ASSIGN MEDIA

業界トップのweb広告代理店へ。憧れの実現からキャリア実現のための戦略設計とは。

右:今高様
左:株式会社アサイン シニアエージェント 伊東 秀晃

学生時代から、広告業界に強い興味を持ち、新卒ではオリコム(総合広告代理店)にて主に交通広告領域をご担当されていた今高様。今回のご転職では、扱う領域を広げ、より大きなスケールで仕事に挑戦したいという想いから転職活動を始められました。
しかし、当初は「憧れ」が先行し、明確な転職戦略までは描けていなかったと言います。
伊東との面談を通じて整理された、「転職戦略」とは。

インタビューでは、転職を”憧れの実現”から”キャリア実現のための戦略設計”へと変化したプロセスを詳しく伺いました。

憧れの言語化。価値観から導き出した自分の得意領域とは。

── 担当エージェント伊東:初めて面談をさせていただいた際、転職活動の要望として「よりスケールの大きい企業で働きたい」というお話しをされていたと思います。当時、どのような思いがあったのでしょうか。

今高様:はい。正直なところ、転職活動を始めた当初は、「企業規模を大きくしたい」という希望だけで、どのような領域を担当したいのかといった具体的なキャリア展望までは持てていませんでした。
ただ、伊東さんとの面談を通じて、「なぜ規模感を上げたいのか」や「自身が課題を感じている点」「これまでの過去の経験」を一つひとつ棚卸しをしていく中で、少しずつ視野が広がり、私が本当に関心を持っている領域が自然と見えてきたように思います。

── 担当エージェント伊東:最終的に「デジタル領域が向いているのでは」というお話をさせていただきましたが、その際はどのように感じられましたか。

今高様:そうですね。伊東さんに、これまで私がやりがいを感じていた経験を丁寧に深堀りをしていただいたので、違和感はまったくありませんでした。
学生時代から、動画作成やコンテンツ発信に取り組み、再生数や「いいね」といった数字で成果が見えることに強いやりがいを感じていたので、「数字で成果を出し、顧客や見てくれる人に対して貢献をする」という自分の価値観を明確に言語化してもらえたことに大きな納得感がありました。

── 担当エージェント伊東:今高さんは、「自身の中で目標や理想が確信に変わった瞬間に、とてつもないエネルギーを発揮する方」だと感じていました。だからこそ、転職活動の成功においてキーポイントになると感じていたので、どうすればその確信を得てもらえるか、どのような伝え方をすれば届くのかを考え抜いたことを今でも覚えています。

徹底した自己分析と模擬面接。内定取得に向けた転職戦略の中身

── 担当エージェント伊東:転職活動の方針が明確になってから、今高さんがこれまで以上に転職活動にコミットしてくれる印象がありました。ご自身ではどのような工夫や取り組みをされていたのでしょうか。

今高様:はい。空いている時間は、ほとんど転職活動に時間を費やしていました。主に、自己分析と企業研究に注力し、分からないことがあれば、伊東さんにすべて相談をしていました。どれだけ遅い時間にメッセージを送っても、丁寧なご返信をくださり、「伊東さんになら信頼して任せられる」と感じていました。

── 担当エージェント伊東:ありがとうございます。具体的に自己分析や企業研究は、どのように取り組まれていたのでしょうか。

今高様:自己分析では、面談の中で伊東さんに棚卸していただいた内容を紙に書き起こし、何度も振り返りをしていました。さらに、伊東さんから「過去の経験の中で再現したいくらい楽しかった出来事を書き出してみてください」といった課題を出してもらい、それに取り組む中で自分の価値観や仕事観がより明確になっていったと感じています。そのうえで、それをどのように志望動機と結びつけるかをひたすら考えていました。
企業研究については、プレスリリースを中心に、志望企業の名前が掲載された記事やサイトを徹底的に読み込みました。常に最新情報をキャッチアップしながら、企業の考え方と自分の価値観がどこで重なるのかを意識して整理していました。

あと、印象に残っているのは模擬面接の時間ですね。私から厳しくしてくださいと伊東さんにお願いしていたのでかなり鍛えられました。

── 担当エージェント伊東:模擬面接も10回ほど行いましたよね。特に印象に残っていることはありますか。

今高様:そうですね。2つあります。

1つ目は、模擬面接の中でうまく答えられなかった際に、「~ですかね?」と質問をしても、伊東さんが答えを教えてくれなかったことです。常に「一度、ご自身の言葉で回答を考えてみてください」と言われたことが印象に残っています。自己分析に注力した理由ともつながりますが、自己理解ができていれば、何を聞かれても自分の言葉ですらすらと話すことができることを改めて理解した時間でした。

2つ目は、「自分を採用する理由をよく考えてください」というアドバイスをいただいたことです。あまり気にしていなかった観点でしたが、そのアドバイスをいただいてからは、志望企業で活躍している方々が、どのような話し方をしているのかやどのようなマインドセットを持っているのかにも目を向け、採用したい人材の解像度を上げていきました。

── 担当エージェント伊東:志望されていた企業様は、未経験での採用はほとんど行っていない企業でしたからね。今高さんご自身の努力があったからこそ、今回のご縁に繋がったのだと思います。

努力でつかんだ内定。憧れの先にある今後のキャリア展望

── 担当エージェント伊東:今後のキャリアについて何かお考えのことはありますでしょうか。

今高様:私の価値観とのマッチ度や、やりたいことを実現できる環境としてこれ以上ない企業様に入社ができたと感じています。

足元では、挑戦したいデジタルマーケティング領域にて専門性を身に着けていきたいと考えていますが、コンサルティングやDXといった領域もあり、仮にキャリアに迷ったとしても、会社の中で解決できると考えています。さまざまな部署を経験しながら、自分なりの「お客様への貢献の形」を見つけていきたいと思っています。

── 担当エージェント伊東:素晴らしいですね。今後のさらなるご活躍に向けて、引き続き伴走してサポートさせていただければと思います。本日はありがとうございました。

ASSIGN

アサインはビズリーチの最高ランク受賞等、確かな実績を持つエージェントと、若手ハイエンド向け転職サイト『ASSIGN』であなたのキャリアを支援しています。 コンサルティング業界専門のキャリア支援から始まり、現在ではハイエンド層の営業職・企画職・管理職など幅広い支援を行っています。 ご経験と価値観をお伺いし、目指す姿から逆算したキャリア戦略をご提案し、ご納得いただいた上で案件をご紹介するのが、弊社のキャリア支援の特徴です。

企業詳細へ

PICKUP / 編集者おすすめ

クライアントへ価値を届けるプロフェッショナルを育て続けるデロイトトーマツの仕組みとDNA

クライアントへ価値を届けるプロフェッショナルを育て続けるデロイトトーマツの仕組みとDNA

インタビュー
日本のイノベーションエコシステムを築く。ソーシング・ブラザーズの挑戦

日本のイノベーションエコシステムを築く。ソーシング・ブラザーズの挑戦

インタビュー
営業職のキャリアパスと転職の選択肢

営業職のキャリアパスと転職の選択肢

キャリアコラム
【2025年最新】富士通の平均年収は965万円!福利厚生や事業内容を徹底解説

【2025年最新】富士通の平均年収は965万円!福利厚生や事業内容を徹底解説

未分類
アクセンチュアの年収を徹底解説!役職別給与・年収偏差値も

アクセンチュアの年収を徹底解説!役職別給与・年収偏差値も

コンサルコラム