pmとplの違いとは?プロジェクトを成功させるためのポイントも解説
プロジェクトマネージャー(PM)とプロジェクトリーダー(PL)は、IT業界において重要な役割を担う職種です。
近年のデジタル化の加速に伴い、これらの職種への需要は高まる一方です。本記事では、PMとPLの違いを業務内容や求められるスキルの観点から詳しく解説し、プロジェクト管理体制やプロジェクト成功のポイントにも触れていきます。さらに、PMやPLのキャリアパスについても言及し、転職を考える読者に対して具体的なアドバイスを行います。
Contents
プロジェクトについて
そもそもプロジェクトとは
業務におけるプロジェクトとは、目的達成のために期間限定でチームを作り、業務を推進することを意味します。
プロジェクトの代表例は以下の通りです。
- 新規事業立案・推進
- 業務システム刷新・導入
- 働き方・ワークスタイル改革
- マーケティングキャンペーン
プロジェクトは1人で取り組んで解決できるものではなく、複数人で協働して解決を目指すものが該当します。
比較的規模が大きく、全社で取り組んだり、複数部署から専門家を集めて対応したりしてプロジェクトを進めていきます。
プロジェクトマネジメントとは
プロジェクトマネジメントとは、期間や目的が定められた取り組み「プロジェクト」を成功に導くための管理手法のことです。
計画に基づいてタスクスケジュールを管理し、さらに各メンバーのモチベーションを維持する必要があります。
以下は、プロジェクトマネジメントの成功に欠かせないQCD(Quality Cost Delivery)について解説したものです。
プロジェクトマネジメントの成功に欠かせないQCD
プロジェクトマネジメントを円滑に進め、プロジェクトの成功へ導くためには「QCD」を理解しておかなければなりません。
QCDとは「Quality Cost Delivery」の頭文字を取った造語であり、プロジェクトマネジメントでは「品質・予算・納期」の3つを管理していく必要があります。
QCDはお互いにトレードオフの関係にあり、どれかを優先するとどれかが失われます。
例えば、品質にこだわって素晴らしいものを作ろうとしすぎると、納期が遅れてしまうといった関係性にあります。
そのため、プロジェクトマネジメントでは、3つの観点をバランスよく進めて目標を達成することが求められています。
プロジェクト管理体制と役割の違い
プロジェクト管理体制の全体像
プロジェクト管理体制は、主に3つの階層で構成されています。最上位にはプロジェクトをマネジメントしていくプロジェクトマネージャー(PM)が位置し、その下にプロジェクトリーダー(PL)、さらにその下にチームメンバーが配置されています。この階層構造により、効率的なプロジェクト運営が可能となります。
プロジェクトマネージャー(PM)の役割と責任
プロジェクトマネージャーは、プロジェクト全体の成功に対して責任を負っています。
具体的な役割は以下の通りです。
- プロダクトの企画から計画の立案
- 人材や費用の確保
- リスク管理
- 顧客折衝・期待値の調整
- プロジェクト全体の進捗管理
PMは、プロジェクトの上流工程に深く関わり、顧客との直接的なコミュニケーションを担当します。
計画に基づいてタスクスケジュールを管理し、メンバーのモチベーションを維持する必要があります。
また、問題発生時には最前線で顧客との期待値の調整や問題解決に従事しなければなりません。
プロジェクトリーダー(PL)の役割と責任
プロジェクトリーダーは、現場レベルでのプロジェクト推進に責任を持ちます。
主な役割は以下の通りです。
- チームメンバーへのタスク割り振り
- プロジェクトマネージャーへの進捗報告
- プロジェクトチームの指導
- 日々のタスクや技術的問題の解決
PLは、PMとチームメンバーの橋渡し役として機能し、現場の状況を的確にPMに伝えるとともに、PMの指示をチームに落とし込む重要な役割を担います。
プロジェクトマネージャーの年収
企業規模や業界、プロジェクトの規模によって差が出るものであるが、プロジェクトマネージャー(PM)の年収は一般的なITエンジニア職の年収+100~200万円程度の水準となっています。よりプロジェクトマネージャーについて記載している記事が以下にあるため、こちらも合わせて読んでもらえると幸いです。
