ASSIGN MEDIA

営業から人事への転職を成功させるためのポイント

はじめに

営業職から人事への転職を考える際には、人事の役割や仕事内容、求められるスキルなどを理解することが重要である。人事は、企業のビジョン実現や事業計画達成のために、人的リソースを最大限に活用することを目的としている。特に、採用と育成は営業職からの転職者にとって関心の高い分野であろう。

採用担当者は、自社に必要な人材の定義づくりから、募集戦略の立案、面接の実施、入社までのフォローアップまでを担当する。一方、育成担当者は、新入社員への企業理念の浸透や、業務遂行に必要なスキルの指導など、社員の成長をサポートする役割を果たす。

人事への転職には、営業職で実績を上げてから社内で異動するパターンと、人材系企業で経験を積んでから転職するパターンの2つが主流である。特に、人材紹介会社でリクルーティングアドバイザーとしての経験は、採用担当者に求められるスキルと直結するため、転職に有利に働く。

本記事では、人事の役割と仕事内容、採用担当者に求められる具体的な業務、人事への転職パターンとスキルなどについて詳しく解説する。人事への転職を考える方にとって、参考になる情報が得られるはずである。

人事の役割と仕事内容

人事の役割

人事の役割は、企業のビジョン実現や事業計画達成のために、人的リソースを最大限に活用することである。具体的には、採用、育成、評価、報酬、配置、代謝などの領域で活躍する。営業から人事への転職を考える場合、特に採用や育成の分野で活躍することが多いだろう。

採用担当の仕事内容

採用担当の主な仕事は、自社で採用すべき人材の定義を明確にし、事業計画に基づいた採用数を達成するために、募集団の形成から入社に至るまでの一連のプロセスをフォローすることである。具体的には、外部エージェントの活性化、採用チャンネルの選定、チャンネルごとの募集計画の策定、面接官としてのカジュアル面談や二次面接の実施、面接官へのアサイン調整と意向上げのためのストーリー設計などがある。

育成担当の仕事内容

育成担当の主な仕事は、入社した社員に対して会社のビジョンや価値観を浸透させ、結果を出すために必要なスキルや仕事の進め方を教育することである。具体的には、会社の仕事の基準やビジョンの浸透、社員が実践できるような仕事の仕方や基準の教育、結果を出すための方法論の指導などがある。

このように、人事の役割と仕事内容は多岐にわたるが、営業職から転職することが多いのは採用と育成の領域である。次のセクションでは、採用担当者に求められる具体的な業務について詳しく解説する。

採用担当の具体的な業務

母集団の形成と採用チャネルの選定

採用担当者は、自社の事業計画に基づいて必要な人材を定義し、その人材を確保するために母集団の形成に取り組む必要がある。外部のエージェントをどのように活用するか、リクナビやマイナビなどの媒体をどう活用するか、ダイレクトリクルーティングやリファラル採用をどのように推進するかなど、採用チャネルの選定と活性化が重要な業務となる。各チャンネルごとに月間の募集数を想定し、応募から入社に至るまでの計画を立案することが求められる。

面接とアセスメント

採用担当者は、カジュアル面談や二次面接などを通じて、候補者の意向を把握し、適切なアセスメントを行う必要がある。優秀な人材を見極め、自社への興味関心を高めるためのストーリー設計も重要だ。最終面接官に対しては、どのような人材をアサインメントすることで承諾率が上がるのかを考え、適切な面接官の選定も行わなければならない。

外部エージェントとの連携

採用担当者にとって、外部のエージェントをどのように動かすかが重要なスキルとなる。特にリクルーティングアドバイザー(RA)との連携が欠かせない。RAを通じて優秀な候補者を獲得するためには、RAに対して自社の魅力や求める人材像を的確に伝え、良好な関係性を構築することが求められる。

候補者への魅力的なアプローチ

採用担当者は、面接の場で候補者に自社の魅力を伝え、入社意欲を高めることが重要である。候補者の経歴や要望を踏まえ、自社のどのような側面をアピールすることで共感を得られるかを考える必要がある。優秀な採用担当者は、候補者とのコミュニケーションを通じて意向を上げることができる。

