【コンサルティングファームの役職別】コンサルタント基礎スキル
※この記事では、職業としてのコンサルタントと職位としてのコンサルタントを区別するため、前者を”コンサルタント”、後者をコンサルタントと表記します。
※この記事では、コンサルタントという職位の定義を、アナリスト(アソシエイト)より上 かつ マネージャー未満 とします。ファームによってはコンサルタントの職位を更にコンサルタントとシニアコンサルタントに分けているような場合もあるためです。
コンサルタントは、アナリストに与えられるようなタスクをこなすためのスキルをひと通り身につけ、“コンサルタント”として一人前であることが求められる。個別のタスクをこなすだけでなく、マネージャーから切り出された課題を丸ごと任せられ、マネジメントしていくことになる。
アナリストから昇進した人や他社からの転職で入社した人がコンサルタントの職位を構成する。アナリストからコンサルタントへの昇進は2~3年であることが多いが、コンサルタントからマネージャーへの昇進はその人のパフォーマンス次第になる。高いパフォーマンスを続けている人は3年ほどで昇進することもある。
コンサルタントの役割・タスク
コンサルタントは、マネージャーなどの上位職種から切り出された課題を丸ごと任されることになる。プロジェクトの規模によってコンサルタントの役割は異なりますが、アナリストが行うようなタスクをコンサルタントが行うことも多いため、アナリストの役割・タスクに追記・修正を加える形で説明する。
仮説検証
- 課題を解決するための仮説を立案し、その検証をおこなう
ドキュメンテーション
- 議事録作成:クライアントとの会議での決定事項、残タスク、検討経緯をまとめる
- スライド作成:クライアントとの会議に使用するスライドを構成段階から作成する
クライアントとのコミュニケーション
- プレゼンテーション:検討結果をクライアントに説明する
- クライアントへのヒアリング:現状分析のためにクライアントに現状の管理方法や業務プロセスをヒアリングする
プロジェクトマネジメント
- WBSの作成:課題に対して、解決・クローズまでのタスクを洗出し、スケジュールに落とし込む
- 進捗管理:プロジェクトが計画通りに進捗するよう管理する
- レビュー:アナリストに割り振ったタスクをレビューする
コンサルタント基礎スキル
ここからは、上にあげたようなタスクを遂行していくにあたって必要になるスキルを例示する。コンサルタント基礎スキルと題しているが、マネージャーに昇進した後も必要になる”コンサルタント”としてベースのスキルである。このスキルの熟達度によって、コンサルタントから昇進できるかどうかが決まる。
思考方法
ロジカルシンキング
”コンサルタント”として最も重要かつ顧客に求められているのがロジカルシンキングである。コンサルタントは自走して課題解決を行うことが求められるため、アナリストの時よりもその必要性は自ずと高まる。ロジカルシンキングが出来ていないと、いくら美しいスライドを作成できたとしても、そのスライドは中身のないただの絵になる。ロジカルシンキングの方法論としてはロジックツリーや仮説思考など様々なものがある。世にはロジカルシンキングに関する書籍も出版されているので、参考にするとよいでしょう。
業務遂行スキル
プロジェクトマネジメントスキル
プロジェクト全体がスケジュール通り達成できるように自身の担当する領域・課題の計画を立て、それを実行していくことになる。計画を立てるためには何が必要なのかを明確にする必要があり、また計画通り実行するためには、各タスクの達成状況を把握し、遅延が出た場合には迅速に遅延解消策を検討しなければならない。
コミュニケーションスキル
コンサルタントになると、クライアントとのコミュニケーションの機会が増えるため、情報を発信する力だけでなく、情報を引き出す力が重要になる。そのためには、「仮説検証のために聞くべきことは何か」を明確にしておくことが必要になる。
PC基礎スキル
コンサルタントでも引き続き議事録作成やスライド作成のためにExcel、Word、PowerPointなどのOffice製品を頻繁に使用することになる。Office製品は、ショートカットを使用することで作業のスピードが格段に向上するため、キーボードのみで操作するなどにより意識的にトレーニングするとよいでしょう。
コンサルタントとして意識するべきポイント
コンサルタントは、アナリストより高い目線でプロジェクトを実行していく必要がある。その中で、クライアントに価値を提供するために意識すべきポイントを挙げていく。当然これらが全てではないものの、意識することで間違いなく提供する価値を高めることができる。
カウンターパートを意識する
コンサルタントでは、クライアントとのコミュニケーションの機会が多くなる。プロジェクトを計画通りに進めるためには、クライアントの意思決定には何を伝えるとよいのか・どのような資料を用意すべきなのかを考えてプレゼンテーションに望むことが重要になる。
期待値を超える
プロジェクトにアサインされる際には、ロールとそのロールに対する期待値を与えられることになる。その期待値を正しく認識し、期待値を超える働きをすることを意識することで、顧客へ提供する価値を高めつつ自身の実力も高めることができる。
レビューの回数を減らす
成果物の理想は、最高のクオリティが最低限のレビューで完成する事だ。レビューをする場合も受ける場合も、見るべきポイントを明確にすることで、効率的に進めることができる。
2つ上の職位の仕事を把握する
アナリストと同様、より高い目線でプロジェクトを管理しているシニアマネージャーやディレクターの仕事を把握することで、自身に与えられた課題がプロジェクト全体の中でどのような意味をもっているのか、次の工程は何かを意識することができ、プロジェクト全体の提供価値を高めることにつながりがある。
まとめ
コンサルタントは、”コンサルタント”として自走することが求められる職位だ。自身の業務・タスクを遂行するのみならず、部下や後輩を指導する立場でもある。より高い目線で仕事を進められると、クライアントへの提供価値も自ずと高まるでしょう。
ASSIGN
アサインはビズリーチの最高ランク受賞等、確かな実績を持つエージェントと、若手ハイエンド向け転職サイト『ASSIGN』であなたのキャリアを支援しています。 コンサルティング業界専門のキャリア支援から始まり、現在ではハイエンド層の営業職・企画職・管理職など幅広い支援を行っています。 ご経験と価値観をお伺いし、目指す姿から逆算したキャリア戦略をご提案し、ご納得いただいた上で案件をご紹介するのが、弊社のキャリア支援の特徴です。