

全社の事業成長を加速させる「関西支社」という存在。
甲斐 祐太
Kai Yuta
国内最大手飲料メーカーの営業職からキャリアをスタート。 大手クライアントへの法人営業に従事した後、営業組織のマネジメントを経験。 その後、育成戦略プロジェクトのリーダーとして、CHRO直下で組織形成・人材開発に従事。 アサイン参画後は、一貫して営業経験者のキャリア支援を行う。 また、人事責任者として、組織設計や育成方針の策定なども行う。
甲斐 祐太
Kai Yuta
国内最大手飲料メーカーの営業職からキャリアをスタート。 大手クライアントへの法人営業に従事した後、営業組織のマネジメントを経験。 その後、育成戦略プロジェクトのリーダーとして、CHRO直下で組織形成・人材開発に従事。 アサイン参画後は、一貫して営業経験者のキャリア支援を行う。 また、人事責任者として、組織設計や育成方針の策定なども行う。


5年後のキャリア支援を見据え、立ち上げた関西支社
3~5年後の未来を考えた時に、アサインの「キャリア支援」はより多くの人に求められる。そう確信したからこそ、関西支社立ち上げに挑戦することを決めました。
私たちが支援をするのは『キャリアに真剣に向き合っているすべての人』です。求職者の職種、経歴、居住地で制限されることはありません。アサインの支援に期待してくださるすべての方の期待に応えるために、より良いキャリア支援を提供するために、支社立ち上げは必要な選択でした。
その土地ごとに生活環境、キャリア観は全く異なります。その土地に住んで同じ環境で暮らして初めて求職者の方を深く理解できます。関西支社を拠点として顧客と近くエージェントの仕事に向き合うことで、より高い品質のキャリア支援を届けられていると感じています。

変革をもたらす組織として、全社に強烈な影響を
関東圏以外の求職者、クライアント企業の期待に応え、キャリア支援を多くの方に届け、確立すること。関西支社としての役割は明確ですが、アサイン全体に強烈な刺激を与えられるよう組織を作ることが私の目標の一つです。
事業が伸び、組織規模が大きくなるにつれ、仕組化が進みエージェントの支援も均一になっていくと考えています。その中で、全く異なるアプローチを取り、顧客に向き合う私たちが大きな成果を出すことは、新たな発明を生む機会に繋がると考えています。常に自分たちのやり方は改善していかなくてはいけませんし、そのやり方が本当に顧客に求められているものであるかという疑問を持ち続けなくてはいけません。
そういった意味で、関西支社のような新しい組織がアサインの中にあることは、事業成長を加速させるような役割になることを信じています。
