ASSIGN MEDIA

世界に負けない競争力を。PwCコンサルティングへの転職で芽生えた国内産業への想い

左: PwCコンサルティング合同会社 高村様
右:株式会社アサイン シニアエージェント 奥井 亮

前職では、大規模なシステムを扱うインフラエンジニアとして活躍していた高村さん。エンジニアとして着実に経験を積む一方で自身のキャリアの方向性に疑念を感じ、転職への想いが芽生えたと言います。

転職活動を通して、目指す将来像へのキャリアの道筋を描く中で、コンサルティング企業への転職の必要性を感じ転職を決意。

PwCコンサルティングへのご転職後の活躍について、アサインの奥井亮がお話をお伺いしました。

急激に変容する社会に置き去りにされないか

――新卒で大手SIerに入社した理由と、当時の業務内容について教えてください。

大学時代からプログラミングをしたり、いろいろなアプリを開発していたりとテクノロジーへの興味が強く、就職先はIT業界に絞っていました。その中でも、自分だけでは成しえない大きなシステムを扱いたいという思いが強く、大手Slerに入社するのが一番だと考えていました。

数あるSlerの中から選んだ企業はアグレッシブな雰囲気があるところに魅力を感じました。同業他社企業もいくつか受けましたが手堅い印象が強く、積極的な社風を求めていた私には合わないのではとないかと感じ、その企業への入社を決めました。

入社後はインフラエンジニアとしてクライアントの大規模なシステムを扱うことが多く、大企業のネットワークやインフラの設計、プロジェクトマネジメントをメインの業務としていました。

――転職を考え始めたきっかけはありますか

大きなプロジェクトを経験させてもらい、経験が自分の力になっている実感はありました。しかし、自分で手を動かしシステムを作れる一方で、この世にどんどん出てくる新しい技術のキャッチアップにどうしても遅れが生じてしまうと感じていました。大手企業との取引も多いためトラブルを徹底的に回避するためにレガシーな技術を使わざるを得ない部分も多く、それが自身のやりたい方向性とのズレとなっていました。

自分としてはITの知見をずっと高めてきたつもりでしたが、DX(デジタルトランスフォーメーション)化の波が大きくなってきたタイミングで「本当に価値のあるシステムを作れているのだろうか」と悩むようになったのです。特に、インフラの基盤の業務に携わっていたこともあり、アプリ側でもないため、業務やビジネスとある意味で一番縁遠い場所にいたことも大きかったですね。

そういった経緯もあり、視野を広げるために転職を考えはじめました。

目指す将来像を見据え、キャリアの方向性を模索

――高村さんは大学院では統計学を学ばれており、学生時代にはアプリ、前職ではインフラと双方のご経験があり、幅広い領域で強みを持たれているなと感じていました。転職活動を考えは始めたタイミングでは、何をしたいか明確になっていたのでしょうか。

当時は明確な答えを持ち合わせていませんでした。奥井さんとお会いする前は色々と模索しており、起業を考えた時期もありました。

また、自分で手を動かすことが好きではあるものの、モノづくりに没頭するあまり視野を狭めてはいけないと薄々感じており、「価値を広く提供できるようになりたい」という漠然とした思いはありました。それが、エンジニアリングであるか別の仕事になるかは明確ではなく、なかなか一歩を踏み出すことができずに悶々とした日々を過ごしていました。

まずは情報収集をしなくてはいけないと思い、転職サイトに登録をして履歴書も全て書いてみました。

様々なエージェントからご連絡をいただき、そのうちの数名と面談をさせていただき、魅力的な求人をベースとしてお話をしていただきました。転職活動における一般的な流れだとは思うのですが、当時の私はそもそもエンジニアとしてのスキルを突き詰めるのか、他の道に進むのか、キャリアの方向性が固まっていない状態でした。そのため、どんな求人を見てもピンとこないというのが率直な感想でした。

だからこそ、求人をベースとしてではなく、将来をどうするべきかというキャリアの方向性から話をはじめてくれた奥井さんとの面談が新鮮であり、奥井さんと一緒に転職活動をしてみたいと思いました。

