ASSIGN MEDIA

社内SEとヘルプデスクはどう違うのか。仕事内容や年収、スキルの違いを徹底比較

IT関連の職種である「社内SE」と「ヘルプデスク」は、一部業務内容が重なっています。

企業によっては、社内SEとヘルプデスクの線引きがはっきりしていない場合も多いようです。

しかし、求められるスキルや年収、キャリアパスなどは異なるため、転職を検討する際には違いを正しく把握しておく必要があります。

そこで本記事では、社内SEとヘルプデスクを比較しつつ、違いを解説します。

各職種の違いを理解することで、自分自身がどちらの転職に向いているかが明確になります。

社内SEとは

社内SEとは、社内の専任エンジニアとしてシステム構築・運用・保守を担う職種です。

システムの業務以外にも、企業内でのIT活用の戦略を立案したり、ITに関するトラブルや問い合わせに対応するヘルプデスクを担当したりと、業務は多岐にわたります。

社内SEは基本的に、企業内のITにまつわる全ての業務を担当することになるので、会社のなかでも責任ある重要なポジションです。

ヘルプデスクとは

ヘルプデスクとは、システムやネットワーク、PCなどITに関するトラブルや相談、問い合わせに対応する職種です。

一般的に、社内での対応を「社内ヘルプデスク」、顧客となる個人や法人に対する対応を「社外ヘルプデスク」といいます。

いずれの場合でも、電話やチャット、メールを通して問い合わせを受け、いち早く解決策を提示することが求められます。

社内SEとヘルプデスクの仕事内容の違いを比較

社内SEとヘルプデスクの仕事内容の違いを簡単にまとめると、以下のようになります。

社内SEヘルプデスク
基幹システムの構築・運用・保守
インフラ構築・運用・保守
社内IT戦略・システムの企画
社内ヘルプデスク
社内ヘルプデスク
社外ヘルプデスク

社内SEとヘルプデスクの仕事内容について詳しく解説します。

社内SEの仕事内容

社内SEの仕事内容は、ヘルプデスクよりも幅広く、かつ専門性が問われます。

具体的には、以下のような仕事を行います。

  • 基幹システムの構築・運用・保守
  • インフラ構築・運用・保守
  • 社内IT戦略・システムの企画
  • 社内ヘルプデスク

社内SEの主軸となる仕事は、システムの運用・保守です。

社内のシステムを監視・メンテナンスし、問題が発生した場合に迅速に対応します。

システム開発を内製化している企業では社内SEが開発を担当し、開発を外注する場合には外注先との連携を担当します。

またシステムに関わる仕事以外にも、インフラの構築やIT戦略の提案、社内で起きたエラーやPCトラブルの対応といった業務も行います。

このように、社内のITに関わるさまざまな業務を担うのが社内SEの役目です。

社内SEの仕事内容について詳しく解説。やりがいや必要なスキルとは
社内SEの仕事内容について詳しく解説。やりがいや必要なスキルとは

ヘルプデスクの仕事内容

ヘルプデスクの仕事内容は、大きく分けて社外・社内のヘルプデスクに分けられます。

社内ヘルプデスクの業務は、社内SEのヘルプデスク業務とよく似ています。

業務例を挙げると、以下の通りです。

  • 社内で利用しているソフトウェアやデバイスの使い方を教える
  • 自社製品やサービスに関する問い合わせに対応する
  • IT機器関連のトラブル対応、その問題を解決する
  • 機材の調達や設定、アップデートなど常に使用できる状態に準備をする
  • 部署間での情報を調整をする

