ASSIGN MEDIA

「大企業」vs「ベンチャー」キャリア形成の本質とは?

「大企業」vs「ベンチャー」の構図はいろいろな場面でよく目にします。
キャリアの選択肢が多くなっている中で、大企業・ベンチャーの特徴を説明し、キャリア形成の本質について考えてみます。

大企業かベンチャーか迷う人は大企業を選択せよ

まず、大企業にいくべきかベンチャーにいくべきか迷っている人は、大企業を選んでおいたほうが良いでしょう。大企業は思っているよりもいろいろな面でメリットが大きくなっています。

メリットの1つ目は、社会的信用が高いところです。
定性的な側面としては、家族、友達、恋人からの信用は大企業に勤めているというだけで一定担保されます。

また、実利として住宅ローンを組む場合、一般的には大企業のほうがベンチャーよりも審査に通りやすく、ローンの組み方や金利の設定が大企業に勤めている信用から優遇される場合があります。

メリットの2つ目は、福利厚生が手厚いことです。一般的には、給料が平均よりも高く、年々安定的に増加していきます。
また、住宅補助・社宅が充実している企業もあり、同水準の年収の人よりも可処分所得が高くなります。
特に若手のうちは月に1,2万円で社員寮に住んでいる人もいると思います。

加えて、有給休暇、傷病休暇、産休育休などの制度が整備されており、ライフステージに合わせた福利厚生によるサポートが整っていることは大企業の大きな特徴であり、ベンチャー企業では大企業ほどの制度は難しくなります。

一方、デメリットになりうるのは、大企業ならではでの、定型化・細分化された仕事をこなす点です。
大企業は組織が大きいため、機能ごとに部署が細分化されており、さらにチーム、個人レベルまで落とし込んでいくとかなり細分化されたタスクが決まってきます。

任された仕事が楽しければ問題ありませんが、大きな歯車の一部となってしまうようにルーティンワークをひたすらこなす場合もあり、希望の部署に配属されるかどうかも会社次第のため、働くモチベーションを保ちにくいことがあります。

会社としては大きな事業を推進していたとしても、自分はその中のごく一部を担っているだけなので、目の前のタスクの意味付けがうまくできず、仕事のやりがいを感じにくくなります。

余談ですが、大企業に入社した5年目前後くらいの人たちから、仕事に対して大きな不満はないが、やりがいや面白みを感じないと相談を受けることが非常に多くあります。

ある程度仕事もこなせるようになってきて、5年後、10年後、15年後の先輩たちを見て、自分の将来がある程度想像できてしまったときに「このままで良いのだろうか」となんとも言えぬ不安が出てくることは大企業勤務20代のあるあると言えます。

明確な目的を持ってベンチャーを選択せよ

一方で、ベンチャーは大企業が持つ社会的信用や福利厚生が弱い代わりに、会社としてのミッションと各個人がやりたいことの欲求の重なる部分が大きい傾向にあります。

ベンチャーは人数が少ないため、会社としてやるべきこと、経営層がやりたいことの認識合わせを全体でやりやすくなります。
ベンチャーで働く人はこの目的や意味付けを十分理解して働いているので、仕事に対しての納得感が強い傾向にあります。
逆に言うと、ビジョンに共感できていないならば、そのベンチャーで働く意味は薄れるので他に移ったほうが良いです。

また、大企業のように業務を細分化して分担するほど人的リソースがないので、1人1人がカバーしている業務範囲がかなり広くなります。

例えば、①販売戦略立案⇒②営業活動⇒③事務作業という業務プロセスがあった場合に、大企業はそれぞれが別部署で分担されていますが、ベンチャーはすべて1人で行うこともあります。

1人のカバー範囲が広いのでシンプルに業務が大変かもしれませんが、業務の全体像が見えている中でビジネスの始まりから終わりまで当事者意識を持って進めることができるのでやりがいを感じやすく、よく言われる「手触り感がある」という状態になります。

このように構造上、大企業よりもベンチャーのほうが仕事が楽しいケースが存在します。
事業のスピード感、自分たちで事業を作り上げていく感覚、同じ志を持った仲間と進んでいく一体感、これらはベンチャーで働く醍醐味と言えます。

だからこそ、明確な目的・やりたいことを自分の中で整理してからベンチャーに挑戦することをおすすめします。
大きな裁量の中で自分の成し遂げたいことを実現していく環境としてベンチャーは最適ですが、逆に言うと大企業のようにタスクや目標は構造的には定義されません。

自分自身で何をすべきか、何をすれば売上に貢献できるか、など能動的に行動することが求められるため、自分の中でやりたいことが明確になっていないと何を指針とすればよいかわからなくなってしまいます。

何のために働くのかきちんと整理する

ここまで大企業とベンチャーそれぞれの特徴について説明してきました。
しかしながら、どちらが良いということ自体にあまり意味はなく、最も重要なのは、どのような人生を歩みたいか、その中で何のために働くのか明確にすることです。

当然のことながら、誰しもが幸せな人生を生きたいと思います。
そのときに幸せな人生の定義は人によって異なり、それを実現するために働く意味合い・位置づけも人によって異なります。

働く目的を明確にしたうえで、自分にとって何が譲れないポイントなのか、逆に何なら捨てることができるのか、という判断基準を持ったうえで、大企業の環境が良いのか、ベンチャーの環境が良いのか考慮していくことが大切です。

今回はわかりやすく「大企業」vs「ベンチャー」というように対立概念で説明しましたが、企業は多様で日系の伝統的な大企業もあれば、外資系の比較的新しい大企業もあり、メガベンチャーといわれるようなある程度成熟したベンチャーもあれば、創業1期目のベンチャーもあります。

大企業・ベンチャーという言葉に踊らされず、自分自身のやりたいこと・実現したいことの判断基準に基づいて、ベストな環境はどこなのか、一番納得できる形でキャリア戦略を考えてみて欲しいと思います。

ASSIGN

アサインはビズリーチの最高ランク受賞等、確かな実績を持つエージェントと、若手ハイエンド向け転職サイト『ASSIGN』であなたのキャリアを支援しています。 コンサルティング業界専門のキャリア支援から始まり、現在ではハイエンド層の営業職・企画職・管理職など幅広い支援を行っています。 ご経験と価値観をお伺いし、目指す姿から逆算したキャリア戦略をご提案し、ご納得いただいた上で案件をご紹介するのが、弊社のキャリア支援の特徴です。

企業詳細へ

PICKUP / 編集者おすすめ

" alt="SIer業界の構造。ITコンサルタント、SE、SESとの違いを解説">

SIer業界の構造。ITコンサルタント、SE、SESとの違いを解説

キャリアコラム
" alt="SE・SIerが事業会社への転職を成功させるために必要なスキル">

SE・SIerが事業会社への転職を成功させるために必要なスキル

キャリアコラム
" alt="SE・SIerからITコンサルタントへの転職に必要なスキル">

SE・SIerからITコンサルタントへの転職に必要なスキル

キャリアコラム
" alt="エンジニアの独立・フリーランスにおけるキャリアパス上の注意点">

エンジニアの独立・フリーランスにおけるキャリアパス上の注意点

キャリアコラム
" alt="プロジェクトマネージャー(PM)の年収は?|仕事内容と年収アップのポイントを解説|">

プロジェクトマネージャー(PM)の年収は?|仕事内容と年収アップのポイントを解説|

未分類