――高村さんのおっしゃる通り、キャリアの方向性について最も時間をかけてお話しましたね。

奥井さんとの面談を通して、今後ずっとエンジニアとしてキャリア形成をしていくなら現職に残るという選択も良いが、上流に携わりたいと考えているのなら今回の転職で幅を広げていく必要がありますとアドバイスをいただきました。

私の経歴や志向性から取り得るキャリアを3つ提示していただき、それを中心に、奥井さんのご経験を踏まえて様々な将来のストーリーについてディスカッションさせていただきました。例えば、ベンチャー企業のCIOというキャリアにも魅力を感じましたが、このタイミングではなく、さらに実力を高めてから挑戦したいと考えました。

私としては、奥井さんとのディスカッションで非常に多くの気付きを得ることができ、将来のキャリアビジョンや、自分自身が世の中に提供したい価値などを明確にすることができました。

その結果、今私のキャリアに最も必要なことは、システムありきではなく、企業の課題解決を担うコンサルタントとして経験を積み、ビジネスマンとしての視座を高めることであるという結論に至りました。

テクノロジーの知見を活かしながら、ビジネスの観点からIT戦略、グランドデザイン、リソースの投資先配分まで、エンジニアとしてでは経験できない業務内容に携わり、スキルとして身に付けるために転職すべきだとお話しいただき、非常に納得感もあり明確なキャリアの方向性を持った状態で面接に挑むことができました。

――転職先を決めるにあたって何を重視しましたか。

しっかりと将来のビジョンが見えてきたからこそ、描く将来像に近づける環境であるかどうかを重視して転職先を検討しました。数あるコンサルティングファームの中からPwCコンサルティングを選んだ一番の理由は、他のコンサルティングファームと比較してもIT・デジタルに力を入れていると感じた点。また、CIOアドバイザリーというポジションで、世の中に価値を提供できる視座の高い仕事ができそう、というところに魅力を感じました。実際に面接官の方と会話をする中でこれらの思いは強くなりましたし、面接官の方と議論することで理解も深まり最終的にPwCコンサルティングを選びました。

また、グローバルな目線で視野を広げられる企業であり、戦略だけではなく実行支援まで携われる点も魅力の一つとして感じました。

転職後に感じた視野の広がり

――実際にPwCコンサルティングに転職してみていかがですか。

転職してよかったと実感する日々です。同じITを考えるにしても目線の違いや人に与える影響力の違いを肌で感じており、想像していたよりも自分の視野の広がりを感じています。 案件ごとにクライアント企業の業界が異なり、毎回新しい発見があります。業界ごとの知見がたまっていくこともあり、同じものを見る場合でも目線や考え方が変わってきたと感じています。執行役員の方やCIOの方とも話をする機会も多く刺激的な日々です。

またメンバーも非常に優秀な方が多く、海外の方も含め、驚くほど多様なバックグラウンドを持つ方が参画しているので、その中で仕事をするのはとても刺激になります。前職もかなりコミュニケーションしやすい雰囲気の職場でしたが、それと比較してもチームや役職、年齢の垣根なく本当に気軽に話せています。そういった文化も含め、成長できる環境に身を置けていると感じています。

―― コンサルティング業務はプロジェクト単位でがらりと変わりますね。その為にキャッチアップが求められますが、そのあたりはどうでしょうか。

おっしゃる通り、この仕事はキャッチアップが命だと感じています。コンサルタントは抽象的な話をする機会も多く、これまでに得た知識や経験からアイデアを出すことも少なくはありません。しかし、詳しくない領域はきちんと調べ、理解するという工程を踏んでから結論を出すことが本当に重要です。

そうした工程を1回でもサボってしまうと、ただの虚言というか、それだけで自身の仕事が価値のない仕事に成り下がってしまうと感じています。だからこそ、絶対に怠ってはいけないんですよね。