一方の社外ヘルプデスクは、会社の顧客である個人や法人の問い合わせに答える仕事です。

業務例を挙げると、以下の通りです。

  • 商品やサービスに関する悩みや質問、意見などを受け付ける
  • クレーム対応や具体的な解決策を提示する
  • トラブルやクレームを社内へ報告、調整する

社外ヘルプデスクは対応範囲が明確であるため、多くの会社でマニュアルに沿って業務が進められます。

社内SEとヘルプデスクのスキルの違いを比較

社内SEとヘルプデスクは、求められるスキルも異なります。

社内SEヘルプデスク
プログラミングスキル
システム開発に関するスキル
コミュニケーションスキル
マネジメントスキル
課題発見・解決スキル
プレゼンテーションスキル
課題解決力
対応力
コミュニケーション力
ヒアリング力
担当する商品・サービスの知識

詳しく解説します。

社内SEのスキル

社内SEに求められるスキルは、以下の通りです。

  • プログラミングスキル
  • システム開発に関するスキル
  • コミュニケーションスキル
  • マネジメントスキル
  • 課題発見・解決スキル
  • プレゼンテーションスキル

社内SEはシステムの開発・運用・保守に関わるため、プログラミングスキルやシステム開発経験など技術的なスキルが問われます。

実際に社内SEの求人情報を閲覧すると、特定のプログラミング言語の習得や、システム導入〜運用までの一連の経験を必須としているケースが多いです。

そのため、社内SEになるにはITに関わる技術的なスキルがないと難しいといえます。

また専門的なスキルに加えて、コミュニケーション能力や対応力などのヒューマンスキルも必要です。

社員からのITに関する質問・相談は全て社内SEに集まるので、うまく意見や要望を汲み取りながらわかりやすく解決策を提示する必要があります。

また、外部のベンダーに開発を依頼するときには社内SEが会社の代表として連携をとるので、コミュニケーションを取りながら管理することが求められます。

ヘルプデスクのスキル

ヘルプデスクは顧客や社員への対応が主な業務となるため、技術的なスキルよりヒューマンスキルが重視されます。

例えば、以下のスキルはヘルプデスクに必要です。

  • 課題解決力
  • 対応力
  • コミュニケーション力
  • ヒアリング力

媒体は対面や電話だけでなく、メールやチャットなども使用するため、どの媒体でもわかりやすく丁寧に対応することが求められます。

ただし、ヘルプデスクとしてシステムやインフラなどのテクニカルサポートを担当する場合には、技術的なスキル・知識もある程度は求められるので注意が必要です。

社内SEとヘルプデスクの年収相場の違いを比較

社内SEとヘルプデスクの年収相場は、以下の通りです。

社内SEヘルプデスク
496万円450万円

それぞれの年収について詳しく解説します。

社内SEの年収相場について

求人ボックス給料ナビ(求人統計データ)によると、社内SEの平均給料は以下の通りです。

正社員派遣社員アルバイト・パート
平均年収496万円平均時給1,869円平均時給1,149円

参考:社内SE|求人ボックス給料ナビ(更新日:2022年4月23日)

国税庁の民間給与実態調査統計によると令和2年の平均年収は「433万円」ですので、社内SEの平均年収は全体平均より63万円ほど高い傾向にあります。

月収に換算すると約41万円です。

また、社内SE全体の給料は342〜925万円と幅広く分布しているので、勤める企業の規模や業務内容によって給料に差があることがわかります。

高い専門性を必要としないシステム運用・管理がメインの業務であれば、年収が低くなる傾向です。

一方で、経営戦略に関わるようなIT戦略・システムの企画の立案を担当する場合や、システム開発・構築にも関わる場合には、平均より年収が高くなります。

ヘルプデスクの年収相場について

求人ボックス給料ナビ(求人統計データ)によると、ヘルプデスクの給料は以下の通りです。

正社員派遣社員アルバイト・パート
平均年収450万円平均時給1,645円平均時給996円

参考:ヘルプデスク|求人ボックス給料ナビ(更新日:2022年4月23日)

