランク受賞等、確かな実績を持つエージェントと、若手ハイエンド向け転職サイト『ASSIGN』であなたのキャリアを支援しています。 コンサルティング業界専門のキャリア支援から始まり、現在ではハイエンド層の営業職・企画職・管理職など幅広い支援を行っています。 ご経験と価値観をお伺いし、目指す姿から逆算したキャリア戦略をご提案し、ご納得いただいた上で案件をご紹介するのが、弊社のキャリア支援の特徴です。

企業詳細へ

PICKUP / 編集者おすすめ

" alt="IT転職成功のカギ:採用担当者が評価するエンジニアのスキルと経験">

IT転職成功のカギ:採用担当者が評価するエンジニアのスキルと経験

インタビュー
" alt="IT技術者のキャリアを考える:変化する業界と求められるスキル">

IT技術者のキャリアを考える:変化する業界と求められるスキル

キャリアコラム
" alt="信託銀行で身につく専門スキルと将来のキャリアパス">

信託銀行で身につく専門スキルと将来のキャリアパス

キャリアコラム
" alt="エンジニアのキャリアパスと必要スキル">

エンジニアのキャリアパスと必要スキル

キャリアコラム
" alt="転職成功事例から学ぶ、効果的な自己分析方法 自分らしいキャリア形成のためのステップ">

転職成功事例から学ぶ、効果的な自己分析方法 自分らしいキャリア形成のためのステップ

キャリアコラム