ASSIGN MEDIA

社内SEの仕事内容について詳しく解説。やりがいや必要なスキルとは

社内SEは、会社のシステム構築・運用・保守から社員のサポートまで幅広く行う、社内には欠かせない役割です。

仕事内容はほかのエンジニア職に比べて多岐にわたり、幅広い知識とスキルが必要とされます。

そのため、社内SEを目指すにあたって業務内容を理解しておくことは必要不可欠になります。

そこで本記事では、社内SEの仕事内容の詳細をはじめ、システムエンジニアとの違いや社内SEの転職市場についてご紹介します。

さまざまな業務に関われる社内SEはやりがいもあり、スキルアップに大きく繋がる仕事です。

ぜひ本記事を読んで、社内SEの理解を深めてください。

社内SEの仕事内容について

会社のシステムに関わる幅広い業務を行うのが社内SEです。

社内SEの仕事内容は、会社の方針や規模によって異なるため、一概に作業内容を断定することはできません。

転職の際は、どのような仕事が任されるかをきちんと確認した上で応募する必要があります。

ここからは、社内SEが担う仕事について詳しく紹介します。

社内IT戦略・システムの企画

社内SEは、会社の経営戦略に基づいてIT戦略・システムの企画を行います。

業務プロセス改善やコスト削減に最適なITシステムを検討し、スケジュールや予算、作業の割り当てなどをまとめた上で、経営者に企画を立案します。

これらの業務を行うには、戦略を元にした提案力やマネジメント力が必要とされる傾向にあります。

また、今後の会社経営に関わる重要な業務だからこそ、経営課題を俯瞰しつつ社内システムを把握する必要があります。

このような社内IT戦略・システムの企画は、特にベンチャー企業や中小企業の社内SEに任されることが多い傾向です。

基幹システム構築・運用・保守

社内SEは、社内業務に関するシステムの構築・運用・保守を行います。

会社の在庫管理や勤怠管理などのシステムを社員が快適に使えるよう、定期的なメンテナンスやバージョンアップを実施します。

さらに、システム構築が任される場合には、システム開発の工程である「要件定義・設計・開発・テスト・運用・保守」の全てに携わります。

しかし社内の人員が少ない企業では、システム開発を外注するケースも少なくありません。

その場合は、社内SEがシステム開発の品質管理や進捗状況の管理も担当し、外注した現場と直接コミュニケーションを取りながら進めていきます。

このようなことから、社内SEにはベンダーマネジメント力も必要とされます。

インフラ構築・運用・保守

社内SEは、システムに関わる業務だけでなく、ネットワークやサーバーなどの情報インフラ関係の業務も担います。

情報システムが適切に稼働するよう、社内のインフラ周りの物理環境(コンピュータやネットワーク機器、ソフトウェアなど)の構築・運用を担当します。

さらに、ネットワークやサーバーが問題なく稼働しているかを監視し、問題が生じた場合には即時対応・改善を進めます。

また会社によっては、社内の情報インフラの設計や情報セキュリティ対策を任される場合もあります。(セキュリティ対策は、専門のセキュリティエンジニアが担当する企業もあります。)

社内システムに蓄積された個人情報を守るために、セキュリティソフトの導入やパスワード管理をして、社内のセキュリティを担保します。

ヘルプデスク

社内SEは会社専属のヘルプデスクとしての役割もあり、社内で起きたIT関連のトラブル対応や社員のサポートを行います。

具体的には、PCの使い方や社内システムに関する問い合わせを受けたり、IT機器の故障対応をしたりします。

さらに、PCのセットアップやOSインストールなど、専門知識のない社員がIT機器を快適に利用できるよう教育・サポートするのも社内SEの役目です。

このように社内SEは、社内のITやシステムに精通している人員として、社員や会社から頼りにされることがあります。

社内SEとシステムエンジニアの違い

社内SEとよく混合される職に「システムエンジニア(SE)」があります。

社内SEは、1つの会社に属して、その社内のシステム構築・運用・保守を行う仕事です。

ほとんどが社内だけで完結する業務であり、会社のシステムに関するあらゆる仕事を任されます。

一方のシステムエンジニアは、外部のクライアントから依頼を受け、システム構築・保守・運用などの業務を行います。

さまざまなクライアントの業務に携われるので、幅広いシステム開発に対応できるスキルが身につきます。

求められるスキルの違い

システムエンジニアには、システム構築・運用・保守に関するスキルが必須です。

さらにシステム開発のリーダーになると、マネジメントスキルも必要となります。

社内SEは、システムエンジニアと同じで技術的なスキルが求められます。

それに加えて、予算・品質管理能力やベンダーマネジメントスキル、コミュニケーション力など、技術的なスキル以外の能力も必要です。

社内SEとシステムエンジニアの違いをまとめると、以下のようになります。

社内SESE
仕事内容社内のシステム構築・運用・保守に関わる業務あらゆるクライアントから依頼されたシステム構築・運用・保守に関わる業務
必要なスキル・システムの構築、運用、保守に関する技術的なスキル
・プロジェクトマネジメントスキル
・社員へのコンサルティングスキル
・システムの構築、運用、保守に関する技術的なスキル
・プロジェクトマネジメントスキル