ヘルプデスクの平均年収は社内SEより46万円ほど低い値ですが、日本全体の平均年収よりは高い傾向です。

月給で換算すると約37万円です。

社内SE全体の給料分布は321〜790万円と幅広いものの、その多くは321〜555万円の間に収まっています。

ヘルプデスクが社内SEと比べて給料が低い要因は、ハイレベルな専門性が問われないためです。

ヘルプデスク業務は、PCやソフト、ネットワークの知識など一定の専門性を必要としますが、専門性がそこまで高くはありません。

そのため、長く勤めても年収が上がりにくかったり、派遣社員が多かったりするのです。

ただし、外資系などの外国人が顧客となるヘルプデスクでは英語スキルを使用した対応が求められるため、給料が高くなる傾向です。

社内SEとヘルプデスクの将来性の違いを比較

社内SEとヘルプデスクの将来性の違いを紹介します。

社内SEの将来性

社内SEは、あらゆる業種・職種のなかでも非常に将来性のある仕事です。

転職サイトdodaの調査によると、社内SEの求人数は2020年9月以降ゆるやかに上昇していると発表しています。

このような需要拡大の背景には、DXの加速があります。

業務効率化やコスト削減、企業の戦略を実現する手段として、AIやIoT、クラウド化といった技術の活用に取り組む動きが活発です。

さまざまな企業でのITの活用に伴い、社内システムの管理や万が一のトラブルに対応できる人材=社内SEへのニーズが高まっています。

また、近年はシステム開発・構築を外注するのではなく、内製化を進める企業が増加傾向です。

こうした動きに伴い、社内でのシステム開発を推進・管理できるような、技術力のある社内SEの需要が高まっています。

つまり、社内SEに求められるスキルのレベルが上がっており、多様化しているということです。

今後社内SEとしてキャリアを構築していきたいのであれば、時代とともに変化する需要を見極めつつ、自身の専門性やスキルを磨いていくことが重要になります。

参考:社内SEの需要|求人マーケット動向

ヘルプデスクの将来性

ヘルプデスクも社内SEと同様に将来性のある職種です。

自身のITに関する知識や経験を踏まえ質問に回答し、トラブルが発生した際に迅速な対応できる人材は、どの企業にも欠かせない存在です。

一方で、ヘルプデスクの将来性を不安視する声もあります。

外部の顧客に向けたヘルプデスク業務の一部は、マニュアルに沿って行う定型業務です。

マニュアル通りに対応する目的であればAIに代替可能であるため、今後ヘルプデスク業務の一部はAIに奪われてしまう可能性があります。

実際のところ、すでにチャットボットを部分的に導入している企業も多く、今後AIが活躍する場はさらに増えていくと予測されます。

けれども、全てのヘルプデスク業務が代替できるわけではありません。

複雑な質問や過去にないトラブルなどの対応は、知識のある人間にしかできません。

また、自社製品・システムに関する問い合わせ対応をする場合、突発的な対応や相手のITスキルに合わせて説明方法を工夫することも求められます。

こういった臨機応変さが求められる対応は、AIには担当できません。

このように、一部の業務は今後AIなどに代替される可能性があるものの、その場での対応力や技術的な支援が求められるヘルプデスク業務は今後もなくならないと考えられます。

社内SEとヘルプデスクのキャリアパスについて

社内SEとヘルプデスクのキャリアパスには、以下のような職があります。

社内SEヘルプデスク
ITコンサルタント
プロジェクトマネージャー
CTO
CIO
ヘルプデスクの管理職
社内SE
プログラマー
インフラエンジニア

社内SEのキャリアパス

社内SEは幅広いスキルを身につけられるので、キャリアパスの選択肢もさまざまです。

ITコンサルタント

ITコンサルタントは、クライアントとなる企業のIT戦略の立案支援やIT組織計画の立案支援、大規模システムの企画支援などを行う職種です。

社内SEのスキルに加えて、経営目線の知識や、提案スキル・要件定義スキルなどを習得することで、ITコンサルタントへのキャリアが拓けてきます。

顧客にとってよりよい戦略を提示するので、プレゼン力や提案力、信頼関係を築くためのコミュニケーション力なども必要です。

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャーは、プロジェクトの企画立案をし、そのプロジェクトの進捗管理を行う職種です。