プロジェクトマネージャー(PM)の年収は?|仕事内容と年収アップのポイントを解説|
PM・PLに求められるスキルと適性
PM・PLに求められる共通のスキル
PMとPLには、共通して求められるスキルがあります。
これらのスキルは、プロジェクト管理において不可欠であり、効果的なリーダーシップを発揮するための基盤となります。
- コミュニケーション能力
- 問題解決能力
- リーダーシップスキル
- タイムマネジメント
- リスク管理能力
これらのスキルを磨くことで、PMやPLとしての素養を高めることができます。
プロジェクトリーダー(PL)に適性がある人
PLに向いている人材としては、現場でのマネジメントに興味があり、技術的な課題解決に積極的に取り組める人が挙げられます。
プロジェクトマネージャー(PM)に適性がある人
PMに向いている人材としては、責任感が強く、期待値調整や炎上対応等の顧客折衝を積極的に行える人が挙げられます。
保有していると有利な資格は ”PMP”
プロジェクトマネジメントに関する経験、知識を有していることを証明する資格です。
PMPの資格を持っておくことで起こるメリットを記載します。
- スキルアップ
- 体系的な仕事の進め方が身に付くため、業務の効率化が図れる
- キャリアアップ
- 社内外に対してプロジェクトマネジメントの専門性を証明できる
- 人的ネットワークの拡大
- PMのコミュニティを通して、人的なネットワークを広げることができる
一般社団法人 PMI日本支部(2024)「PMP®資格について」
https://www.pmi-japan.org/pmp_license/pmp/
その他AWS・Java Goldなど、ITに関する専門性を示す資格を保有しておくことで、積極的にアピールができるでしょう。
PMOとは
プロジェクトマネージャー(PM)の補佐
SIer側(受注者側)だけではなく、顧客側(発注者側)にも入り込んで、プロジェクトを円滑に進行するためのタスクをこなしていく役割を担います。
具体的には、現状のプロジェクトの進捗状況を各PL・PMから吸い上げ、クライアントとってどれほど影響があるものなのか、クライアントサイドで情報システム部門のみならず業務部門との連携が必要になった際に、情報の連携を行って報告をしていく役割があります。
様々な部署にヒアリングを行い、報告書をまとめて、プロジェクトを円滑に進行していく役割を担います。
プロジェクト成功のための重要なポイント
プロジェクト計画の重要性
プロジェクトの成功には、綿密な計画が不可欠です。計画段階で以下の点に注力することが重要です。
- スケジュール管理
- リソース配分
- 役割分担
- 開発手法の選定
これらの要素を十分に検討し、プロジェクト関係者全員で合意形成を図ることが、円滑なプロジェクト進行の基盤となります。
振り返りと優先順位判断
プロジェクト立ち上げ期に検討したスケジュールに沿って進行しても、想定より時間がかかってしまうことが多々あります。スケジュール通りにプロジェクトを完遂させるためには、逐一「計画通りに進行しているか、遅れているか」を正しく認識することが重要です。
進捗具合を正しく把握し、遅延の原因を見つけて迅速に対処することが重要です。
進捗管理とリスク対応
計画に沿ってプロジェクトを進行させるためには、定期的な進捗確認やリカバリープランの準備、リソースの柔軟な調整、品質管理などに注意を払う必要があります。これらの取り組みにより、プロジェクトの遅延を最小限に抑え、高品質な成果物の提供を目指します。
効果的なコミュニケーション
プロジェクトの成功には、関係者間の円滑なコミュニケーションが不可欠です。ステークホルダーの特定、報告・連絡・相談の徹底、定期的な会議の開催、クライアントとの密接な連携などに留意する必要があります。効果的なコミュニケーションは、プロジェクト全体の透明性を高め、問題の早期発見と解決に繋がります。
PM・PLのキャリアパス
PM・PLのキャリアパスは、基本的に類似しています。
一般的には、
プログラマー → SE(システムエンジニア) → PL・PMへと、
実際に手を動かしていくところから、上流工程に関わっていくように段階的にキャリアアップしていくのが従来のエンジニア職のキャリアパスです。