以上のように、採用担当者には母集団形成から候補者との面接、外部エージェントとの連携まで、幅広い業務が求められる。次のセクションでは、人事への転職パターンと求められるスキルについて解説する。

人事への転職パターンと求められるスキル

人事への転職パターン

人事への転職には大きく2つのパターンがある。1つは、営業部門で結果を出した人材が社内で人事部門に異動するケースである。例えば、サイバーエージェントの人事責任者は元営業局長であったり、キーエンスや野村証券の売れっ子営業マンが人材開発室に異動したりするパターンがある。

もう1つは、人材系の会社で成果を出した後に人事として転職をしていくパターンである。特に、リクルーティングアドバイザー(RA)としての経験が人事への転職に有利だと言われている。その理由は、人事の採用業務では外部エージェントをどう活用するかが重要であり、RAとしての経験があればその知見を活かせるからである。

人事に求められるスキル

優秀な人事担当者に求められるスキルは、RAとしての経験に加えて、コンサルタント(CA)としての経験も重要視される。CAとしての経験があれば、候補者に自社の魅力を的確に伝え、意向を高められるからである。

具体的には、候補者の経歴や要望を踏まえ、自社のどの側面を伝えれば意向が上がるかを理解していることや、面接で候補者の意向を高められるコミュニケーション力があることが求められる。また、外部エージェントに対して、自社の募集ポジションの魅力を的確に伝えられることや、外部エージェントをどう活用すれば効果的な採用ができるかを理解していることも重要なスキルである。

つまり、企業と候補者双方に対してコミュニケーションが取れ、それぞれのニーズを的確に捉えられる人材が、人事には向いていると言えるだろう。

人事への転職を目指すなら、まずは営業職で一定の成果を出すことが近道である。営業としてのキャリアを積んだ後、社内で人事部門への異動を希望するのも一つの方法だ。また、人材系の会社に転職し、RAやCAとしての経験を積むのもおすすめである。特にRAとしての経験は、人事への転職に有利に働く。ただし、RAだけでなくCAとしての経験も積んでおくと、候補者への対応力が身につくためさらに有利になるだろう。

おわりに

本記事では、営業から人事への転職を考える際に理解しておくべき、人事の役割と仕事内容、採用担当者に求められる具体的な業務、人事への転職パターンとスキルなどについて解説した。

人事職への転職を目指す方は、本記事で解説した内容を参考に、自身のキャリアプランを描いてみてはいかがだろうか。営業職で培ったスキルを活かしつつ、人事としてのスキルを身につけることで、より魅力的なキャリアを築くことができるはずである。


ASSIGN

アサインはビズリーチの最高ランク受賞等、確かな実績を持つエージェントと、若手ハイエンド向け転職サイト『ASSIGN』であなたのキャリアを支援しています。 コンサルティング業界専門のキャリア支援から始まり、現在ではハイエンド層の営業職・企画職・管理職など幅広い支援を行っています。 ご経験と価値観をお伺いし、目指す姿から逆算したキャリア戦略をご提案し、ご納得いただいた上で案件をご紹介するのが、弊社のキャリア支援の特徴です。

企業詳細へ

PICKUP / 編集者おすすめ

" alt="SIer業界の構造。ITコンサルタント、SE、SESとの違いを解説">

SIer業界の構造。ITコンサルタント、SE、SESとの違いを解説

キャリアコラム
" alt="SE・SIerが事業会社への転職を成功させるために必要なスキル">

SE・SIerが事業会社への転職を成功させるために必要なスキル

キャリアコラム
" alt="SE・SIerからITコンサルタントへの転職に必要なスキル">

SE・SIerからITコンサルタントへの転職に必要なスキル

キャリアコラム
" alt="エンジニアの独立・フリーランスにおけるキャリアパス上の注意点">

エンジニアの独立・フリーランスにおけるキャリアパス上の注意点

キャリアコラム
" alt="プロジェクトマネージャー(PM)の年収は?|仕事内容と年収アップのポイントを解説|">

プロジェクトマネージャー(PM)の年収は?|仕事内容と年収アップのポイントを解説|

未分類