プロジェクトマネージャ―としてのキャリアを始めるには、社内SEとして社内のプロジェクトマネージャーに昇進する方法と、転職してIT系会社のプロジェクトマネージャ―となる方法があります。

いずれにせよ、社内SEとして技術力とマネジメント力に磨きをかけることで、プロジェクトマネージャーのキャリアが拓けてきます。

CTO

身につけた技術力と知識を活かし、CTO(最高技術責任者)への転職を目指すことも可能です。

CTOは企業技術関連業務の責任者として、技術部門や開発を指示・管理したり、現場の問題解決をサポートしたりします。

CTOにキャリアアップするには、プログラミング言語やAI、インフラなどさまざまなIT技術に対する深い知識とスキルが必須です。

多くの場合、エンジニアなどで卓越したスキルを持つ人材がCTOで採用される傾向があるため、求められるレベルも高い傾向です。

CIO

CIO(最高情報責任者)は、企業のITを活用した経営戦略の立案・推進を担う職種です。

CIOにはITに関する知識に加えて、経営戦略やIT戦略の知識、会計や予算に関する知識が求められます。

社内SEからCIOへのキャリアアップを目指す場合は、まずプロジェクトマネージャーに就任し、管理・マネジメントなどの経験を積むのが望ましいです。

ヘルプデスクのキャリアパス

ヘルプデスクのキャリアパスは、専門性に磨きをかけることでさまざまな選択肢が浮かび上がります。

ヘルプデスクの管理職

企業のヘルプデスクを複数人のチームで行っている場合、ヘルプデスクの管理職が設けられています。

管理職になれば、メンバーのマネジメントやマニュアル作成、課題の管理などさらに踏み込んだ業務を担当できます。

ただし、小規模な企業にはヘルプデスクの管理職が在籍しないケースも多いので、自社にない場合には転職が必要です

どの企業でもヘルプデスクの業務は基本的に同じであるため、別業界へのヘルプデスクにも挑戦しやすいといえます。

社内SE

ヘルプデスクから社内SEへの転職は、比較的挑戦しやすい傾向です。

ヘルプデスク業務で習得したスキルに加え、システムの開発・運用・保守といった専門スキルが求められます。

社内SEの求人を見ると、システムの運用・保守経験を必須としているところが多いので、事前にスキルを習得する必要があります。

プログラマー

プログラマーは、エンジニアから渡された設計書に従い、プログラミング言語を使ってシステムやソフトウェアの開発を行う職種です。

プログラミング言語の習得はもちろん、試行錯誤を繰り返し根気強く開発に向き合う姿勢が求められます。

プログラマーの求人は未経験歓迎と書かれたものもありますが、第二新卒・20代などの若手を対象にしている場合が多いようです。

30代以降からプログラマーを目指す場合は、事前にプログラミング言語を習得してスキルを証明する必要があります。

インフラエンジニア

インフラエンジニアは、ネットワーク機器の設置や設定、保守、運用などインフラ部分を担当する職種です。

ヘルプデスクでは社内のネットワークに関する問い合わせ対応や運用・保守を行うため、ヘルプデスクで得た情報部門の知識やスキルをインフラエンジニアに活かせます。

ヘルプデスクで習得したスキルに加え、インフラ構築やネットワークのスキルを習得すると、インフラエンジニアとしてのキャリアが拓けてきます。

未経験から社内SEへの転職可能性について

まず、プログラミングや開発が完全未経験・知識ゼロから社内SEへの転職は難しいです。

実際に転職サイトの社内SE募集を閲覧してみると「職種未経験可」と表記のある求人も見られます。

ただし、これはあくまでも職種や業界未経験という表記にしかすぎず、実務に対応できるスキルを保持していなくてよいという意味ではありません。

職種未経験や業界未経験OKと記載されていても、「HTMLやCSS、MySQLなどの開発経験をお持ちの方」などと記載されているケースが多い傾向です。

また、近年社内SEに求められるスキルのレベルが上がっている点も、未経験からの転職を難しくさせている要因の一つです。

最近では、業務効率化や企業の戦略を実現する手段として、IT技術の活用を目指す動きが活発になっています。

その結果、これまでの社内システム管理に加え、新システムやIT技術の導入をはじめ、実際にシステム開発に取り組めるスキルが、社内SEに求められるようになってきているのです。

