ASSIGN MEDIA

ITシステム導入の全体像とよくある失敗事例から読み解く、ITコンサルタントの価値とは

現代のビジネスにおいて、ITシステムの活用は日々重要度が増す一方だ。

業務効率化に効果的な「ERP」をはじめ、顧客管理に役立つ「CRM」やサプライチェーンの最適化を図る「SCM」など、さまざまなシステムが導入されている。

しかし、実際の現場ではシステムを開発したものの「結局使われていない」というケースが散見される。

せっかくシステムを開発したにもかかわらず、使われない原因はどこにあるのか。

本記事では、活用されないITシステムについて、事業会社視点から原因を解説し、ITコンサルタントの価値についても触れていく。

ITシステム導入の全体像

事業会社において、ITシステム導入の一般的な流れは以下の通りである。

システム企画・社内承認

達成したい目的に応じて情報を収集し、システムの方向性を定める
構想を練るだけでなく、予算の検討・社内への根回し・発注書(RFP)の作成なども行う

ベンダー選定・発注

自社開発をしない企業では、ベンダーに開発を依頼する
発注書をもとにベンダーが提案書を作成する
ベンダー側からの追加質問に回答し、実際に依頼するベンダーを決める

開発

開発自体はベンダーが行うが、事業会社側でも打ち合わせの参加やユーザー側でのテスト実施を行う
現行体制からの移行に向けて、必要なデータ作成・マニュアル準備・教育推進活動の計画なども行う

運用

システム自体の保守運用はベンダーに依頼することが多い
ITシステム導入の目的を達成するため、日々社内でシステムの活用や浸透・改善を行う

ITシステムの導入には、企画から運用に至るまで、複雑かつさまざまな調整や準備が必要となる。

また、運用後も日常的な保守業務や定期的な改善活動が欠かせない。

ITシステムを首尾よく導入し、運用を安定させるためには、一筋縄ではいかないことがほとんどだ。

なぜシステム導入が難しいのか

ITシステムの導入が時折困難を極めてしまう理由の一つに、各担当者の立場により目的意識(思惑)が異なることが挙げられる。

以下に、各担当者の立場と目的意識を例示する。

カテゴリ 立場 ITシステム導入への目的意識(思惑)
A・経営
・クライアント
・売上増加したい
・コストを削減したい
B・事業部門担当者・業務を楽にしたい
・ビジネス要件を達したい
C・情報システム部門担当者・自部門の運用を楽にしたい
・ITシステム導入にかかるコストを抑えたい
・ビジネス要件通りに設計したい
D・開発ベンダー・効率的にシステムを開発し、自社利益を確保したい

各々の目的意識が異なる状態でA→Dに移行すると、ITシステム導入の本来の意義が薄れてしまうのだ。

ITシステムの意義を共通認識するために、関係者が密にコミュニケーションを取ればよいと考える人もいるかもしれない。

しかし、コミュニケーションでは解決しない場合が多いのが実情だ。

なぜなら、関係者間でITシステム導入の知識レベルに差があるからである。

例を挙げるとすれば、以下のようなシチュエーションがある。

カテゴリAやBは、企業のビジネスや業務に詳しいが、ITの知識は乏しい
カテゴリCやDは、ITの知識や技術には詳しいが、企業のビジネスや業務は深く知らない

カテゴリ間で知識レベルに差があることで、うまくコミュニケーションが取れなかったり、適切な判断が下せなかったりする事象が発生する。

実際にITシステム導入の失敗事例には、次のようなものがある。

失敗事例
とある会社の経営層Aが「売り上げ増加のためにデータを活用したい」と考え、事業部門の担当者Bに依頼する。
↓依頼
事業部門の担当者Bは、環境を整えるにはDWH構築・AIやBIツールの導入が必要だと考え、ベンダーDに依頼する。
↓依頼
ベンダーDに対して、目的を達成するための手段としての「DWH構築・AIやBIツールの導入」のみが伝わっている。
Dは目的がぼやけた状態で、使いにくいシステムを開発してしまう。

上記のように関係者間で相談・発注する場合には、常に「前のカテゴリがどのような内容を希望していたか」をセットで伝える必要がある。

自分の立場からの考えだけを伝えてしまえば、目的がぼやけた状態で関係者に伝わり、使われないシステムができてしまうのだ。

ITコンサルタントの価値

ここまで、事業会社や開発ベンダーだけではITシステム導入をスムーズに進行することが難しい点を解説してきた。

この事情を踏まえ、近年はPMO(Project Management Office)の需要が増している。

PMOは、目的の形骸化を防ぎ経営課題の解決を支援していく役割だ。

PMOにはビジネスやITに関する知識はもちろん、事業会社と開発ベンダーそれぞれの事情を理解することが求められる。

お互いの事情を考慮した上で適切なコミュニケーションを促すことで、プロジェクト全体を滞りなく進めていけるのだ。

ただ、実情としてPMOの役割をこなせる人材を確保できている企業は少ない。

それゆえに、PMOの補佐もしくは代理として「ITコンサルタント」の需要が高まっているのだ。

ITコンサルタントはビジネスやITに精通しており、ITシステム導入の統括ができるため、システム導入・運用をしたい企業にとって欠かせない人材となる。

価値提供できるITコンサルタントの重要度は、今後も増していくだろう。

ASSIGN

アサインはビズリーチの最高ランク受賞等、確かな実績を持つエージェントと、若手ハイエンド向け転職サイト『ASSIGN』であなたのキャリアを支援しています。 コンサルティング業界専門のキャリア支援から始まり、現在ではハイエンド層の営業職・企画職・管理職など幅広い支援を行っています。 ご経験と価値観をお伺いし、目指す姿から逆算したキャリア戦略をご提案し、ご納得いただいた上で案件をご紹介するのが、弊社のキャリア支援の特徴です。

企業詳細へ

PICKUP / 編集者おすすめ

" alt="エンジニアの独立・フリーランスにおけるキャリアパス上の注意点">

エンジニアの独立・フリーランスにおけるキャリアパス上の注意点

キャリアコラム
" alt="プロジェクトマネージャー(PM)の年収は?|仕事内容と年収アップのポイントを解説|">

プロジェクトマネージャー(PM)の年収は?|仕事内容と年収アップのポイントを解説|

未分類
" alt="ITコンサルタントは激務なのか?|ITコンサルタントの実情と魅力を考察|">

ITコンサルタントは激務なのか?|ITコンサルタントの実情と魅力を考察|

未分類
" alt="プロジェクトマネージャー(PM)とプロジェクトリーダー(PL)の違いとは?|PM・PLの違いを理解し、自分らしい理想のキャリアを描く|">

プロジェクトマネージャー(PM)とプロジェクトリーダー(PL)の違いとは?|PM・PLの違いを理解し、自分らしい理想のキャリアを描く|

未分類
" alt="【20代向け】人事職の転職におすすめのエージェント会社10選">

【20代向け】人事職の転職におすすめのエージェント会社10選

未分類