社内SEのやりがいについて

ここでは、社内SEのやりがいについて紹介します。

幅広い業務に関わりスキルアップに繋がる

システム開発現場では分業化が進んでいますが、社内SEであればシステムに関するあらゆる業務に携われるのが醍醐味です。

会社の一員として、自社の経営や戦略と密接に関わりながら仕事を進められるでしょう。

幅広い業務に携わるなかで、システム開発に関する技術力はもちろん、マネジメント力やコンサル力など+αのスキルが身につきます。

さらに、社内SEは経営戦略に関わる業務を行うからこそ、自分の企画や仕事によって業績が大きく左右するという、重要な役職です。

このような経営に関わる業務を経験することで、経営戦略をシステムに反映させる企画力や、経営に必要な視点やスキルを養えます。

顧客が身近なので、直接反応が見られる

社内SEの業務全ては、目の前の会社・社員のために行います。

そのため、構築したシステムで社員が喜ぶ反応を見れたり、サポートをした際に感謝を伝えられたりと、直接的な反応を得られることがメリットです。

一方、依頼業務を行うシステムエンジニアでは、社内との繋がりを持たないため、実際に自分が構築したシステムを使う人々の様子を把握できません。

社内SEは直接的な反応を見れるため、やりがいや達成感につながりやすいでしょう。

また、システムに関するフィードバックを直接受けることもあるので、さらなる改善へとモチベーションを高めることができます。

社内SEに必要な5つのスキル

さまざまな業務を行う社内SEだからこそ、必要なスキルも多岐にわたります。

ここからは、社内SEに必要なスキルについて詳しく説明します。

業務システムやインフラに関する知識

社内SEにとって最も基礎的なスキルは、業務システムやインフラに関するスキルです。

まず、社内SEはシステムの運用・保守がメインの業務であるため、システムに関する知識・技術力は欠かせません。

さらに、システムが重い・動かない、サーバーが起動しない、ネットワーク機器やPCの故障といったトラブル対応も、社内SEの役目です。

インフラ整備に関する専門的な知識や能力も必要です。

課題発見・解決能力

社内SEは、経営戦略やIT戦略に基づきながら、自社の課題を発見・解決へと導く問題解決能力が必要です。

「さらに効率アップできる箇所はないか」

「どのように問題や不便があるのか」

「コスト削減できないか」

上記のような検討を繰り返し、経営視点から改善策を模索していきます。

また、社員からシステムに関する要望を受けることもあるので、その要望に合うよう適切に問題解決する力も必要でしょう。

このように、社内の課題を見つけ、解決に向けて企画・改善していくスキルが求められます。

コミュニケーション能力

社内SEには、コミュニケーション能力も欠かせません。

社員とコミュニケーションを取りながら意見を引き出し、システムの構築・運用へ活かしていく必要があります。

また社内SEは、ヘルプデスクの役割も果たすので、社員と接する機会も多く、トラブル内容を把握しながらうまくサポートしなければなりません。

さらに、システム開発を外注する場合には、外部と会社の橋渡し役として、緊密に連携していく必要があります。

このように、会社のあらゆる業務をうまく遂行するためには、社内SEのコミュニケーション能力が必要不可欠です。

マネジメント力

社内システム管理の中心となる存在だからこそ、社員をまとめるマネジメント能力も必要です。

システムの構築や運用は1人ではできないため、社員を巻き込んで取り組む必要があり、また社内にリソースがない場合は外部に委託することになります。

社内のシステム開発を滞りなく進めるには、社内SEのマネジメント能力が欠かせません。

社内SEの年収について

正社員の社内SEの年収は「約498万円」です。

日本の平均年収と比較すると高収入ですが、システムエンジニアより低い傾向にあります。

また社内SEの年収は、働く会社の規模によっても大きく異なります。

大手企業だと平均年収が500万~600万円であるのに対し、中小企業では400万~500万円です。

さらに、仕事内容によっても年収が左右するといわれており、高い専門性を必要としないシステム維持・管理がメインであれば、年収が低い傾向です。

一方、経営戦略に関わる、システム構築の企画を担当する業務も行う場合は、平均年収より大幅に上がります。


参考:社内SEの仕事の年収・時給・給料情報|求人ボックス

社内SEの転職市場について

