vision

あなたの目的は、転職という「点」を
成功させることではないはず。

私たちは、転職を「線」として考える。
あなたがこれまでどんな道を歩み、
これからどんな道を歩もうとしているのか。

転職のサポートはもちろん、
転職後もずっと寄り添い続けていたい。
あなた以上に、あなたの人生に真剣だ。

私たちは約束します。
「個人の中に潜む能力 = エース」と、
「社会の中に潜む人材 = エース」を開拓し、
転職者・採用者ともに輝かせることを。

Assign Your "Ace".
転職を通して、一人でも多くの人を幸せにする。
人が好きな、私たちの使命です。

全社の事業成長を加速させる「関西支社」という存在。

甲斐 祐太

Kai Yuta

国内最大手飲料メーカーの営業職からキャリアをスタート。 大手クライアントへの法人営業に従事した後、営業組織のマネジメントを経験。 その後、育成戦略プロジェクトのリーダーとして、CHRO直下で組織形成・人材開発に従事。 アサイン参画後は、一貫して営業経験者のキャリア支援を行う。 また、人事責任者として、組織設計や育成方針の策定なども行う。

甲斐 祐太

Kai Yuta

国内最大手飲料メーカーの営業職からキャリアをスタート。 大手クライアントへの法人営業に従事した後、営業組織のマネジメントを経験。 その後、育成戦略プロジェクトのリーダーとして、CHRO直下で組織形成・人材開発に従事。 アサイン参画後は、一貫して営業経験者のキャリア支援を行う。 また、人事責任者として、組織設計や育成方針の策定なども行う。

5年後のキャリア支援を見据え、立ち上げた関西支社

3~5年後の未来を考えた時に、アサインの「キャリア支援」はより多くの人に求められる。そう確信したからこそ、関西支社立ち上げに挑戦することを決めました。

私たちが支援をするのは『キャリアに真剣に向き合っているすべての人』です。求職者の職種、経歴、居住地で制限されることはありません。アサインの支援に期待してくださるすべての方の期待に応えるために、より良いキャリア支援を提供するために、支社立ち上げは必要な選択でした。

その土地ごとに生活環境、キャリア観は全く異なります。その土地に住んで同じ環境で暮らして初めて求職者の方を深く理解できます。関西支社を拠点として顧客と近くエージェントの仕事に向き合うことで、より高い品質のキャリア支援を届けられていると感じています。

変革をもたらす組織として、全社に強烈な影響を

関東圏以外の求職者、クライアント企業の期待に応え、キャリア支援を多くの方に届け、確立すること。関西支社としての役割は明確ですが、アサイン全体に強烈な刺激を与えられるよう組織を作ることが私の目標の一つです。

事業が伸び、組織規模が大きくなるにつれ、仕組化が進みエージェントの支援も均一になっていくと考えています。その中で、全く異なるアプローチを取り、顧客に向き合う私たちが大きな成果を出すことは、新たな発明を生む機会に繋がると考えています。常に自分たちのやり方は改善していかなくてはいけませんし、そのやり方が本当に顧客に求められているものであるかという疑問を持ち続けなくてはいけません。
そういった意味で、関西支社のような新しい組織がアサインの中にあることは、事業成長を加速させるような役割になることを信じています。

関西支社立ち上げという「キャリア機会」がもたらしたもの

関西支社立ち上げは、会社としてだけではなく私にも意味のある挑戦です。私に足りないものを得られる機会と捉えているからです。

アサインが急速に事業成長を遂げる中、当時人事責任者を担っていた私は、求められる役割と当時の実力に乖離を感じる時期もありました。しかし、私はアサインのビジョンが好きですし、それを実現するためには私自身が自らの個性や可能性に向き合う必要性を感じていました。
一人のエージェントとしてだけではなく、組織として売上・利益を生み出す商売感・現場感を身に着けること。そして、採用や配置、あらゆる投資に対して意思決定をおこない、その判断を何としてでも事業成長につなげること。そういった学びも含め、自分の個性や可能性を発揮したいと考えています。

関西支社長として日々私に問われていることは非常に大きいですが、それも含めて「任せる文化」が人を育てるということを実感を伴い理解が進んでいますし、こうした経験を糧にキャリアを作っていける環境がアサインにはあります。

どこよりも個性や可能性を発揮する組織を作り上げる

人が育つということは簡単ではありません。長い時間がかかるものです。一人ひとりのメンバーの可能性を信じ、任せていくこと。そういったことを積み重ね、しっかりとエージェントを育てていくことが私には求められています。

アサインのエージェントは他の会社の人以上に自らの個性や可能性を発揮しているべきだと考えています。エージェントがそういった活躍をしているからこそ、求職者も自らの可能性を発揮できると信じられるのだと思います。その人しか持ちえない才能を発揮できる環境をつくりあげられる人材になりたいと思いますし、それに取り組むことには価値があると信じています。

優秀な人材には、多くの活躍の場を用意してお待ちしています。

STORY