富士通から大手総合人材業界への転職。転職活動を通して見出した「挑戦」への思い

左:株式会社アサイン シニアエージェント 金谷 美恵子
富士通の営業職から、人材総合メガベンチャーのキャリアアドバイザーへ転職を決意した串田さん。仕事やキャリアに対する漠然とした想いを、弊社エージェント金谷とともに明確なものへと丁寧につなげ、見事人材業界へと転職を果たしました。
人材業界を目指した背景には、抱いていた憧れとその気持ちに寄り添った弊社エージェント金谷との関わりがありました。
今の環境では自分を変えられない。転職を決意したきっかけ
―― それではよろしくお願いします。まず、前職の富士通さんに就職を決められた背景について教えてください。
堅実に安定している大手企業に入りたいと思っていました。また、日系の大手で、自分が好きな商材を扱っている企業という希望もありました。
――前職でのミッションや業務内容はどのようなものでしたか。
アカウントセールス部隊にいて、アプリからインフラの構築までを担当していました。
そのため、担当企業の業務効率をよりよくしていくことと、アプリ領域を中心に業務改善や刷新の提案、さらにDX関連領域のアプローチをしていました。
――前職で感じられていたキャリアにおける課題感については、どのようなものがありましたか。
一番大きく感じていたのが、スキルが身につかないということです。
このまま勤務していて、自分が30歳や35歳になったときに、「何ができるのだろう」といった漠然とした不安を感じていました。
――転職活動について、不安に感じられていたことはありましたか。
現職に取り組むなかで、「もっと自分が興味を持って取り組める領域があるのではないか」といった迷いや、「仕事上の役割における自分の介在価値って何だろうか」といった漠然とした不安がありました。
なのでそこに対して、エージェントと話をするなかで、本当に目指すべき道筋が見つかるものなのか、どのような選択肢があるのかを提示してもらいたいと思っていました。
一方で、エージェントに対するイメージとして、自分の経歴で入りやすい企業ばかりを勧めてくるのではないかという想定もしていました。
SaaS系企業などの私が転職しやすい業界ばかりを紹介されることへの不安はありましたね。
ーー当時を振り返り、転職への気持ちはどの程度傾いていましたか。
実は、約1年前にも大手エージェント企業数社から話を聞いていました。
ただその際は、まだ転職の気持ちが固まっておらず情報収集のような感じで選考などは全く受けていなかったです。
ただそれから1年を過ごして、このままこの環境にいても新たなスキルの習得もおそらく達成できないままだろうと感じました。
なので、環境を変えなければという焦りもあり、金谷さんに初めて相談した段階では、やりたいことなどは定まっていなかったものの、すでに転職する決意は固めていました。

エージェントの支援に求めていたものとは
――当時は、私以外にも複数のエージェントとお話をされていたと思います。最終的に私を選んでいただいた決め手は何でしたか。
アサインさんの支援の方針として、価値観を重視した上で、キャリアに伴走するみたいな感じがあるじゃないですか。金谷さんはほんとにそれを体現されている方だなと思いました。
そもそも自分は何がいいのだろうというような、この先のキャリアを考えたいというフェーズだったので、金谷さんが体現する伴走型のキャリア支援がすごく一致していると感じましたね。
一緒に道筋を見つけてくれそうだなと感じて金谷さんに決めました。
――ありがとうございます。私というエージェントに期待していたことは、どのようなことですか。
一番期待していたことは、自分の価値観とか志向性を明確にしていく手助けをしてもらうことでした。 それにプラスして、プロ目線でキャリアの方向性をしっかり提案して欲しいということでしたね。
以前から憧れていた人材業界への「挑戦」
――面談を重ねていく中で、串田さんご自身の価値観について一番変わったというポイントはありましたか。
はい。自分への挑戦というか、自分が何となくやりたかったことにしっかりと向き合って、進むべき道を正直に選んでいこうと思うようになりました。
もちろん家族のこともありますが、30~35歳まではやはり挑戦し続けたい気持ちがあります。
仕事については、ワーク・アズ・ライフといった感じで働きたいです。
情熱を持って自分が本当にやりたいと思えることに、しっかりと向き合い、挑戦していきたいという想いが強くなりました。
――ITや人材、コンサルといった幅広い業界を紹介させていただきました。最終的になぜ人材業界に進もうと思われたのですか。
約1年前に面談した大手エージェントは、自分の想いを汲み取るというよりは、自分の今の経歴で行けそうなところが見つかれば紹介します、といった進め方でした。
しかし、金谷さんのように、求職者の価値観に寄り添いながらサポートしてくれるキャリアアドバイザーもいるのだと知り、エージェントに興味が湧くようになりました。
――最終的に、今の会社様に意思決定をした決め手は何だったのでしょうか。
クライアントファーストである姿勢が、一番強く感じられた点です。まずその会社が掲げている理念がすごくいいなと思いました。
ほかの会社も同じことは言っていましたが、より浸透しているというか、体現しているのだろうなということを、面接を通して社員の方とお話しする中で感じました。
――有名大手企業から異業界へ転職する決断には勇気も必要だったかと思います。ですが、串田さんには迷いを感じさせない潔さを感じました。
面接対策のときに、金谷さんから「なぜ人材業界なのか」といった質問を受けました。
その答えを考えてみると、社会人になったときから、何となく人材業界がいいなという気持ちはあったんです。けれど、どこかでその気持ちに蓋をしてしまっていました。
しかし、金谷さんとの面談や選考対策を通して、そのような気持ちを整理して言語化できたからこそ、向き合う決心がつきました。そこが潔さの理由かもしれません。