料理に例えるなら、自分が持っているITの知識や最新テクノロジーの知識全てが材料のようなもの。それを調理するのがコンサルティングをする力のように思います。そこには論理思考や仮説思考の他、いろいろな思考力が求められます。良い材料を揃え、調理の腕前を鍛えるという、その両方が重要だと捉えています。

――転職をして何か変化はありましたか。

執行役の方やCIOの方のような経営層と直接話をするようになったことで、視座が変わりましたし、物事を捉える粒度が変わりましたね。経営層の方々はITを経営の道具の一つとして捉えており、企業の課題に対してITというソリューションを利用して、どのように解決していくかということを重要視します。コンサルタントとして、そういった問いにきちんと答えられなくてはいけません。

単純に、課題に対してITを使うということに留まれず、ITが企業の成長をリードしていくということを伝えられるように考える必要があります。

目先の課題解決やシステム開発だけではなく、経営層の方は本当に広い視野で企業全体を見ており、一緒に仕事をさせていただくことで、私自身もそういった捉え方ができるように成長してきています。それが転職して最も変わった感覚だと思います。

日本の産業の競争力を高めたい。コンサルタントとして目指す未来

――PwCコンサルティングで働いてみて今後のキャリアの展望はどうお考えでしょうか。

長期的にはテクノロジーを活用することで、日本の産業の競争力を高められるような人材になりたいと思っています。

テクノロジーを活用する領域としては、生産性を向上させ、セキュリティを保護するリスクヘッジの領域と、未来に向けて種を植えるリスクテイクの領域があると思います。

例えば後者で言えば、近年ではメタバースやWEB3など、現在の常識を根底からひっくり返しかねない大きな波がすぐそこまで来ていると感じます。ただ、そういった領域へのチャレンジは非常に難しく、実行に踏み切れていない企業も多いと感じています。そういった企業の役に立ちたいと心から感じています。

次の世代に求められるテクノロジーの論点を正確に捉えた上で、日本の企業が時代の波に乗り遅れないようにテクノロジーを取り入れ、確実に武器にできるよう支援をしていく。その思いを持ち続け、IT戦略の策定・実行や全体アーキテクチャーの立案などを中心に、企業にとって本当に解決すべき課題を考え抜いていきたいと思っています。その気持ちが今のモチベーションになっています。

私は未来のテクノロジーを想像し、日々自己研鑽し情報のアップデートを続けることが好きですし、PwCコンサルティングで働いていると自分の目指す姿に近づけている実感があり、コンサルタントとして充実したキャリアを歩めていると思います。

ありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

ASSIGN

アサインはビズリーチの最高ランク受賞等、確かな実績を持つエージェントと、若手ハイエンド向け転職サイト『ASSIGN』であなたのキャリアを支援しています。 コンサルティング業界専門のキャリア支援から始まり、現在ではハイエンド層の営業職・企画職・管理職など幅広い支援を行っています。 ご経験と価値観をお伺いし、目指す姿から逆算したキャリア戦略をご提案し、ご納得いただいた上で案件をご紹介するのが、弊社のキャリア支援の特徴です。

企業詳細へ

PICKUP / 編集者おすすめ

" alt="SIer業界の構造。ITコンサルタント、SE、SESとの違いを解説">

SIer業界の構造。ITコンサルタント、SE、SESとの違いを解説

キャリアコラム
" alt="SE・SIerが事業会社への転職を成功させるために必要なスキル">

SE・SIerが事業会社への転職を成功させるために必要なスキル

キャリアコラム
" alt="SE・SIerからITコンサルタントへの転職に必要なスキル">

SE・SIerからITコンサルタントへの転職に必要なスキル

キャリアコラム
" alt="エンジニアの独立・フリーランスにおけるキャリアパス上の注意点">

エンジニアの独立・フリーランスにおけるキャリアパス上の注意点

キャリアコラム
" alt="プロジェクトマネージャー(PM)の年収は?|仕事内容と年収アップのポイントを解説|">

プロジェクトマネージャー(PM)の年収は?|仕事内容と年収アップのポイントを解説|

未分類