さらに、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、リモートワークへの移行やネットワーク環境の整備、情報セキュリティ体制整備など、幅広く任されるケースも出てきています。

このように、社内SEに求められる能力は、時代とともにレベルが高くなっているのです。

これらを踏まえると、社内SEとして転職するには開発経験やプログラミングスキルなどを持ち合わせていないと難しいと考えられます。

未経験から転職を目指すなら、IT関連の基礎知識を証明できる資格を取得する、あるいはスクールでプログラミングを学ぶなどの努力をすると、意欲と将来性から採用に踏み出してもらえる可能性もあります。

社内SEの志望動機の例文まとめ。経験者・未経験者別でNG例文も紹介
社内SEの志望動機の例文まとめ。経験者・未経験者別でNG例文も紹介

未経験からヘルプデスクへの転職可能性について

ヘルプデスクは、未経験からでも転職は可能です。

社内SEとは違ってシステム開発・運用など技術的なスキルが求められないため、転職の敷居が低いのが特徴です。

転職の際には技術的なスキルよりも、ビジネスマナーやコミュニケーションスキル、対応力が重視される傾向にあります。

今後IT業界へキャリアチェンジをしたいと考えている場合は、まずはヘルプデスクとして勤め、その後キャリアアップしていくのも一つの手段です。

ただし注意点として、ヘルプデスクは社内SEと比べて専門的なスキルが身につきにくいのが特徴です。

ヘルプデスクは、マニュアルに沿った定型的な業務が多く、扱うシステムやツールの範囲が決まっています。

ある程度までは専門性を高められるものの、習得できるスキルや経験が頭打ちする傾向です。

そのため、今後IT業界でキャリアを積んでいきたいのであれば、ヘルプデスクの先のキャリアまで検討しておくことをおすすめします。

先を見据えたキャリアプランを構築してみてください。

 

ASSIGN

アサインはビズリーチの最高ランク受賞等、確かな実績を持つエージェントと、若手ハイエンド向け転職サイト『ASSIGN』であなたのキャリアを支援しています。 コンサルティング業界専門のキャリア支援から始まり、現在ではハイエンド層の営業職・企画職・管理職など幅広い支援を行っています。 ご経験と価値観をお伺いし、目指す姿から逆算したキャリア戦略をご提案し、ご納得いただいた上で案件をご紹介するのが、弊社のキャリア支援の特徴です。

企業詳細へ

PICKUP / 編集者おすすめ

" alt="ストレングスファインダーの資質「着想」の強み・弱みとは。仕事への活かし方">

ストレングスファインダーの資質「着想」の強み・弱みとは。仕事への活かし方

キャリアコラム
" alt="ストレングスファインダーの資質「共感性」の強み・弱みとは。仕事への活かし方">

ストレングスファインダーの資質「共感性」の強み・弱みとは。仕事への活かし方

キャリアコラム
" alt="ストレングスファインダーは無料で使えるのか。">

ストレングスファインダーは無料で使えるのか。

キャリアコラム
" alt="20代におすすめの転職エージェント一覧。求めるサポート別におすすめエージェントをご紹介">

20代におすすめの転職エージェント一覧。求めるサポート別におすすめエージェントをご紹介

キャリアコラム
" alt="ストレングスファインダーの資質「最上志向」の強み・弱みとは。仕事への活かし方">

ストレングスファインダーの資質「最上志向」の強み・弱みとは。仕事への活かし方

キャリアコラム