天職に就けた今と、目指したい将来像とは
――現職の活動についてもお伺いしたいのですが、今、キャリアアドバイザーとしてどのような業界を担当されていますか。
IT業界のエンジニア、インフラエンジニアの方の転職支援を担当しています。
自分で掘り起こしたお客さまと、インフラITチームから振り分けられたお客様を半々ぐらいで担当しています。
エンジニアの方々は、専門知識やスキルが非常に高い方々が多いんですけれども、彼ら自身もやはり転職市場についてとか、キャリアについての情報がなかったり、やり方が分からない方が多いです。
専門的な知識やスキルを持っていらっしゃるからこそ、そのスキルや経験を活かしたキャリアを選ばなければいけないと思い込んでしまうこともあります。
だからこそ、その方が全然考えてなかった方向性のキャリアをご提案して、それを受け入れていただけたときはとてもうれしいです。
――クライアントファーストを重視する会社ということで、実際、業務としてはどういう思いで働いていますか。
3か月の研修期間を経て現在は現場に出ております。入社前とのギャップは感じていないですね。入社してよかったと日々思いながら、働いています。
入社前から抱いていたクライアントファーストという印象については、実際に体現されており、会社の共通認識として根付いているということを、入社してから改めて認識しました。
あと、キャリアアドバイザーの業務内容は、求職者によっても、支援の仕方に違いがあります。
求職者自身が見えていないことや、見えているかもしれないけれど、向き合えていない部分をご提案するところに、やりがいを感じながら働けているので、とても楽しいです。
――いいですね。具体的には、どういうところが一番楽しいですか。
求職者の方と一対一でいろいろ話すのが楽しいなと思っています。
かつ、その人が仕事に対する本心を打ち明けてくれたときや、転職に対して前向きになれた瞬間を感じることがあって、そういうときが、自分の介在価値を感じられますし、純粋にうれしいですね。天職だと思って頑張っています。

――最初から人と話をしたい、その人のために何かできることを全力でしたいといった志向性が非常に強い方だったので、そこがまさに活きる仕事ですね。
串田さんが目指したいキャリアアドバイザー像みたいなものはありますか。
自分は、金谷さんを目指していますよ。恥ずかしいですが。
金谷さんのしっかりその人に向き合う姿勢と、プロとしてのアドバイスが素晴らしいと感じていました。
面接対策のときにも思ったのですが、夜の遅い時間にもかかわらずアドバイスのための長文LINEがくることもあり、すごいなと思いました。
私自身もそれぐらい求職者のために尽くせるようなキャリアアドバイザーになりたいです。
――とてもうれしいお言葉をありがとうございます。
金谷さんに、「自分って人材業界に向いていますか」と聞いたことがあるかと思います。
そのときに「第三者から見て向いている、向いていないという指標ももちろん大事ですが、ご自身がやりたいと思う気持ちや意志が一番重要です」といった回答をしていただきました。
当時は第三者的な目線で、自分という人間が、同じ業界で働いている方から見て、どう見えているのかみたいなことを、すごく気にしていました。
今は、自分自身が実際に転職して、働いてみて非常に楽しいなと思っているところです。
その理由は何だろうと考えたときに、やはり「やりたい」という気持ちがすごくあったのだと気づき、改めてその気持ちが大事だと思いました。
――ぜひぜひ、いろいろなことにチャレンジしていってください。また同じエージェントとして話をできれば嬉しいです。本日はありがとうございました。
ASSIGN
アサインはビズリーチの最高ランク受賞等、確かな実績を持つエージェントと、若手ハイエンド向け転職サイト『ASSIGN』であなたのキャリアを支援しています。 コンサルティング業界専門のキャリア支援から始まり、現在ではハイエンド層の営業職・企画職・管理職など幅広い支援を行っています。 ご経験と価値観をお伺いし、目指す姿から逆算したキャリア戦略をご提案し、ご納得いただいた上で案件をご紹介するのが、弊社のキャリア支援の特徴です。