近年エンジニアのキャリアが多様化していることから、様々な職種にチャレンジすることができるようになってきました。以下のページにITエンジニアが歩めるキャリアとキャリアパスの描き方について記載しています。
エンジニアのキャリア相談はASSIGN AGENT
先述の通り、エンジニアのキャリアは多様化しています。
自分の適性は何なのか、何の職種が向いているのかを自分一人で考えるのは非常に難しいことだと思います。
アサインでは本人の価値観に沿って、キャリアプランを描いた上で、キャリアを叶えるために必要な要素を分解し、現在地から、どういう経験をすれば理想のキャリアが叶うのかを棚卸しして支援しています。
PM・PLといった上流工程への挑戦を目指す場合に限らず、転職希望者自身がどういった環境でなにを意識して働きたいのかを明確にしていくことができるため、転職の際はアサインエージェントを活用することをおすすめします。
具体的には以下のような支援を行っています。
- 価値観を重視した応募先の選定
- 選考対策の充実
- 会社内定後のサポート
初回の面談で大量の求人をお渡しする・経歴や経験のマッチングではなく、まずは応募先の選定という観点でその方の将来進んでいきたいキャリアから逆算したキャリア戦略を描きます。
応募先選定後は選考対策が充実しています。
3回から5回の選考対策を実施。面接通過事例や内定事例から豊富なデータを保持しているため、選考通過率が高いことも魅力の一つです。また、求職者様に合ったオーダーメイドの選考対策を設計できます。
会社内定後も弊社のサービスは続き、実際に転職される先でどういった目標を掲げて、転職先で何を意識して動いていけばいいのかをともに検討する形でサポートさせていただいています。
実際に転職をするか否かにかかわらず、転職に関する相談や解像度を上げる、キャリアを一緒に考えるだけでも構いません。下記のボタンからキャリア面談のご予約お待ちしています。
転職事例
転職事例1
新卒日本たばこ産業株式会社からベイカレント・コンサルティングに転職された駿河様。
日本たばこ産業株式会社で研究開発の予実管理や生産管理を経験後、グループ企業マネジメントに従事し、キャリアの幅や組織風土への不安から転職を決意。ASSIGN AGENTとの面談を経てコンサルティング業界に興味を持ち、株式会社ベイカレント・コンサルティングに転職。現在はヘルスケア業界で業務オペレーション設計のプロジェクトに携わり、専門分野を確立して信頼されるコンサルタントになりたいと努力されています。
転職事例2
大手SIer企業から大手コンサルティングファームに転職された石川様。
新卒で株式会社NTTデータに入社し、決済プラットフォームシステムの開発や大規模プロジェクトのマネジメントを担当していた。しかし、キャリア形成への不安を感じ、転職を決意。弊社の支援を受け、キャリアの選択肢が広がると判断し、ベイカレント・コンサルティングへ転職。現職では、ITサービス提供企業の業務改善プロジェクトに参画し、前職の経験を活かしつつ新しい分野を学んでいられます。将来的には、ITの知見を活かし経営に影響を与えるコンサルタントを目指しているようです。
関連記事
本記事のプロジェクト成功のためのポイントをより詳細に書いている記事です。
詳しく知りたい方は以下の記事からチェックしていただけると幸いです。
まとめ
エンジニアのPM・PLへのキャリアアップは、必ずしもすべてのエンジニアにとって最適な選択肢ではありません。
現代社会においてエンジニアのキャリアは多様化してきています。自身の適性や志向を十分に考慮した上で、キャリアパスを選択することが重要です。ITエンジニアのキャリアパスに触れたキャリアステップ以外にも多くの職種が存在しています。
自分自身はどういうポジションに向いているのか、どんな将来を歩んでいきたいのかが不明な場合は、専門のキャリアエージェントに相談することで、より明確なキャリアビジョンを描くことができるでしょう。
ASSIGN
アサインはビズリーチの最高ランク受賞等、確かな実績を持つエージェントと、若手ハイエンド向け転職サイト『ASSIGN』であなたのキャリアを支援しています。 コンサルティング業界専門のキャリア支援から始まり、現在ではハイエンド層の営業職・企画職・管理職など幅広い支援を行っています。 ご経験と価値観をお伺いし、目指す姿から逆算したキャリア戦略をご提案し、ご納得いただいた上で案件をご紹介するのが、弊社のキャリア支援の特徴です。