技術進化が著しいIT分野では、WebやITの重要性が高まっています。

業務効率化やコスト削減、企業の戦略を実現する手段として、クラウド化やAI、IoTなどの技術活用を目指す動きが活発です。

このような新システムやIT技術の導入に伴い、社内のトラブルや問い合わせに対応できる人材へのニーズは高まっています。

また社内の専属としてあらゆるサポートができるという点も、社内SEの価値が高まっている理由の1つです。

さらに最近は、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、テレワークへの移行業務やリモートワークの設備なども社内SEに求められており、さらに重要性が高まっています。

未経験からの転職も可能

社内SEはほかのエンジニア職と比べて、未経験可能の求人が多い傾向にあります。

自社で育成する方針の企業あり、完全な未経験からでも社内SEを目指すことは可能です。

しかし、社内SEとして働くにあたり、IT関連知識とIT関連の実務経験がゼロの状態では厳しくなります。

異業界から転職を目指すなら、IT関連の基礎知識を証明できる資格を取得しておけば、意欲と将来性から採用に踏み出してもらえる可能性もあります。

しかし、社内SEは1社あたりの採用枠が少なく、1〜2名である場合がほとんどです。

求人数は増えているものの、1社あたりの求人数が少ないので狭き門であることを覚えておいてください。

特に未経験からの場合は、いち早く求人に飛びつく「応募スピード」も重要になる場合があります。

社内SEからキャリアを広げる人も多数

社内SEは、ほかのエンジニア職に比べて未経験からの挑戦がしやすい職種とされています。

社内SEとして社内システムに関わるあらゆる業務に携わることで、幅広いスキルを習得できます。

身につけた技術力と知識を活かし、CIO、CTOなどの専門職への転職を目指す人もいます。

ほかにも、IT戦略の支援を行うITコンサルタントや、マネジメントスキルを活かしたプロジェクトマネージャーなどに転職する場合もあります。

社内SEは幅広い業務に携わるため、さまざまなキャリアパスを選択できるでしょう。

【徹底比較】システムエンジニア(SE)におすすめの転職エージェント
【徹底比較】システムエンジニア(SE)におすすめの転職エージェント

社内SEの仕事内容について詳しく解説。やりがいや必要なスキルとは
社内SEの仕事内容について詳しく解説。やりがいや必要なスキルとは

社内SEの志望動機の書き方と訴求ポイント。アピールしたいスキルや例文も紹介
社内SEの志望動機の書き方と訴求ポイント。アピールしたいスキルや例文も紹介

エンジニアのキャリアパスに迷ったら20・30代特化の「ASSIGN AGENT」

ーーASSIGN AGENTが選ばれる4つの特徴

  1. 400,000人のキャリアデータと10,000人以上の支援実績からキャリアの選択肢と強みを提示
  2. 企業紹介より先にキャリアプランを描く
  3. あなた専用の選考対策資料で内定獲得をサポート
  4. 入社後も半年に1度の面談でキャリアの実現まで伴走

ASSIGN

アサインはビズリーチの最高ランク受賞等、確かな実績を持つエージェントと、若手ハイエンド向け転職サイト『ASSIGN』であなたのキャリアを支援しています。 コンサルティング業界専門のキャリア支援から始まり、現在ではハイエンド層の営業職・企画職・管理職など幅広い支援を行っています。 ご経験と価値観をお伺いし、目指す姿から逆算したキャリア戦略をご提案し、ご納得いただいた上で案件をご紹介するのが、弊社のキャリア支援の特徴です。

企業詳細へ

PICKUP / 編集者おすすめ

" alt="事業成長のキーポイント、CRMの業務内容と成果を上げるために行うこと">

事業成長のキーポイント、CRMの業務内容と成果を上げるために行うこと

キャリアコラム
" alt="第二新卒におすすめの転職エージェント10選">

第二新卒におすすめの転職エージェント10選

キャリアコラム
転職活動中の女性" alt="第二新卒というカードをどう切るべきか">

第二新卒というカードをどう切るべきか

キャリアコラム
" alt="マーケティングスキルを活かした転職・独立の選択肢">

マーケティングスキルを活かした転職・独立の選択肢

キャリアコラム
" alt="【転職希望者必見】ダイレクトリクルーティング の表と裏">

【転職希望者必見】ダイレクトリクルーティング の表と裏

転職ノウハウ